考古学(笑)カードゲームのリメイク新装版! お宝集めて売り飛ばせ!
フィル・ウォーカー・ハーディングの考古学カードゲームがリメイク&デザイン一新した新装版!
手持ちの骨董(カード)を市場(場札)と交換し、同じ種類のカードを沢山集めて博物館に売り(公開し)、売ったアイテムの得点が高い方が勝つカードゲーム。 考古学とは、という深い問いを喚起させてくれるぞ!
時々現れる砂嵐で手札が強制的に場札に放出されるので、絶対すべてのカードをセットにすることは出来ないが、新要素として一度だけ砂嵐を防いでくれるテントが追加されたぞ! うまく使ってお宝を守ろう!
手元のカードと点数合計が同じなら何枚でも場札と交換可能。
骨董品扱いの宝の地図を集めると、宝の地図の枚数に応じたピラミッドの山札を手に入れられるぞ。新装版ではピラミッドの他に、砂に埋もれた遺跡などのヴァリアントが追加され、リプレイ性を高めているぞ! 売られがちな地図の価値が大幅アップなのも嬉しいね!
各プレイヤーの手番が、「アクションができる限り無制限」なので、限られた手をやりくりするより、がんがんカードを交換してどんどん場にカードを公開していく爽快感や軽さが売りの、気軽なセットコレクションです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 71興味あり
- 300経験あり
- 54お気に入り
- 198持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 10 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 12 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
最近のエジプト発掘もののゲームの中では、圧倒的に面白かった!小粒ながら切れ味が鋭く、正直あまり期待をしておらず好きなエジプトものだからとたまたま手に取って入手し、お試しでプレイしてみたら、何と絶賛の嵐!そのまま連続3ゲームとなりました♪今作は『イムホテップ』や『スシゴー』の...
▲評価は高いけれど、すぐに手放してしまったゲームシリーズ。お宝を集めれば集めるほど得点が高くなっていくので、コレクションを収集する感じが楽しくて、短期間で集中的にプレイしました!プレイ自体は楽しいのですが、やはり考えてやってみてもコントロールがきかない感じがしました。カード...
遺跡から工芸品を発掘し、同じ種類のの工芸品をまとめて多く博物館に売却することでよりたくさんのポイントを稼ぎ、山札が無くなった時点でよりポイントが多いプレイヤーが勝者ですリメイク前の作品から工芸品が増えたり、手札を失う砂嵐を回避できる”テント”、そして”宝の地図”を使用して工...
考古学:カードゲームのリメイク&イラストデザイン総差し替えの新装版。しかもなんと日本語化!!!!おめでとうございます!!!!!フィル・ウォーカー・ハーディングだぁい好き!基本的なシステムに関する私のレビューはこちらを見ていただくとして、変更点をざっくりと挙げていきます。◇セ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...28分前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...35分前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...35分前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約3時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約6時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約6時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約10時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約13時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約13時間前by Jampopoノブ