- 2人用
- 15分~20分
- 8歳~
- 2023年~
有翼の車輪 / トリプトレモスの戦車Jampopoノブさんのレビュー
回して、つながる。思考の羽根車が加速する2人用決闘
美しいビー玉と、手のひらサイズの羽根車。それらを見た瞬間、「これはただ者じゃない」と直感しました。
『フリューゲルラート』は、たったひとつの装置「羽根車」を自由に動かして、自分の色のビー玉を6個以上つなげることを目指す2人専用の対戦ボードゲームです。
ルールは至ってシンプル。なのに、羽根車を“どこに置いてどう回すか”だけで、盤面の様相がガラリと変わる。プレイしてみると、その一手の重みと、じわじわと相手を追い詰めていく快感に、どんどん夢中になっていきました。
『フリューゲルラート』の魅力3選
1. たった1個の「羽根車」が、全てを動かす!
このゲームの最大の特徴は、盤面中央に設置する「羽根車」。
1手番でできることは、羽根車を好きな場所に置き直し、それを時計回りまたは反時計回りに“好きなだけ”回すだけ。
それだけ? と思うなかれ。この羽根車、回すと周囲6方向のビー玉がぐるりと巻き込まれ、一斉に動くのです。
この「一手で六連動」という仕組みが本当に見事で、まさに“物理の動き”と“戦略思考”がリンクする気持ちよさ。操作は直感的ですが、狙った形をつくるには数手先を読む必要があり、やればやるほど奥が深い設計です。
2. 「つながり方」は無限。見えるようで見えない形を探せ
勝利条件は、自分のビー玉6個以上を連続したかたまり(縦・横・斜め)にすること。
けれど、回すたびに盤面はめまぐるしく変化。先ほどまで繋がっていた列が、あっという間にバラバラに――ということもしょっちゅうです。
ポイントは、“1手で一気に繋げる”という爆発力と、“崩れないようにコツコツ固める”という地道な構築のどちらも狙えるところ。
特に自分が気に入ったのは、「相手が気づいていない形をじわじわ育てて、突然完成させる」一手。羽根車を回し終えた瞬間に相手が「あっ…!」と気づくあの表情。もう最高に気持ちいいです。
3. 美しさと手触りの良さで、脳がスッと冴える
ビー玉をそっと動かし、羽根車をカチリと回す。その手応え、手触り、音の感覚がすべて丁寧に作られており、物理的な操作が“思考のトリガー”になってくれます。
盤面は20cm四方のコンパクトサイズ。机の上に広げても圧迫感がなく、箱の中もスマートに収納できるつくりになっています。
淡い木目とクリアなビー玉、そして小さな羽根車。ルール説明中から「やってみたい!」と思わせる、視覚的・触覚的な魅力にもあふれています。
実際にプレイしてみた感想
わたしが『フリューゲルラート』を最初に遊んだのは、家族との週末のひとときでした。
ルール説明は3分ほど。「ビー玉6個つなげたら勝ち」で理解OK。けれど初回プレイはお互い手探りで、「あれ、こっちに回すと崩れる?」「あ〜!1手足りなかった!」と、失敗しながら慣れていく感覚もまた楽しかったです。
2回目からはお互い真剣モード。「そこに置いたのはフェイク?」「いまの手、意図が読めない…」と、視線を交わしながら静かな読み合いが始まりました。
驚いたのは、終盤に起きた“2連続で自分のブロックが6個完成してしまった”瞬間。これ、まさに“偶然を装った必然”。相手の攻めをうまく利用した結果でしたが、こうした“相手の手が自分の勝ち筋になる”展開が、このゲームの中毒性の正体かもしれません。
こんな人におすすめ!
2人でじっくり読み合いたい人
オセロやアブストラクト系のゲームが好きな人
ミニマルな戦術ゲームを探している人
アートピースのように美しいコンポーネントに惹かれる人
総括:小さな羽根車が、思考を回す。
『フリューゲルラート』は、シンプルなルールと上質な物理ギミック、そしてじわじわと戦略を重ねていく“静かな熱量”が融合した、まさに“美しいアブストラクト”です。
どちらが先に気づくか。どちらが相手の手を逆手に取れるか。目立たずに仕込むか、正面から勝負するか。2人の知恵と駆け引きが、盤上の羽根車を軸に交差していくのです。
アブストラクト系が好きな方はもちろん、「何か1つ、長く遊べる対戦ゲームを探している」方にも、自信を持っておすすめします。
価格は8,000円台と少し高めですが、木製コンポーネントの質感・収納のしやすさ・リプレイ性を考えれば、むしろお得かもしれません。
“考えることの楽しさ”を再発見させてくれる、静かで熱い逸品。ぜひ、一度その羽根車を回してみてください。
- 6興味あり
- 5経験あり
- 2お気に入り
- 6持ってる
Jampopoノブさんの投稿
- レビュープラネピタ『プラネピタ』は、手を動かしながら宇宙のひみつにふれる“体験型パズル”...1日前の投稿
- レビューきらめく財宝きらめく宝石と笑顔がこぼれる!『きらめく財宝』は、子どもの「遊びたい!...1日前の投稿
- レビューシリト:リミット10しりとりが進化した!?制限時間10分の知的協力バトル『シリト:リミット...3日前の投稿
- レビュー王さまのビュッフェ王さまの晩餐会、今ここに開宴!🎩 あなたも今宵の“王さま”に?──その...4日前の投稿
- レビューラニアケア波間に揺れる駒の未来。ウミガメとすれ違いながら、静かに駆ける『ラニアケ...11日前の投稿
- レビューヴァルドマイスター“育てる”が勝負を分ける? 静かにアツい2人用戦略ゲーム『ヴァルドマイ...11日前の投稿
- レビューピークただの山じゃない。“知性”が登るボードゲーム『PEAK(ピーク)』🏔「...11日前の投稿
- レビューニャイスコードプログラミング思考で猫が動く!?かわいさと戦略が混ざる“にゃんダフル”...11日前の投稿
- レビューブロックス シャッフル:ポケモンエディションカードで技を出し、陣地を広げろ! ブロックスが“ポケモンのわざ”で進化...16日前の投稿
- レビューゴールドラッシュゴールドに群がる動物たちの熾烈な駆け引き!— 読み合いと運のスリルが交...23日前の投稿
- レビューシャーフコプフ2023「読み合いと駆け引きが火花を散らす、ドイツの誇る四人戦トリテ」― シャ...23日前の投稿
- レビューコヨーテ自分の数字だけ見えない⁉︎ 騙し合いと推理が絡み合う心理戦『コヨーテ』...23日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューバザリ古くからあり、現在まで生き残っていることが納得できるゲームです。面白い...約1時間前by ダイアン
- レビューミスター・ジャック・イン・ニューヨーク非対称2人専用推理ボードゲーム ゲーム目的ゲームは8ラウンド行います。...約6時間前by Juin-Zuo Lin
- レビューバルジの戦い:アルデンヌ1944大人気テーマの「バルジの戦い」を扱ったウォーゲームだが、その特異なデザ...約7時間前by yuishi
- レビューペンタゴボードをクルクル五目並べ自分の色のボールを5個タテ・ヨコ・ナナメのいず...約7時間前by シン_SHIREN
- レビューベーコンチーム戦の大富豪。役が多いし、各自ジョーカー2枚持ちなので大胆な動きが...約12時間前by amu
- レビューカスカディアタイル配置系のゲームで、自分は結構気に入っているものでもある。自分の手...約13時間前by Junsuke Katagiri
- ルール/インストシャッフル・アンド・スイングシャッフル と スイングそして、彼らの巨人のための素晴らしい音楽ガジェ...約16時間前by jurong
- レビューリングトス / フックアンドリングバトルスピード勝負!リングをフックにひっかけろ!スピードアクションゲーム!た...1日前by シン_SHIREN
- レビュープラネピタ『プラネピタ』は、手を動かしながら宇宙のひみつにふれる“体験型パズル”...1日前by Jampopoノブ
- レビューポジットアブストラクトゲーム。ルールは単純。コマを動かして、豆腐みたいなブロッ...1日前by くみ
- レビュードメモ数当てゲームです。1が一枚2が2枚…7が7枚とありまして…自分の手札は...1日前by くみ
- レビューきらめく財宝きらめく宝石と笑顔がこぼれる!『きらめく財宝』は、子どもの「遊びたい!...1日前by Jampopoノブ