マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

スカルクイーンSkull Queen

レーティングの登録/分布

  • スカルクイーンの画像
  • スカルクイーンの画像
  • スカルクイーンの画像
  • スカルクイーンの画像

6/10

メディナやぶくぶくのデザイナーによる新作トリックテイキング。

名作スカルキングに合わせて、スカルクイーンとなっているのは心踊るね。

ちなみに箱のサイズはスカルキングとかより少しでかいので、それはちょっと予想外だった(笑)

やることは切り札なし、4スート(1〜12)、マストフォローのトリックテイキング。

手札以外に各プレイヤーに個人ボードが配られていて、手札を見ながら、個人ボードにスート毎のコマを配置する。

個人ボードは5段階に分かれていて、最低1、最大8の数字が書かれている。手札が全部なくなったときに、コマが置いてある場所の数字を得点として獲得。なので、MAXは32点。

なので、できる限り、高得点の場所に最後いるようにコマを動かすことを狙うゲーム。

その動かし方が、マストフォローのトリテで出して、場に2枚以上のスートがあると、そのスートの中で、一番大きい数字を出したプレイヤーはそのスートのコマを1つ上に移動、一番小さい数字を出したプレイヤーはそのスートのコマを1つ下に移動させる。つまり、得点が上がったり下がったりする。

おまけに一番上の段にいるときに上に移動したり、一番下の段にいるときに下に移動したりすると、海に落ちてしまって、得点が0になってしまう。なので、8にコマがあると、他プレイヤーに意図的に狙われたりもする(笑)

他にも5や8があると、移動2マスになったり、全体で1枚の最強カード13や最弱カード0があったりとほどよいバランスはさすが、長年の経験の賜物といった感じで、かなり安心感あるのも良い。

プレイ人数分ラウンドやったらゲーム終了。一番得点高い人が勝ち。

トリテなんだが、切り札もないので、トリテ初心者にも遊びやすいタイプのトリテだと思う。

はじめはどこにコマ置けばいいかわかりづらいが、それのアドバイスも説明書にあったりするので丁寧。

ただ、プレイ人数は3〜6人となっているが、Geekにもあるとおり、ベストは4〜5人だろう。

理由として、人数によっての調整がないので、MAXの6人で遊ぶと、手札が1人8枚となってしまい、そもそもプレイ幅が狭いのと、一番上と一番下しか基本動かないので、人数が多すぎるとあんまり変動がなく、そもそも1枚も持っていない色のカードは絶対に動かないので、確定で8点稼げてしまったりと、ゲーム的に気になるところが多い。

これが4〜5人だと配られるカードは多いし、コマを動かす回数が多くなるので緊張感が高くなる。そういう意味では、4〜5がおすすめだろう。少なからず、6は向いていない。

トリテファンはもちろん、遊ぶと思うが、間合いの広いゲームだとは思う。

今後、スカルキング、ヴァンパイアクイーン、ヴードゥープリンスよろしく名作小箱シリーズ(スカルクイーンは箱の大きさ違うので、このシリーズで笑)みたいにまた新シリーズが出てくると思うと楽しみではある。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:白州
  • 39興味あり
  • 119経験あり
  • 19お気に入り
  • 70持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物
その他のコンセプト
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール
作品データ
タイトルスカルクイーン
原題・英題表記Skull Queen
参加人数2人~6人
プレイ時間30分前後
対象年齢8歳から
発売時期2024年~
参考価格3,300円
クレジット
ゲームデザイン
アートワーク未登録
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人2
8点の人10
7点の人7
6点の人11
5点の人1
4点の人0
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率6
戦略・判断力8
交渉・立ち回り1
心理戦・ブラフ2
攻防・戦闘0
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 3件

153名
2名
0
画像
充実
星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2025年6月【どんなゲーム?】ビッド系トリックテイキング。ビッド(勝利数の予想)を4スート分、個別に設定するのが特徴のカードゲームです。(「スカルキング」の姉...
続きを読む(約2ヶ月前)
おとん
おとん
346名
4名
0
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
6/10メディナやぶくぶくのデザイナーによる新作トリックテイキング。名作スカルキングに合わせて、スカルクイーンとなっているのは心踊るね。ちなみに箱のサイズはスカルキングとかより少しでかいので、それはちょっと予想外だった(笑)やることは切り札なし、4スート(1〜12)、マスト...
続きを読む(7ヶ月前)
白州
白州
342名
2名
0
画像
マストフォロー切り札なしビッドありのトリックテイキングゲーム。カードが配られてから、どの色でどのぐらい勝てるか負けるかをコマを配置して決め、駒はその色で勝てば上に進み、負け(1番数字小さい)なら下に進みます。最終的なコマの位置がそのまま得点になります。ゲーム中に板から落ちた...
続きを読む(9ヶ月前)
うらまこ
うらまこ

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿