- 1人~99人
- 45分~60分
- 12歳~
- 2023年~
豆と共にあれ:セカンドエディションじむやさんのレビュー
豆農家となって農場を大きくすることを目指す紙ペンゲーム。今回第二版を入手できました。ソロプレイのみですがレビューさせていただきます。
コンポーネント
・ゲームシート:A4サイズ2つ折り両面。E面とF面の2つ。適用されるルールが違います。
・豆の世界シート:6つの国の配置図です。統治者が時計回りに巡回しています。
・国選択カード:プレイヤーの国を決定します。それぞれ固有能力を持っています。
・統治者の出発地点カード:6つの国からスタート地点を決めます。併せて、プレイヤーの国の初期追加獲得資源が描かれています。
・ラウンドカード:ノーマル15枚、スペシャル1枚の16枚です。ノーマルの1枚は使用しません。
・統治者コマ:ミープルです。
セットアップ
1)自分の国・統治者のスタート位置を決定し、初期追加資源を得る。
2)ラウンドカード(ノーマル)を1枚除いて箱にしまいシャッフル。下から3枚目の位置にスペシャルカードを入れる
(例:自国が「ズーダイ」、統治者は「華州」スタート。ズーダイの位置に書かれた牧草と豆を3つずつ得る)
ゲームについて
ソロの場合は全15ラウンドのスコアアタックになります。
主な流れはラウンドカードをめくり、その内容を上から順番に行います。
カードには①統治者の移動・臨時収入②収入③アクションの3つが描かれています
①統治者の移動・臨時収入
統治者を時計回りに1つ進めます(1ラウンド目はスキップ)。また、世界シート状で6時・12時の位置を統治者が通過したときに臨時収入が発生します。
※臨時収入:建物を建てている場合に追加で得られるボーナスで、各建物下の「B」で描かれている枠内の最大の資源を得ることができる
②収入
ラウンドカード内で指定された建物を参照し、あれば最大の建物下にある「牧草」を獲得。ない場合は×つきのアイコンの下にある数の牧草を獲得します。
スペシャルカードの場合は「3金」「牧草4」「道移動コスト1本分無料」「牧草庫増設」から1つを選びます。
(左:ノーマル、右:スペシャルカード)
③アクション
アクションは建物の建設、牧草アクション、マイルストーン達成、牧草庫増設の4つから1つを選びます。
(上記カード下段に記載のとおり)
建物の建設
必要資材を払って建物を建設します。※E面では統治者コマが自分のマスにいない場合、統治者コマまでの距離(橋の数)に応じて追加コストを支払う必要あり(コストを下げる建物がある)。F面では自分の国+橋でつながった国に統治者がいないと建設不可(橋を建てるか牧草アクションでカバー)。
建てた建物の種類に応じて、収入時に指定されたときのボーナスが増加します。
同じ建物を建てきると「先駆者ボーナス」として勝利点、「発展ボーナス」として、シート右上のボーナスから好きなものを1つ獲得します。
※隣接する2つの発展ボーナスを獲得すると、合わせて「発展手形アイコン」を獲得する。終了時に個数に応じた勝利点が加算される。
牧草アクション
牧草を消費して行うアクションです。リソース獲得がメインです。1つのカテゴリ内全て実行すると、こちらも「発展ボーナス」を獲得することができ、達成した位置に応じて得点計算時に得られる勝利点が決まります。
マイルストーン達成
建物が必要数に達していた場合、好きなマイルストーンを1つ獲得します。資源や直接の勝利点、終了時の達成条件等があります。
牧草庫増設
牧草は毎ターンいくつかは獲得するものですが、初期牧草庫は20個が上限となっています。そのため、増設して受け皿を増やす必要があります。このアクションを行うと追加倉庫+牧草を2つ獲得します。
この一連の流れを15ラウンド行い、得点計算を行います。
感 想
国ごとの固有能力、スタート位置で違う初期追加資源、2つの異なるルールで行うゲームシート。リプレイ性は高いと思います。
思ったより資源がかつかつ。建てたいときに資源がない&統治者が遠い。15ラウンドがあっという間。
多人数プレイでもルールは変わらず(スペシャルカードの位置が違います)。
1つだけ不満を述べるなら、ソロ用のスコアランクがなかったのが残念。
要素は多いですが、基本的にカードをめくって資源を得たあと、統治者の位置に応じた建設計画を建てるという流れなので、プレイ体感は軽~中量級。
初版未プレイなので違いはわかりませんが、非常に楽しめました。紙ペン好きの方、ソロプレイヤーの方それぞれにおすすめです。
収納その他について
私は基本紙ペンゲームはラミネートを行う派ですが、シートそのままだと箱に入らないので2分割してA5サイズでラミネート。カット不要できれいに収まります。
カード類はダイソー製R-07(TCGサイズ・ハード)+セリアの2Pカードケースにラウンドカードとそれ以外を分けて収納。豆の世界シートも併せてラミネート(A6サイズ)。これできれいにおさまります。
- 31興味あり
- 73経験あり
- 23お気に入り
- 111持ってる
じむやさんの投稿
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...4日前の投稿
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...8日前の投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...9日前の投稿
- レビューミントイタリアちょっと背の高いミント缶に詰め込まれた小さな「クランズオブカレドニア」...11日前の投稿
- レビューミントレールズミント缶に入った鉄道+株ゲーム。GameCrafter(海外サイト)で...16日前の投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...21日前の投稿
- レビュー航路開拓者雰囲気最高なソロ専ゲーム。1年12ヶ月をラウンドとして航路開拓や特産品...23日前の投稿
- レビューナンバーナイン0-9の10種の数字タイルをピラミッド的に積み重ねて得点を稼ぐお手軽タ...23日前の投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...24日前の投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...約1ヶ月前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツバレット:パレットみんな大好き「バレット:パレット」のボスモード攻略ポイント集だよ!攻略...1分前by Sak_uv
- レビューイッツアワンダフルワールド大好きです。今まで「宝石の煌めき」が歴代ボードゲームで一番好きでしたが...5分前by HARUNOKI
- レビューナナトリドリ🐧『ナナトリドリ』レビュー|手札を並び替えずに大連発!初心者も夢中にな...13分前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き:デュエル💎『宝石の煌きデュエル』レビュー|2人だからこそ熱い!戦略とインタラク...21分前by Jampopoノブ
- レビュースシゴー🍣『スシゴー!(Sushi Go!)』レビュー|かわいいだけじゃない!...27分前by Jampopoノブ
- ルール/インストマジョリス:黒い森の魔法youtubeに ルール説明とプレイ動画をアップしています。(グダグダ...約5時間前by madameyun
- レビューテーブルトップ株式会社各プレイヤーはゲーム制作会社の経営者となり、ゲームを作成、公開、賞を狙...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー枯山水高得点を狙うとともに、「美しさ」「静謐さ」を追い求めるゲーム。趣のある...約7時間前by clevertrick
- レビューエンデバー:ディープ・シー「エンデバー:ディープ・シー」は、かつての「エンデバー」シリーズをリメ...約9時間前by 真夏。
- レビューカスカディア🏞️『カスカディア』レビュー|広がる大自然!タイルと動物で作る、心地よ...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューハニワと豪族あと土偶陣取りゲームで楽しめました。絵がかわいかったです。約9時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュージュエルマイスター💎『ジュエルマイスター』レビュー|宝石を集め、ジュエリーを完成させろ!...約9時間前by Jampopoノブ