マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2021年~

ばったポーカーJampopoノブさんのレビュー

81名
1名
0
25日前

駆け引きと読み合いで畑を守れ!『ばったポーカー』

仲間とかぶらないようにカードを出し、野菜を集め、バッタをかわして得点を稼ぐ…!
本作『ばったポーカー』は、子どもから大人までワイワイ遊べる“読み合い系ファミリーゲーム”です。
「ハゲタカのえじき」に似た構造ながら、バッタカードや特殊カードの導入で、よりインタラクションの強い読み合いが展開されるのが魅力。

ここでは実際に子どもたちと遊んだ感想を交えながら、ルールや魅力、おすすめポイントをご紹介します。

バッタ襲来!野菜を守り抜く世界観とルール

野菜を集めて得点化、でもバッタに注意!

プレイヤーは、自分の庭に実る野菜を収穫して得点化していく農夫の立場。
しかし平和な収穫はそう続きません…野菜を狙うのは、厄介な“バッタ”たち!

場に並んだ野菜カードを巡って、プレイヤーは手札から1枚を出し合います。
ただし、同じカードを出したプレイヤーはバッティング扱いで何も取れず、数字が大きいプレイヤーから順に場のカードを1種類獲得できます。

さらに「全部とる(A)」や「パス(X)」といった特殊カードがあり、状況によって効果が変わるのがこのゲームの面白いところ。
特にXは、他にAが出ていた場合はXが代わりに“全部とる”効果になるという、リスクとリターンが表裏一体のカードになっています。

バッタは集めすぎ注意!野菜を食べ尽くす

各野菜カードは、3枚集めると得点化できますが、同時に集まってくるのが“バッタカード”。
これが厄介で、一定数たまると、まだ得点化していない野菜をバッサリ食べられてしまいます。

他プレイヤーにバッタを押し付けるために“全部とる”カードをぶつけたり、あえてXを出して回避したりといった、濃厚な読み合いがここで発生します。

実際に遊んでみた感想:家族対戦で盛り上がる!

子どもでもすぐ理解できる簡単ルール

今回は小学中学年の子どもたち(長男・次女)と3人でプレイ。
カードの枚数も少なく、基本ルールは非常に簡単なので、インスト(ルール説明)は5分程度で完了しました。数字カード(1~6)+A+Xという構成も覚えやすく、すぐにプレイ開始!

駆け引きが盛り上がる「A vs X vs 数字」

序盤は素直に数字勝負で進みましたが、中盤以降は「全部とる(A)」と「パス(X)」を巡る心理戦が勃発。
例えば、「次は誰かがA出しそう…なら自分はXで受けようかな?」という読み合いが決まり、Xで一気に全部取れて思わず大歓声。逆にAを出したのにXでかっさらわれると、場は爆笑!

バッタカードの処理でも「え、そこでもう1枚バッタ出てくるの!?」と予想外の展開が起きやすく、プレイ時間10~15分ながら濃密なやり取りが楽しめました。

結果発表まで一喜一憂

ゲームが終わるまで得点化されたカードは伏せておくため、最後の得点計算タイムもドキドキ。
途中で調子が良かった長男が、後半にバッタを押し付けられ失速。
対して、淡々とカードを揃えた次女が2位に滑り込むなど、最後まで展開が読めず盛り上がりました!

こんな人におすすめ

ファミリー向けの心理戦を探している人に

『ばったポーカー』は以下のような人にぴったりです。

  • こどもと一緒に遊べる駆け引きゲームを探している人

  • 『ハゲタカのえじき』が好きな人

  • ボードゲーム初心者と遊ぶための軽ゲーを求めている人

  • 数字カードを使った読み合いで盛り上がりたい人

特に小学生の子どもと遊ぶ際には、プレイ感もルールも優しく、しかも運だけではなく駆け引きが効くので、年齢差を超えてフェアに楽しめます。

総括:定番の“かぶり”ゲームにバッタのスパイスを!

『ばったポーカー』は、「ハゲタカのえじき」系の“かぶりNG”読み合い系カードゲームに、
ユニークなバッタカードと、A/Xカードの特殊効果を加えたアレンジゲームです。

「もうひとひねり欲しい」「同じカードで毎回違う駆け引きを楽しみたい」という方にちょうどよく、遊びやすさと戦略性のバランスが取れています。

一方で、「これこそが決定版!」というインパクトにはやや欠ける印象もあるため、類似ゲームを多く持っている方には「選択肢の一つ」という立ち位置かもしれません。

それでも、親子やボドゲ初心者との時間を盛り上げてくれる、確かな実力をもった良作。
一度ぜひ、ばったと野菜を巡るドタバタ心理戦に挑戦してみてください!

\ボードゲーム好きの方はこちらもチェック!/
▶ Instagramアカウント@jampopo_bgでは、親子で楽しめるボードゲーム情報を日々発信中!レビューや遊び方、盛り上がるコツなど、子どもと遊ぶリアルな様子を写真や動画で紹介しています。お気軽にフォローして遊びのヒントを見つけてくださいね。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
いかっぱ
ばったポーカー
ばったポーカーの通販
ばったを避けながら作物を集めよう
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,200(税込)
Jampopoノブ
Jampopoノブ
シェアする
  • 43興味あり
  • 146経験あり
  • 19お気に入り
  • 103持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Jampopoノブさんの投稿

会員の新しい投稿