仲間がいるから、遠くまで行ける。惑星探検カードコンボ
プレイヤーは、新たに発見された銀河を旅する、宇宙探検の隊長です。まだ見ぬ惑星を見つけ、宇宙船を着陸させ、探検を進めます。探検を繰り返すほど、乗員が増え、さらに遠くの惑星に行けるようになります。依頼人の依頼を解決することも重要です。最終目的は、お金をたくさん稼ぐことです。もっともお金持ちの宇宙探検家を目指しましょう!
手番では惑星にコマを置くか、移動させるかを選びます。記載に応じて手札のカードを個人エリアに出せます。出したカード枚数によって、着陸できる惑星が増えていきます。カードの中には別のカードを出す効果があるものがあり、うまくいくと何枚も続けて出すコンボを決められます。全員が5個の宇宙船駒を2回ずつ使用したら、ゲーム終了。個人エリアに出したカードのセットコレクションで得点を集計し、得点の高い人が勝ちです。
※この説明文は、最低限の情報のみを記載したものです。加筆・修正を歓迎します。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 79興味あり
- 192経験あり
- 29お気に入り
- 120持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
主要登場人物/職業や生物 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 9 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
帝国の辺境で発見された銀河を開拓するためのクルーを結成するというSFアドベンチャーなテーマとコミカルなアートワークが魅力的なセットコレクション。システム自体はシンプルで、カードを取るかプレイするかを10ターン行い、カードの連鎖を上手く使って高得点を目指す。ちょっと淡白なプレ...
コンボがはまれば連続カードプレイ可能な10手番のお手軽セットコレクション+ワカプレ。その本質はコンボゲー。オートマ標準装備でソロプレイも可能ってことで、ソロプレイのみですがご紹介です。概要システム:プレイしたカードの種類やアイコンによるセットコレクション。アクションは1人5...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ワイルドスペースは、カードの効果を組み合わせて効率よくコンボを狙っていく面白いカードゲームです!一度の手番で何枚もカードを出せたときには非常に気持ちいいです。手番でやることもシ...
秘境を探検し、仲間を増やそう!コンボが気持ち良いカードゲーム!【ざっくり解説】宇宙の探検を通じて仲間を増やしていくゲームです。基本はカードゲームで、ボード上にコマを置いてカードを引いたり・場に出したりしていきます。カードを場に出す時に特定のカードを追加で出してよいカードがあ...
【ワイルドスペース】 カードを使った拡大再生産とコンボを楽しむゲーム。四角カードから思わずギズモをイメージしてしてしまう。ストーリーは惑星を旅して仲間、クルーを集めるというもの。クルーは仲間にすると効果を発動して、さらにクルーを仲間にできる。これが連鎖的に繋がって、1手番で...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
コンボを繋げられるカードがくるかどうか運要素も大きいのですが、カードを出すときには極力1枚で終わらせないように考えるのと、中盤から後半にかけて1回は4枚位出せるコンボが出来ると良いかと思います。
ルール/インスト 2件
ボードゲームルール専門ちゃんねるの大ちゃんです。ルール動画を専門にYouTubeに投稿しています。ぜひインストのお供にチャンネル登録!!
<テーマ>宇宙船を惑星に着陸させてアクションを行う「エンジンビルド系拡大再生産」カードゲーム。<準備>初期惑星タイル2枚を表向きで配置。その下に3・6・9の惑星タイルを1枚ずつ裏向きで配置。各プレイヤーに1枚ずつキャプテンカードを配布。キャプテンカードは目の前にクルーとして...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約6時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約7時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約15時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約15時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約19時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R