マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 15分~30分
  • 20歳~
  • 2017年~

アノコロの俺ら vol.1おとんさんのレビュー

58名
3名
0
10日前

星6

ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、6人で遊びました。2025年5月



【どんなゲーム?】

実際の出来事の発生時期を思い出して、その正確さを競うクイズ系のカードゲームです。

過去の出来事の1つひとつが1枚のカードになっていて、物凄く大量にあります。それらを年月日順に並べて得点をゲットしていきます。

規定点以上になった人がいたら、その人が優勝です。


【感想】

プレイヤーターゲットを絞りに絞ったゲームです。40歳以上くらいからが懐かしく遊べる印象。20代以下は完全にお断り。

(説明書にもちゃんと適正年代が書いてある。)


例えば、ファミコンの発売日とか、バックトゥザフューチャーの公開日みたいなカードがあり、それを年代順に並べます。(年月日順)


これが結構、難しい。


史実を年表的に捉えられるかが、如実に得点に現れます。あのヒットソングが発売された時と学生時代が同じ時!みたいに結びつけるような、、、。

自分は歴史を覚えるのがニガテなので、このゲームもちょっとニガテなタイプでしたが、懐かしさ補正でなんとか楽しめました。


今回のカードには拡張もたんまり入っていたそうで、歴史が続く限り拡張は作れますね。

カードの色でテーマを絞れるので、得意分野とニガテ分野を分けたり、混ぜたりしてアレンジして遊べるのは良いところ。

自分はテレビゲーム系が得意分野かなー。


⚫︎良い点

史実がクイズゲームになっている。

ルールは簡単。


⚫︎気になる点

対象年齢が限定的。楽しいのは40歳以上だけかも。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
[退会者:143310]
touring123
レモネード
たまご
おとん
おとん
シェアする
  • 50興味あり
  • 288経験あり
  • 28お気に入り
  • 166持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿