根強いファンがいるミステリアスなボードゲーム!
未だに根強いファンがいる人気作。
正体隠匿系だが、人狼とかが苦手な人でも楽しめる(というか毛嫌いしないといった方が正しいか)作品。
なぜなら、最初、誰が裏切り者かわからないから笑
なんと、このゲーム、ゲームのある条件を満たすと、それによって裏切り者が決定し、
しかも50通りのシナリオに分岐する。
つまり、何回でも遊べるってわけだ笑
ルールが粗い、糞な展開になることもある(よって人を選ぶ)など、
かなり目立つ部分はあるが、それをふまえても、今までにないオリジナリティのあるゲーム。
テーマ好きなら多分楽しめる。逆に勝敗こだわる人には向いてないかもね。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 294興味あり
- 312経験あり
- 100お気に入り
- 189持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 19 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 11 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
ネメシスにも影響を与えたことが窺われる、いわゆるダンジョンクローラーに分類される傑作。日本語版がでなかったのが非常に惜しいゲームである。ダンジョンクローラーといってもファンタジーやホラー、SF系に分けられるが、丘の上の裏切り者の館は初版の発売が2004年であるから、この手の...
GMのいらないTPRG没入感の強いアドベンチャーゲーム面白いけど、人は選ぶと思います。TRPG「クトゥルフの呼び声」を彷彿とさせるような、探索ゲームです。しかし、プレイを進めていくと、とあるタイミングからシナリオが発生し、敵役となるプレイヤーが決定し、そこからは突然の殴り合...
このゲームはプレイヤーが丘の上の怪しげな館に閉じ込められたところから始まります。さながら洋館を舞台とした某ゾンビゲームの始まりのような雰囲気です。ゲームが始まると各プレイヤーは館の中を探索するのですが、なんとこの時点ではゲームの勝利条件が全く分かりません。このゲームの勝利条...
探索者達がとある屋敷に入って探索して行く全員仲間の状態で始まるこのゲームある条件で誰が裏切り者かが明らかにされる裏切り物本人も「俺かい!」みたいな感じサバイバーの冊子と裏切り者の冊子が受け渡され裏切り物は一旦部屋から出て、冊子を読むサバイバー同士も専用の冊子を読み協力しなが...
仲間内(4~6人)で8割方のシナリオをプレイするほどやり込みました。流れは別の方のレビューで見ていただくとして、毎ゲーム全く違った展開が起きるのはなかなか面白い点だと思います。シナリオの難易度も多種多様で、人数が多いほど楽なシナリオ、マップが狭いほど楽なシナリオ、怪異が極端...
基本的な流れはすでに説明されているので省略して感想です。英語版しか入手できないので入手してからせっせと和訳の準備をして、プレイヤーが3人揃ったので2ゲームやってみました。3-6人プレイなので3人でプレイはできるのですが、いざやってみると怪異が発生してから裏切り者がやたらと強...
最近手に入れました。内容は他の方とほぼ同じような感じになってしまいますが、、前半は閉じ込められた洋館の探索を全員で行う、後半は英雄と裏切り者に分かれてお互いの勝利条件を目指すといった流れになります。シナリオが始まるまでは誰が英雄になるのか、裏切り者になるのかわかりません。前...
8/10今だに根強いファンが存在する名作。このゲームの面白いところは、最初はみんなで協力して館を探検しているのだが、一定の条件を満たすと、シナリオが発生し、急に誰かが裏切り者になり、ゲームは急展開を迎える点。さらにこのシナリオは裏切り者には裏切り者専用シナリオ、英雄(裏切り...
TRPGのようなシナリオ感が楽しめる、GM要らずのボードゲーム。友人宅で3人プレイ。不気味な館を散開して探索すると奇妙なシンボルやアイテム(武器も!)がチラホラ…とゲージが溜まりフラグを満たしていたプレイヤーの1人が実は怪異だった!モンスター化したプレイヤーは「怪異の目的」...
【丘の上の裏切り者の館】【プレイ人数】3~6名【プレイ時間】シナリオによる(大体60~90分前後)プレイヤーは探索者となり、怪しい丘の上の洋館の探索に赴きます。このゲームでは、最初はプレイヤー達は協力して洋館の探索を行います。洋館は探索することで広がっていき、地下や2階など...
丘の上に古い館に入って行き、調査を進める。調査を進めていくうちに、どんどん怪しい出来事が発生し、館は不気味な空気に包まれていく。怪異が発生した場合、仲間のうちの一人は裏切り者と化し、残りは英雄となる。裏切り者の目的は?英雄たちは何をなすべきなのか。生きてこの館から出ることは...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 2件
- 稲妻老人さんの投稿日本語化やスリーブなど
ゲームをプレイする上での諸問題について
1件のコメント102ページビュー9ヶ月前 - 007さんの投稿Amazonでの価格について
Amazonに新品日本語訳なしのものが、幾つかのショップから5,000円で販売されています。正規品にしては安過ぎる気がしますがこんなものでしょうか。
0件のコメント62ページビュー約1年前
会員の新しい投稿
- レビューあいうえおレース2人用ゲームとなってますが複数で問題なく遊べると思いますワードバスケッ...約3時間前by たつきち
- 戦略やコツエイジオブタイラントこのゲームの勝ち筋は黒や茶色の事業を極力完成させないでゲームを終了まで...約4時間前by 鎌倉
- レビューダンシングドラゴン頭、翼、胴体、尻尾の4枚のカードをいち早く集めて、ドラゴンを作るカード...約6時間前by みなりん
- レビュースモールワールド・オブ・ウォークラフトスモールワールドに新たな要素を色々加えた内容になっているらしい。本家は...約7時間前by シーエフ
- レビュー金星の商人宇宙を舞台に貨客船1隻を駆り、幾多の星系を巡りつつ、新しい航路や星系を...約8時間前by yuishi
- ルール/インストモンスターサーカス■エラッタ《ウェアウルフ》《ケルベロス》《ヘルハウンド》誤:ブリード値...約11時間前by S.S!
- レビュー神さま日本酒おつぎします前作の仕上がりが良かったので買ってみました。約11時間前by 4k
- レビューもしも勇者がいるのならクイックショットの経験があればわりとすんなりプレイできます。手札固定の...約14時間前by きょんきち
- レビュー探ぱん / 探偵になってぱんつを当てるゲーム※注 男女混成のボドゲ会には向きません(笑)このゲームをやるとほとんど...約19時間前by おぱちょ
- 戦略やコツトリックと怪人(オインク版)決めきれないケースが多いので、パーティーゲームとして捉えて楽しむのがい...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビュートリックと怪人(オインク版)ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフラインゴブリン痛快アクションゲームという印象ダイヤを1番所持するか、トーテム完成させ...約19時間前by おぱちょ