マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

北海の造船Shipwrights of the North Sea

レーティングの登録/分布

  • 北海の造船の画像
  • 北海の造船の画像
  • 北海の造船の画像
  • 北海の造船の画像
  • 北海の造船の画像

BGG評価7.7/重さ2.67/2-3人ベスト

『世界の七不思議』と同様のドラフトゲーム

配られた手札をラウンド毎に全て同時に使用して得点を得る→全5ラウンド

毎ラウンド配られたカードを

🔸手札として1枚獲得してドラフトを繰り返す

🔸全員同時処理で獲得した手札を全て使用

・カードを捨てて資源を得たり

・人物の効果・家の建築・船を建築(得点)

以上を5ラウンド繰り返すだけ!

↓家1枚につき1人だけ住ませる

↓船を左の資源を全て支払い作る

※結構な資源が必要

↓共通パラメータを上げて→職人の恩恵を得る

コレを繰り返し

5ラウンド終了後に最も得点が高い人の勝ち🏆

効果は全てアイコンで示されているので

覚えたらプレイは早い!

カード処理を、同時に行うので早いが

『相手が何をしてるか?』まで見てられないので、慣れるまではソロプレイ感は強め❗️

この点も『世界の七不思議』に似ている

『エンパイア・オブ・ザ・ノース』が好きならかなりお勧めできる

資源を得て家に海賊🏴‍☠️を住ませて

勝つ為に必須な🚢船の建築を、最前手で行うゲームだと思われる

手札コネコネ中は、かなり楽しぃ〜

『サンファン』クラスの軽さで思ってた以上に遊びやすかった

初プレイは、同時処理しないで1人ずつ確認しながら処理した方が良いと思う

新作が毎回期待されるトップデザイナーのシェム・フィリップスが最初にデザインしてボツになってた作品らしい

作り直して出したという事で

北海シリーズ『0』といった所か

直接攻撃がなく邪魔されない点も今時で間口が広いと思う

面白いデス👍

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:たつきち
  • 8興味あり
  • 8経験あり
  • 0お気に入り
  • 8持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景
ゲームの基本目的
乗り物が基本テーマ
メカニクス
プレイヤーの干渉/影響アクション
投資要素やプレイ上の駆け引き
得点や資源等の獲得ルール
プレイヤー間の関係/状態
作品データ
タイトル北海の造船
原題・英題表記Shipwrights of the North Sea
参加人数2人~5人
プレイ時間60分前後
対象年齢10歳から
発売時期2014年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率0
戦略・判断力0
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

110名
3名
0
画像
充実
BGG評価7.7/重さ2.67/2-3人ベスト『世界の七不思議』と同様のドラフトゲーム配られた手札をラウンド毎に全て同時に使用して得点を得る→全5ラウンド毎ラウンド配られたカードを🔸手札として1枚獲得してドラフトを繰り返す🔸全員同時処理で獲得した手札を全て使用・カードを捨て...
続きを読む(約2ヶ月前)
たつきち
たつきち

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿