動く迷路で宝探し!
- 202興味あり
- 780経験あり
- 124お気に入り
- 561持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
情報の扱い方等 | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
ボードの仕組み/マーカー移動 | |
移動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 13 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 34 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 3 | |
アート・外見 | 7 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 15件
形が変化していく迷宮の中を移動して、宝物を集めるゲーム。何枚か、道が固定されたボード上に、ランダムに道タイルを配置する。1枚余るので、これを黄色のマークがついている辺から押し込むことで、迷宮の形が変化する。最初に配られた宝物カードを山にして、1枚ずつめくり、迷宮を上手く変化...
子供がコロナで家から出れなくなり退屈そうだったので少しでも楽しい時間を与えられたらと少し高かったですが購入しました。子供向けボードゲーム紹介の記事や色々な方の感想にある通り、4才の子供でも楽しんでやっていました。2才には無理でした。どうすれば先の方の道が繋がるか、他の人の事...
戦略を立てても、他のプレーヤーが通路を動かしてしまうのでなかなか思い通りにはいかないので楽しいです。逆に他のプレーヤーが通路を動かした時にいつの間にか繋がるラッキーパターンもあります。お宝をゲットした時の掛け声などを決めておくと良いと思います。うちでは「チンベル」を用意して...
80年代で発売された伝統的なボードゲームですが、現在の子供達にまだ大人気です。ゲームの遊び方:先ず、各プレイヤーが好きな色の駒を選んで、ボードの角に置いていきます。そして、迷路の中に迷路カードを適当に置いてから、全ての宝物カードを全プレイヤーに配ります。(※宝物カードを裏に...
形が変化する迷宮の中でそれぞれのターゲットとなるお宝をいち早く全て集めたプレイヤーが勝ちというゲーム。迷路のタイルはところてん方式で押し込まれる形で変化していくので、プレイヤーを場外に押し出して迷路の真反対にワープさせたりできる。ルールが簡単なのでお子様にもオススメ。・プレ...
文句なしの面白さです。余っている1枚のタイルを好きな向きで押し込んで迷路をズラすだけのシンプルなルールで誰でもかんたんに遊べます。インストの軽さの割には、奥深い駆け引きができて、誰にでもオススメできるゲームです。30年経っても残っている名作で、いわゆる「ボードゲーム屋」じゃ...
迷宮を構成する余りのタブレットで迷宮を自分に有利のように作り替えるゲーム。そのため運の要素が低い割に決まった動きになりにくく、繰り返しプレイもしやすい。読み合い要素もあり、非常にまとまった、バランスの良いゲームである。
上の子が5歳の誕生日の時に購入した、我が家最初のボードゲームです。当時は子供がハマって、毎日のようにプレイしていました。私も結構気に入っています。ゲームの内容は、ランダムに配られた複数の財宝(カード)を迷路の中から手に入れ、全部集めたら元の場所に戻ると終了する、というもの。...
家族用に購入しました。ピースの絵が少しずれているのが残念でしたが、考えながら進めていく感じが面白かったです。何を集めているかは各自で秘密なのですが、4歳は自分が探している宝物をつい言ってしまいます!でも集める順番を自分で決める難易度調整もできるので40歳から4歳まで家族みん...
迷路を探求して、宝物を集めて持ち帰るゲームです。この迷路は各プレイヤーの意思の元、動きます。自分が有利に動かしたのに、他のプレイヤーが動かしたら不利になったなど。先を考える思考力が求められる中、わいわい盛り上がれるゲームです。小学校低学年の子供たちだけでも楽しめるぐらいルー...
盤面が動く?!盤面が迷路になっており、正方形のタイルと、固定された正方形のタイルを敷き詰めて、全部並べると、一枚だけ盤面にはまらないタイルがでます。このタイルからゲームがスタートします。盤面には黄色の矢印が数か所ついており、その矢印の一つに、手元にあるタイルを押し入れると盤...
小1の息子が通う学童保育の施設に置かれているようで,遊んでみたら面白いので買ってほしい,とお願いされたため購入しました.タイルは盤面に固定されているものといないものとがあり,固定されていない列または行に場に余ったタイルを端から入れ込んでスライドさせることにより迷路が変化しま...
最初のプレイは、自分と子供3人の4人でプレイしました。ルールは簡単で「毎回動く迷路の中で財宝を取りに行く」ということで小学3年の娘も一発で理解。ただ、一度遊んだあとに4人全員が満場一致でこう感じました。「ルールは簡単だが、それゆえに簡単で同じことの繰り返しと感じてダレる」そ...
購入動機はダンジョンがランダムで入れ替わるという内容から興味を持ちました。自分はデジタルゲームがもともと好きで「不思議なダンジョン」(ローグライク)系が好きだったので、アナログゲームでもあの感覚が味わえるのかと思いました。遊んでみたら内容は全然違ったのですがw概要は自分の目...
ボードに固定されたタイルとタイルの間に動かせる道タイルをランダムに並べます。あらかじめ自分が見つけなければならないアイテムカードが配られますので、そのアイテムまでの道をつなげるべく、タイルを1枚分滑らせていくゲームです。単純なので子供でも楽しめます。自分のアイテムを取るため...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
ルール紹介&プレイ動画です!!これを見れば遊び方も楽しさもばっちりわかっちゃいます!!https://youtu.be/9wiDxlgksY8
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは69mm×44mmです。「CAC-SL102 ミニユーロサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは24枚入っています。
0件のコメント504ページビュー5年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...約2時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...約13時間前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...約14時間前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...約15時間前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...約17時間前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...約19時間前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...約24時間前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...1日前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...1日前by プーさん
- レビュースーパーマリオ 人生ゲーム+コインを集めてスターを購入する、人生ゲームというよりはマリオパーティに...1日前by シキ
- レビューエンドレスウィンター日本語版が発売してからそれほど日はたっていないが、このゲームに関しては...2日前by リーゼンドルフ
- レビュー掴恋慕~かくれんぼ~率直に遊んだ感想を言う!ババ抜き🃏 ゲームモードが2つあるがどちらも骨...2日前by 鳴屋