- 2人~4人
- 45分~60分
- 10歳~
- 2014年~
サンファン2あさんのレビュー
プレイの感想は既に沢山出ているので、ここでは旧版との違いと拡張カードについての感想を書いておきます。
・新しい10種類の建物+砂糖以外の4種類の生産建物が各1枚ずつの合計33枚が追加になり、場に誰でも建てられるコスト7の建物タイルが1枚追加されています。
・一部のカード名や一部アクションタイルの名称が変更。
・ギルドホールが弱体化され、生産建物1つにつき2VPから1VPに変更。
・旧版の「金鉱」カードの効果「4枚引いてコストが全て違っていれば1枚選んで手札に加える」が「4枚引いてコストが全て違っていればその中で一番低いコストのカードを手札に加える」に変更。
・旧版の「知事官舎」のコストが3から4に変更。
・カード背面のデザインが変更。ちょっと色気のあるおじさんになりました。
・箱のサイズがひとまわりビッグになり、内箱も簡素化されたためハードスリーブに入れてもカードが全て箱の中に収まる。反面、箱の中でガチャガチャするので鉛筆を入れておく場合はキャップがあると良い。
・スコアシートの色味が濃くなり見やすくなった。
とこんなところかと思います(見落としがあったらすみません)
「知事官舎」と「ギルドホール」は特に強かったので良い調整だと思いますが、博打要素の強い「金鉱」に弱体化が入って、凱旋門に上方修正が入らなかったのは個人的に少し残念ですね…
新しい建物については正直に言って蛇足感や、やりすぎ感を感じる建物もちらほら。
そんな中でも「監督フェーズ(二版では生産フェーズ)」時に売却した商品カードを礼拝堂のようにカードの下へ入れて得点化する建物など、ゲームにより深みを加える良いものもあるので、全てを追加せずプレイヤーの好みに合わせて都度追加することをお勧めします。
プエルトリコカードゲームという名前で3版(?)が出たようですが、こちらの2版も海外ではまだまだ普通の値段で流通しているようです。
まだプレイしたことのない方は是非ぜひぜひ試してみてください!
- 255興味あり
- 1108経験あり
- 286お気に入り
- 1093持ってる
あさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューイーオンズ・エンド:レガシー1~4人で協力し、拠点を襲ってくるボスを倒すデッキ構築型の協力型ボード...27分前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューマーダーミステリー:ザ・トリロジー【一言感想】期待を越えられず、個々のマダミスとしての出来も凡以下2時間...約1時間前by ココラム2級
- レビュー解脱RTA5/10アークライト・ゲーム賞2024最優秀賞作品「バザールの商人たち...約3時間前by 白州
- レビュースターウォーズ デッキビルディングゲーム6/10その名の通りのゲーム(笑)youtuberが紹介していたり、雑...約3時間前by 白州
- レビューラマ私の大好きなクニツィア先生の簡単ルールのゴーアウト系です\(^o^)/...約8時間前by ぷにたろちゃん
- レビューイーオンズ・エンドすごく楽しい協力型デッキ構築系ボドゲですが2-3人でプレイすることをオ...約10時間前by KKFA
- レビュー現場は安全っていったじゃないですか!~仕事猫&電話猫カードゲーム~今まで買った中で1番ひどかったゲームなので書いておきます。発売当時、み...約11時間前by KKFA
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!たった数枚のカードが覚えられない!プレイヤー全員にイラストが描いてある...約17時間前by のっち
- レビューフィッシェン引き取りたくないタイミングと引き取りたいタイミングが結構難しい。個人的...約17時間前by マシュ
- レビューファラウェイ:地下世界より(拡張)ファラウェイ好きすぎて海外から購入。0と70〜75のカードとボーナスカ...約18時間前by マシュ
- レビューシージオブルーンダー7/10クニツィアのタワーディフェンス+デッキ構築+協力ボードゲーム。...1日前by 白州
- レビューキャンバス:リフレクション6/102020年に発売された「キャンバス」が話題になって、品薄になっ...1日前by 白州