二人プレイ時の感想を書きます。
ケンビルさんより販売のものは輸入品なので箱など全て英語表記となっていますが、完全日本語版ルールブックが付属しており、コンポーネントにテキストが全くないため何ら問題なく遊べました。
プレイヤーはLydiaと呼ばれた古代国家の名士となり、メインボードで取引しながら資材を蓄え、勝利点となるカードを買って繁栄を目指します。
システム的にはワーカープレイスメントで、4色の『門エリア』か1つの『噴水エリア』に各自の布袋に入ったワーカーをひとつ引いて置くだけ。
門エリアでは資材が集まり、噴水エリアではカードを買ったり発展させるアクションが行えます。
最初は4色の資材を物々交換するようなイメージで取引が行われますが、次第に金色の商人コマが現れ、本作のテーマとなる『硬貨』の概念がもたらされます。
Lydiaは歴史上初めて硬貨が使用された地のようで、獅子のレリーフがついた硬貨(Lions of Lydia)が取引の価値観を変えていく…みたいなテーマ性も強く感じられます。これがゲーム内に上手く織り込まれていて、イメージ再現が秀逸です。
ゲームは資材をたくさん集めてボーナスを得る必要がありますが、それらを一気に消費してコインを得るアクションも重要になるなど、リソースマネジメントの悩ましさがあります。
カードは勝利点となるほか、『この色のコマをこの色のエリアに置くと追加の資材やコインを得る』といった能力があり、増えるほど1アクションが強化されるエンジンビルドの仕組みも。
そして布袋に入った4個のワーカーは、1つ置いた手番の最後に噴水エリアから1つを戻すアクションがあります。カードの効果で強い能力を発揮するコマの色がはっきりしてくるため、袋の中に入っていて欲しい色を集めていくバッグビルドの要素も現れます。
主な得点ソースはカードからとなりますが、場にあるカードは補充されないため完全な早い者勝ち。リソース管理に時間をかけたいのに、欲しいカードはいち早く取らねばというジレンマが常にプレイヤーを焦らします。
終了フラグは、買ったカードと同じ額を払って、より強い能力と勝利点が書かれた裏面にする『発展』を誰かが一定数実行した時点となります。これがまた悩ましく、フラグを立てたプレイヤーのみが手持ちのコインも勝利点にできる恩恵がありますが、他のプレイヤーはもう一手番行って、価値がなくなる前にコインを使いまくって勝利点を伸ばせます。
フラグを立てるのにコインを使うのでコインが勝利点になる恩恵を受けにくかったり、そもそもこのまま終わらせても勝てるのかというジレンマが終盤常にあり、誰が終了フラグを立てるのかという睨み合いに緊張感があって楽しいです。
これが二人なら45分ほどで終わる、さんざん悩んだ割に終わってみたらライトなボリュームの中量級といった印象。というかこれだけの要素を散りばめていながら恐ろしく遊びやすく、即座にもう1ゲームやりたくなってしまうような魅力があります。
更にモジュール式のミニ拡張が8種類(!)あり、ちょっとしたスパイスと更なるジレンマを加えることが出来ます。だいたい1〜4種類入れてゲーム感を変える楽しみがあるので、リプレイ性も非常に良好です。
コンポーネントは、厚いメインボードと個人ボードの他、カードはハーフサイズながらエンボス加工、プリントの入った木製資材カウンターコマも丁寧な作りで嬉しいです。
それと買う前は紙製だと思っていたコインも木製で、全面プリント仕様という高級感。主役となるコインをカチャカチャジャラジャラと扱うのが楽しく、手触りの面でも全体的に質感の良い仕上がりとなっています。
流行りの要素をシンプルに取り入れつつ、プレイ時間も感覚もライトで手を出しやすい。より多くの人に遊んでもらえるよう工夫が凝らされた名作と思います。
日本語版が無いので敬遠されている方も、ケンビルさんの輸入品なら全く問題なく遊べるので、この機会に一度遊んでみてはいかがでしょうか。
またもう少し詳しいメカニクスが知りたい方は、ケンビルさんの公式HPにて細かいルールや魅力をウィットに富んだ文章と写真で解説するページもありますので、是非とも読んでみて下さい。読むだけで楽しくめちゃくちゃ欲しくなる良質なレビューが掲載されています。
- 投稿者:
winterkoninkske
- 40興味あり
- 172経験あり
- 34お気に入り
- 118持ってる
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 4 |
レビュー 2件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約5時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約5時間前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...約9時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...約11時間前by たつきち
- レビューシロブシンメインの遊び方「城ジャン」は、お城の各階6種類を集めるのをベースに、役...約15時間前by 両面宿儺
- リプレイシロブシン約15時間前by 両面宿儺
- レビューグレート・ウェスタン・トレイル(第2版):北部への道世界に浸れる感 ☆☆☆★★楽しさ ☆☆☆☆☆+☆アートワーク ☆☆☆☆...約17時間前by DKnewyork
- レビューストライク運要素があり面白かったです。またやりたいです。約22時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュークランズアンドグローリー自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 オールド・ロンドン・...約24時間前by Nobuaki Katou
- レビューチューリップバブル投資×バーストゲーム本当にこのゲームはバブル経済の再現度が高すぎる笑高...1日前by 山田