マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分前後
  • 14歳~
  • 2020年~
225名
2名
0
17日前

5/5点


イーオンズエンドの

独立拡張。


単体でも遊べるが

プチレガシーのほうは

新たな時代のカードを

使用する場面があるので注意。


また

ストーリー気にする人は

レガシーも先に

プレイしていたほうが

良いかと思う。


今回も

新カードやキャラやネメシスが

多数収録されている。


今まで以上に

個性的なのが多いが

その反面結構ややこしい。


プチレガシーの

最初に登場する

キャラやネメシスですら

ワリとややこしいし

熟練者向けかな。


プチレガシー自体の難易度は

新たな時代より高めだし

さすがに最初の弱いサプライで

難化ルール勝てる気がしない。


まぁ慣れてる人なら

通常難易度だと

サクサク進めるだろうが

それでも

一通りプレイし終えてから

難化ルール採用するほうが

無難かな。


2戦目から新要素も

追加されてるが

コチラのルールも

なかなか面白い。


新カードでは

↑のルールに絡んでる効果や

ドミニオンの改築のような

より強いカードに

変換出来るカード

仲間の手札1コス以上の枚数分

ダメージ増加する呪文

などがなかなか面白いかな。


あとキャラの固有呪文で

セット中最初にプレイした

1コス以上の宝石や遺物を

2回プレイして

サプライに戻すといったのも

登場するが

コレとサプライ絡みの

トレジャー組み合わせるのも

面白い。(笑)


気になった点としては

新たな時代の時も思ったが

独立拡張なのに

プチレガシーではなぜか

他の拡張のカードを使用する前提に

なっている点。


コレ以外持っていない人のことは

考えられてないし

せめてそちらのカードぐらい

用意すべきでは?


またその選択肢の中に

まだ日本語版出ていない

新たな時代ミニ拡張の

カードも含まれており

さすがにそっちを

先に出すべきだったのでは?と

思う。


まぁ効果自体は

記載されてるため

適当なカードで

代用出来なくもないが。


あと

いくつかエラッタ

ある点にも注意。

(詳細はルール項目参照)

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
おとん
ひいらぎ ぎんが
ワタル
ワタル
シェアする
  • 64興味あり
  • 28経験あり
  • 15お気に入り
  • 75持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ワタルさんの投稿

会員の新しい投稿