マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 20分~30分
  • 8歳~
  • 2024年~

ハリコッツ新版たつきちさんのレビュー

125名
2名
0
約2ヶ月前

手札を出し切るゴーアウト

🔸手札10枚と手元に4枚を見ないで個人の山札を配る

中央の捨て札置き場に、同じ数字を1〜複数枚出す

既に、場に出ている数字より高くなる様に数字を合計して出す(同じ数字は何枚出しても可)

例)7を3枚出したら7×3=『21』と言って出す

出せないor出したくない時は、手元の個人山札から1枚手札に補充して→パス

もし補充するカードがない場合は→負け

※そのラウンドは、不参加です

パスは、ソフトパスなので、順番が回ってきたら手札を出すか?パス補充か?を改めて選択

最後に出した人まで、誰も出さなかったら

その場札を流して、最後に出した人は、新たに

手札から好きな数字を出して始める

【重要】場の合計が『15』を超えていないなら、手札の1/17や2/16の特殊カードは1or2の小さい数字の方でしか出せない❗️

場が『15』を超えているなら、16/17を上にして出せます

誰かが手札を出し切っるかor最後の1人に生き残ったら勝ち🏅誰かが2勝したらゲーム終了

〜ここまでが従来のルール〜

従来のルールは、かなり手札運が強く、バラバラなうえに、ランクの低いカードばかりだと、どうしようも出来ない印象でしたが

新版の『上級ルール』には、『降りる』選択枠と出し切った人/最後まで残った人が『3点』チップを獲得するルールになり人数分の回数をプレイする様になりました

最初に3点チップを人数分重ねて置いておく(+3チップに記された①〜上に人数分を重ねる)

【得点】

🔸出し切ったor最後の1人に残ったら→3点チップを獲得

🔸他の人は、残った手札枚数分マイナス点

※➖マイナス点はチップで受け取り裏にして手元に置く

【降りる】→新ルール

誰かが手札を出し切る前ならば →『降りる』を選択しても良い❣️

🔸ダメ手札で、勝てないor出せないと思ったらパス補充はせずに『降りる』を選択できます

その時、手札の連番の1組を全て捨てて

残った手札枚数がマイナス点です(手元に残った補充用の山札は失点には含まない)

例えば、残った手札が全て連番だったなら→失点は0点です♪

例)残った手札が2.2.3.3.4.4.5.8だったなら→2.3.4.5.の連番1組を捨てて、残った2.3.4.8の4枚が残り失点4点になります!

注意⚠️1/17の様に2つの数字のあるカードは低い数字の方を捨てる時には参照されます

注意⚠️誰かが手札を出し切ったら『降りる』は選択できず残った手札枚数が失点になります

↑画像)4人3ラウンドでプレイ:1.2ラウンドを失点1でおさえて3ラウンド目に出し切り3点取って逆転勝ち🏅

【感想】

『上級ルール』により最後まで逆転が狙える様になりました

1回でも3点チップを獲得していれば、特に!


元のルールでは、手札に同じ数字がないと、全く何も出来ずに『補充負け』の事故が多々起こりましたが、その事故手札の対抗策として生まれた『降りる』は、連番1組を全て捨てて失点を抑えられるので、かなり有効な戦術になっています

手札運緩和としても、しゃがむ戦術としても

とても良い改変

人数分ラウンドやるなら、必須ルールです

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
18toya
びーている / btail
ハリコッツ
ハリコッツの通販
出し切るためにはときには撤退も必要?
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,980(税込)
たまご
たつきち
たつきち
シェアする
  • 21興味あり
  • 41経験あり
  • 6お気に入り
  • 57持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

たつきちさんの投稿

会員の新しい投稿