- 2人~4人
- 30分前後
- 14歳~
- 2014年~
ダークテイルズBluebearさんのレビュー
幻想的で美麗なイラストと、ダークな物語世界に惹かれて衝動買い(ついでに拡張セット①の白雪姫も)しましたが、なかなか発動のタイミングがつかめず(4人までしかできないので)長らくお蔵入りしていたものを、この度ついに発動させました。
プレイヤーは手札からカードを繰り出してゆくことで、童話世界の物語を構築していき、その物語によりたくさんの関与をしたプレイヤーが勝利するかたちになっています。
カードには「王子」「王女」「老賢者」「魔法使い」といった登場人物や、「呪われた城」「魔法の森」といった場所、「ドラゴン」「暗黒卿」「夜のクリーチャー」といった悪役があり、これらが持つそれぞれの効果を使いながら勝利点を集めてゆくスタイルのカードゲームとなっています。
ゲームの進行はきわめてシンプルで、1ゲームあたり30分程度なので、この美麗なイラストのカード類を見せて勧誘すれば、初心者でもかなり食いつきが良いのでは?と不埒なことを考えてしまいます。(ただし、それぞれカード効果があるので、1回ではなかなかゲームの全体像をつかみきれないので、1回目は練習くらいのつもりでやったほうがいいでしょう)
我々がプレイしたときも一人初心者がいたので、最初にバラバラにカードを配り、イラストを愛でながら(笑)カード効果を確認してゆく時間を取り、ああこんな感じのお話を作るんだな…と、雰囲気も盛り上げる配慮をしました。
「うわぁ、この『王女』様ワルそう~。いかにも色仕掛けで王子をたらしこみますって感じがして素敵♪」
「ほら効果を読んでごらん。場の男性キャラをひとり連れて行っちゃうんだよ(笑)」
「『夜のクリーチャー』かっけぇ~♪マレフィセントみたい。いるだけで夜になると毎ターン2点入るんだね。」
「わ~やっぱり『ドラゴン』いるのね。やっぱり場所と男性キャラを破壊するんだ。」
「お、『若き英雄』って、出すと『鎧』か『剣』が手に入るんだね。ちゃんとヒーローしてるじゃん。」
という感じです。
手順としては…
①山札からカードを1枚ひいて手札に加える。
②保有しているアイテムトークンがあれば、効果を発動させる。
③手札から1枚を場に出して効果を発動させる。
…と、これだけです。
こう書くとお分かりの通り、けっこうカードの引き運がものを言うので、ガチガチの勝負をするゲームではなく、出されるカードの流れによって移り変わってゆく物語の雰囲気を楽しむゲームとなっています。
カード枚数もそれほど多くないので、展開が限られてくるところですが、ここにひとつ面白い工夫がしてあって、物語の設定を決めるカードが別にあって、初期設定Aタイプの中から1枚をランダムに引くと、今回のお話の中で重要となるアイテムなどが決まり、どんな組み合わせで、どんな効果を発揮するか、が決定されます。
また結末の流れを表すBタイプからもランダムに1枚ひいて、どんな条件で勝利点が得られるのかが決まります。
この組み合わせが毎回異なるので、カードの使いどころ、アイテムの重要さが毎回大きく変わるため、単調な展開にならない工夫がされているんですね。これ、面白い試みです。
難点は、具体的にそれらのキャラがこんな活躍をした結果、物語が急展開して…といった具体的なストーリーが語られるわけではなく、あくまでも雰囲気として「物語に魔法使いが登場してきました」その結果「暗黒卿が登場し」、そして「呪文が使われて」その結果『魔法の杖』が取られてしまった…、という感じの非常にアバウトな感じになるので、逆にこれってどういうシチュエーションなんだろうね~♪ってあれこれ語り合ってこその醍醐味なので、長考を避けて勝ち負けにこだわると、味気ない機械的なカードの出しあいで終ってしまう危険性はあります。
あと、カードを1枚プレイするたびに、何かしら勝利点トークンを得るのですが、これけっこう忘れがち(笑)なのでご注意を。だんだんザラザラ溜まってきて、いちいち両替だ、おつりだ、ってちょっとめんどくさいかも。
そうはいっても、ギリギリの勝負ばかりではなく、たまにはのんびりした幻想的な雰囲気のゲームでガヤガヤするのも楽しいですよ。
- 17興味あり
- 32経験あり
- 4お気に入り
- 42持ってる
Bluebearさんの投稿
- レビューロード・オブ・スコットランド2010年にZ-MAN社からリリースされた、スコットランドにおける領主...11日前の投稿
- レビューホットドッグ噂は聞くものの長らく入手不能だった名作が、このたびついにリゴレさんから...22日前の投稿
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...24日前の投稿
- レビューファラウェイ神秘的な土地を探検し、そこの不思議な住民たちとうまく交流することで勝利...約2ヶ月前の投稿
- レビューNORAD3:米ソ戦略核戦争おそらく僕が知る限り最も簡単に熱い対戦が楽しめる《戦略核戦争》ゲームで...3ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜最近は絶滅寸前かと思うほど珍しい、直球の《殴り合い》《どつき合い》満載...5ヶ月前の投稿
- レビュー10 デイズ・イン・ザ・USA『チケットtoライド』『エルフェンランド』等が有名なアラン・ムーン氏が...5ヶ月前の投稿
- レビューたたらばと森大阪の『たなごころ』というゲームサークルがデザインした、森との共存をテ...6ヶ月前の投稿
- レビューエルグランデ中世スペインの領主となって勢力争いをするテーマの古典的名作。1995年...6ヶ月前の投稿
- レビュースターシップ・サムライ今作はなんと《サムライ》をモチーフにしたスーパーロボット兵器(笑)を駆...6ヶ月前の投稿
- レビューウィッチャー・ザ・ボードゲームポーランドのベストセラーファンタジー小説をボードゲーム化した作品。原作...7ヶ月前の投稿
- レビュー翡翠の商人『ナショナル・エコノミー』で有名なゲーム工房スパ帝国がリリースした競り...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...7分前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...18分前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...19分前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約2時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約7時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約7時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約8時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約9時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約14時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約20時間前by MerryTree BoardGameBar
- レビュースカウト!⭐️評価(85点/100点満点中)ボドゲーマ内で高い評価を受けていたこ...約22時間前by ブラス:バーミンヤン