かわいい見た目なのに、たまらない緊迫感
カードを1枚ずつ隣の人に渡していき、同じマークを4枚そろえるのを目指します。4枚そろったらバレないようにカードをそっと伏せます。誰かが、伏せたら自分もこっそり伏せます。最後まで伏せれなかった人の負けです。
子ども向けの見た目ですが、大人同志でやると、ガンマンの早撃ちの決闘みたいな緊迫感が楽しめます。
フェイントや、視線誘導などもいれると、よりスリリングに。
プレイ時間も短く、箱も小さく持ち運びも便利、ルールも簡単なので、カバンに常備してもいいかもしれません。
ジョーカーが多いと感じる場合があるので、ジョーカーの代わりに普通のカードを入れて、ジジ抜き風にすると、さらに盛り上がります。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 204興味あり
- 1393経験あり
- 244お気に入り
- 821持ってる
作品データ
タイトル | そっとおやすみ |
---|---|
原題・英題表記 | Schlafmuetze |
参加人数 | 3人~7人(15分前後) |
対象年齢 | 5歳から |
発売時期 | 2002年~ |
参考価格 | 1,400円 |
クレジット
ゲームデザイン | マルクス・ニキッシュ(Markus Nikisch) |
---|---|
アートワーク | ウルリケ・フィッシャー(Ulrike Fischer) |
関連企業/団体 | ハバ(HABA - Habermaaß GmbH) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 18件
36名が参考にしています
(2020年10月24日 08時48分)
いや寝れるか!みんな目ギンギンなんですけど。
131名が参考にしています
(2020年10月01日 22時36分)
全然、やすまらないよ!!でも、それがいい!!とにかく、複数人で、短時間でワイワイできるゲームです。でも、面白いから結局長時間になります。初心者から上級者、子どもから大人まで、幅広い層で楽しめます。持っといて損はないです。レビューが2.5になってますが、私は4.5だと思います...
72名が参考にしています
(2020年08月09日 21時12分)
雑談しながら、条件満たした場合そっとカードを伏せて、最後に伏せなかったプレイヤーから減点をくらい脱落していくタイプのゲーム。観察力を必要とされるが、観察する余りにトークが疎かになると別ゲーになってしまうリスクはある。
137名が参考にしています
(2020年07月21日 11時28分)
個人的評価(5段階中):4軽ゲーの中でも自分が特におすすめしたいものの1つ。ルールは他の方のレビューで詳しく紹介されているので省きますが他の人がカードをふせているのに全然気が付かない人が出たり、全員が一斉にどたばたとカードふせる回があったりと、予想以上にわいわい楽しめます。...
137名が参考にしています
(2020年06月23日 15時32分)
なかなかうまく伏せられない。そっとおやすみは同じ絵柄のカードがそろったら、他のプレイヤーに気づかれずに、そっとカードを伏せます。最後に伏せる、もしくは皆が伏せたのに気がつかないプレイヤーが、そのターン負けのゲームです。手札が揃った時にカードを伏せるタイミングを見計らう事が難...
130名が参考にしています
(2020年06月20日 21時30分)
初めにルールを聞いたときには、え?何故揃わなくても伏せられるの?と思ったのですが、要は反射ゲームというか、揃える要素はあるのですがあくまでトリガーであって、会話を続けながらどれだけ反射的に伏せに続けるかを競うゲームだと思います。絵柄はやさしい雰囲気ですが、スリル満点、悔しさ...
355名が参考にしています
(2019年11月14日 18時29分)
簡単なルールとお手軽スリル、初心者も楽しめて、短時間で盛り上がれるゲームです。ルールを聞いた時のそんなルールでゲームになるの?という疑問と実際の落差に笑いが絶えません。テーマは「人間の隙」なのかなと勝手に思ってます。隙というものはいかに簡単に生まれるものなのかと思い知らされ...
279名が参考にしています
(2019年03月28日 21時35分)
「そっとおやすみ」は同じ形を4つそろえて上がるゲームですが、・揃ったの時に相手に気づかれないようにそっと伏せます。・伏せた人を確認したら他の人はそろってなくても伏せましょう。・揃った人に気づくのが一番遅かった人が負カードを取得し、一番多い人が負けとなります。この、最後に気づ...
540名が参考にしています
(2018年10月14日 17時17分)
ボードゲーム初めましてっていう方と遊ぶ機会って、ボドゲカフェに行く人だとあると思うんです。僕自身もそういう経験はよくあって、そんな時はその方々に「今日は楽しかったな、また遊びたいな」って思ってもらえるように陰ながら尽くしたいタイプです。やっぱり自分自身も最初の頃はそういう方...
377名が参考にしています
(2018年05月01日 08時57分)
一人ずつ、いらないカードを隣の人に回して、カードに描かれているキャラクターを4枚揃えるゲームです。このゲームの面白いところは、誰かが4枚を揃えた後にあります。手札が揃ったプレイヤーは、誰にも気付かれないように“そっと”手札を机に伏せます。「あ!伏せてる!」と気付いたプレイヤ...
252名が参考にしています
(2017年09月20日 09時04分)
4枚そろえることに集中していると、気づけば自分以外の手札が伏せられている…!!なんてこともしばしば。大人数でも、少人数でも盛り上がるゲームです。毎回、やっているうちに、だんだんみんな口数が減っていきます。静かな闘志が全員から伝わってくるようなゲームでした。年齢層は広く小学生...
323名が参考にしています
(2017年09月19日 00時44分)
隣の人とドラフトして同じ色の枠線のカード(ジョーカーあり)が手札に揃ったら、そっと伏せて、他の人が伏せた事に気づいたら自分のカードが揃っていなくても伏せる。最後に伏せた人がおねむちゃんカードを取り、一番多くおねむちゃんカードを取った人が負け。インストの際に外枠の色を合わせな...
196名が参考にしています
(2017年09月06日 10時15分)
トランプゲームのうすのろ。の、可愛いバージョン。こちら、可愛くて女の子受けしていいのですが、カードが薄く。こどもたちとプレイして興奮してくると、そっととは程遠くなり、、、、カードが折れ曲がります。。。。。。。(^_^;)折れたらバレバレやんか。スリープ、は、箱に入らなくなり...
207名が参考にしています
(2017年08月06日 06時24分)
手札を隣のプレイヤーと1枚交換しながら、手札5枚中、同じ種類のカードを4枚集めて、タイミングを見計らい、机にカードを伏せるのが早い人が勝ち。それに加え、一人が伏せたら、他のプレイヤーも一気に伏せなければダメで、一番最後に伏せた人が負けとなります。そのため、自分の手札を確認し...
86名が参考にしています
(2017年06月13日 22時51分)
http://blog.livedoor.jp/phu72565/archives/1674037.html
151名が参考にしています
(2017年06月11日 18時03分)
6~7人でプレイしたのだが、ジョーカーが多すぎる印象。1周しないうちに誰かが揃うことが多くあった。ジョーカーを「第8の帽子」(オールマイティーでなく4枚集める)として扱うと、すぐには揃わずドキドキ感が増す。また、全員が一斉に伏せて負けの判定が難しいので、前回負けの人は外れて...
180名が参考にしています
(2017年05月13日 08時37分)
5-7名プレイするのが一番盛り上がるゲーム。5枚づつ手札を全員もった状態で順番に最初の人から揃ってないカード1枚を右の人に伏せてわたす。次の人も同様に揃ってないカードを右の人にふせてわたす。4枚が同じ種類の絵柄になったらいつでもカードをそっと伏せることができる。そっとおやす...
224名が参考にしています
(2016年05月19日 00時09分)
そっとおやすみ〜。は〜いオヤスミなさい。。。。いえいえ、ちょっと待ってください。このゲームは同じ絵柄を手持ち揃えることができれば、手札を「そっと」ふせます。すると、周りのプレイヤーもそれに気づいたら「そっと」ふせていきます。最後に伏せたひとはペナルティカードを得てしまします...
リプレイ 1件
181名が参考にしています
(2018年05月13日 00時01分)
4人で初プレイ。5枚中4枚揃うのはかなりの簡単で最初から揃っていたりも何回かあった。やっぱこのゲームは普通の会話をしながらホントにそっと手札を置くのが意外と皆にわからないのが面白い。自分がカードを隣りからもらうと手札のカードを揃えたくなる、この時カードを置かれると本当にわか...
戦略やコツ 3件
166名が参考にしています
(2019年01月25日 22時37分)
自分の手札揃っているのかを見るよりも、他のプレイヤーがそっと置くのを集中して見てた方が勝てます。
134名が参考にしています
(2018年04月27日 15時55分)
勝つ事だけを目的にするのであれば、自分が揃えようと思わないことが一番かもしれません。相手が揃えて伏せるのをただひたすら待つ…。相手に渡すカードは適当です。大概は勝てます。ただ、せっかくかわいい絵柄のゲームなので、負けてもいいかなと、絵柄も楽しみながらワイワイやってほしいです!
102名が参考にしています
(2017年04月30日 23時28分)
なんとも説明しにくい絵柄で、プレイ中どれとどれが同じなのかよくわからないという声もありました。プレイ前にみんなで全カードを確認しておくといいでしょう。テーブルでプレイした際、伏せたときの音に反応してみんな一斉に伏せるという展開になりがちでした。テーブルに布を敷くか、伏せる代...
ルール/インスト 1件
112名が参考にしています
(2019年08月12日 10時11分)
このゲームをどの様に遊ぶか。相手のゲーム慣れ、適性、性格を測るのに素晴らしいゲーム。単純にカードをそろえるのか、いらないカードをただ回すのか、相手の手を考えているか。会話の方向性、興味のある話題、だまされた時の反応。誰かが独走している時、上がれる状況でもホールドするか、即座...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...3分前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約2時間前by ヒサダ
- レビュートランスアトランティック「ナヴェガドール」「コンコルディア」など、様々な名作を世に送り出したゲ...約3時間前by oppekemaru
- レビューインサイダーゲーム・ブラックワード系コミュニケーションに正体隠匿・推理要素をブレンドしたインサイダ...約3時間前by maro
- リプレイトラ借るキツネ『トラ借るキツネ』(3人プレイ)真夜中の動物達の縄張り争いを題材とした...約4時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューウクレレピョンピョンと駒を飛び越えて進み自駒を相手陣地に移動させれば勝利という...約6時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- 戦略やコツストロッツィ商品+1のようにプラス効果があるものはねらい目です。1回の船の獲得でな...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストロッツィボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約8時間前by オグランド(Oguland)
- レビューサンクトペテルブルクこんな方にオススメ・「カタンの開拓者たち」や「チケット・トゥ・ライド」...約17時間前by oppekemaru
- レビューフードチェーンマグネイトこういう方にオススメ・対戦相手の心理や行動を読み取り、運という要素を全...約17時間前by oppekemaru
- レビューアルナックの失われし遺跡こういう方にオススメ・冒険活劇物が大好きな方・1時間近くで終わるものの...約18時間前by oppekemaru
- レビュー娘は誰にもやらん自分の大事な娘には、幸せな結婚をして欲しい! しかし、いい加減な男には...約19時間前by しのじゅんぴょん