魔法の棒で鈴集め!自分の担当色の鈴を、オレンジの棒で合計10個集めた人が勝ちです。
棒の両端には磁石が埋まっていて、【細い方:磁力弱、太い方:磁力強】2つの磁力を使い分けて鈴を集めていきます。この時、自分の担当色以外の鈴も一緒にくっつけてしまった場合はバースト(失敗)なので、その手番で集めた鈴は全てトレイに戻します。
成功しても失敗しても自分の手番は終わりで次の人にバトンタッチなので、どちら側の磁石を使うか、1手番でいくつくっつけるかが大事です。
2人で遊ぶときは、1人1色だと選ばなかった残りの2色が一向に減らずに究極のお邪魔虫になってしまうので、1人2色担当にして2色とも集めきった方が勝ちというハウスルールを導入しています。また、説明書のルールがところどころ曖昧なので(特に成功・失敗判定のくだり)、その場でハウスルールを作って対応するといいと思います。
気軽にわいわい遊べるゲームです。
【雑感】
磁石のゲームって面白い!
この魔法の棒の磁石が曲者で、磁力強の方は本当に強いんですよ(笑)まだ距離が離れているから大丈夫と思っているそばから、鈴がじりじり磁石の方に吸い寄せられるんです。直接手を触れて集めるわけじゃないから、本当に自分が魔法を使って集めているような気分になります。
「さぁ、彷徨えし古の魂たち(鈴)よ。わが元に集まりたまえー!」
と魔法の棒をトレイに近づけるも、
ガチャン!ガチャン!(いらない色までくっつく絶望の鈴の音)
を聞くまでがテンプレです。思いのほか磁力が強いんですよ!強い方はどう使えばいいのか正直わかっていません。棒を近づけるスピードを調節したり、側面からそっと近づけたり試行錯誤しています。だいたいが失敗に終わりますが(笑)
最初に沢山鈴をゲットしても、ゲームトレイ上では相対的に「相手の鈴の数>自分の鈴の数」になるので、次の手番での失敗率が上がるんですよね・・・。実力差による一方的なゲーム展開にはなりにくいので子供から大人まで楽しめると思います。
棒にくっつきさえしなければいいので、他人の鈴を磁石で誘導してから自分の鈴を集めるなんていう荒技も可能です。いつか出来るようになりたい。
1人で遊ぶときは4色すべてをいくつの手番で集められたか、1手番で最大何個の鈴をくっつけられたかを過去の自分と戦っています。今は1手番3個が限界だけど、配置によっては4個いけそう。ぐぬぬ。
- 投稿者:
あまつ
- 93興味あり
- 614経験あり
- 73お気に入り
- 247持ってる
その他のコンセプト |
---|
その他のメカニクスや仕組み |
---|
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 9 |
レビュー 5件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューフランチャイズ(主観ましまし記録)2回くらいやったかななんか凄いゲームめちゃくちゃ面...約2時間前by zzz
- レビュー蒸気の時代(主観ましまし記録)シンプルなのにこんなに面白くなれるの凄すぎ気持ちよ...約2時間前by zzz
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索(主観ましまし記録)『いつか絶対、全クリするまで終われま50がしたい!...約2時間前by zzz
- レビューザ・クルー:深海に眠る遺跡(主観ましまし記録)こっちも面白いよね〜!!!組み合わせによって凶悪な...約2時間前by zzz
- レビューウェルカム・トゥ(主観ましまし記録)書くときの安定と賭けのバランスが面白くて好き何人で...約3時間前by zzz
- レビューバックギャモン世界最古のすごろくと言われているバックギャモン。プレイヤーも世界で3億...約3時間前by ペンペン丸
- レビューもみじ日本の皇居、北の丸公園のゲーム。「西安」「タングガーデン」の作者ラスト...約4時間前by 荏原町将棋センター
- レビューハゲタカのえじき(主観ましまし記録)名作ですね〜面白いしリプレイ性高いし、好みだったの...約6時間前by zzz
- レビューキャプテン・ソナー ~ザ・ルーキー~率直に遊んだ感想を言う!チーム戦の潜水艦ゲーム。相手の動きをトーレスし...約6時間前by 鳴屋
- レビューごきぶりポーカー(主観ましまし記録)初心者のころにやったきりですね〜また今の私でもう一...約6時間前by zzz
- レビューバトルライン(主観ましまし記録)2人になってどうしようってなったときに2回くらいや...約6時間前by zzz
- レビューラブレター(主観ましまし記録)ノーマルは普通だけど、5人で拡張(?)入れてやると...約6時間前by zzz