ボドゲは20年近く前にやって以来、令和になってから再燃して始めました。
一人用のボドゲを集めてたら重量級ばかりが集まっていたらしく、一般の感覚とずれているということがわかりました。
例「え?アグリコラって中菱級じゃないの?」
プロフィール
エリア/年齡
東京都 48歳 男性
人数の好み
1~人
時間の好み
30~90分
お気に入り傾向
最近の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:終わりなき戦いAeon's End: War Eternal前作のイーオンスエンドのシステムをそのままにして独立拡張で登場したのが今作。詳しい説明は他の方がレビューされている...1日前の投稿
- レビューマグレヴ・メトロMaglev Metro地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレビューを見ると鉄道ゲームのカテゴリーとしては...5日前の投稿
- レビューアノ1800Anno 1800産業革命期に新世界に移住した島民達の産業を発展させ、島民の満足度をいかに増やせるかというものとなっているが、まぁ実...6日前の投稿
- レビューカヴェルナ:狂乱の魔物たち(拡張)Caverna: Frantic Fiendsカヴェルナの第二拡張アグリコラやカヴェルナの農業、炭鉱開発のゲームだったのが・・・オークがやってきて荒らしまわると...7日前の投稿
- レビューイーオンズ・エンドAeon's End人類最後の砦グレイドウォールここを突破されたら人類は滅亡する。それを守る破孔魔術師うん、なんか聞いたことがあるぞこ...8日前の投稿
- レビュードラゴンの宝Dragonquest: Fantasy Dice Game邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと誰か来たようだ・・・)調べてみたがダンジョン...9日前の投稿
- レビューオークOakワーカープレイスメイント&カードプレイのゲームが基本となっていますが、様々な要素か詰め込まれている感じがします。最...12日前の投稿
- レビュー村の人生:ビッグボックスVillage: Big Box村の一家を担当し、4世代にわたり家族を増やし、村の何かに関わり名声を稼ぐものとなっている。ワーカープレイスメントと...14日前の投稿
- レビューリバイブRevive人類が衰退して五千年後に地表を開拓し、文明を復興する。部族も表裏で別の性能を持っている4部族から選べる(のちに増え...17日前の投稿
- レビューモニュメンタルMonumentalデッキ構築型のシビィライゼーションという触れ込みだったのだが実際やってみると納得した。まずは、システムの方を紹介さ...22日前の投稿
- レビューカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)Caverna: The Forgotten Folkカヴェルナの第一拡張、メインキャラはドワーフなのだが、この拡張は個性豊かな種族で構成されている。種族は全部8つ、そ...24日前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズUnderwater Cities地上に住めなくなったんで海底に都市を築いて開拓しましょうというゲームワーカープレイスメントとカードプレイの拡大再生...27日前の投稿
ボードゲーム会の参加履歴
クローズ会(非公開コミュニティのボードゲーム会)
のみか、参加したボードゲーム会がないユーザーです