ロレンツォ・イル・マニーフィコのカードゲーム誕生。3×4の玉を押し出して資源を獲得するユニークなシステム
ルチアーニによるヒット作「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」のカードゲーム版「マスター・オブ・ルネッサンス」です。
カードゲームと言っても、カードだけのゲームではありません。
特色は3×4に並んだ玉を押し出すマシンシステム。玉の色が資源を表します。
獲得した資源は、個人ボードで管理しますが、保管庫には数量制限があり、カードによる倉庫拡大や効率のよいリソース回転を見出さなければなりません。
ワーカープレイス方式の「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」とはゲーム性が一味違いますが、エンジンビルドに焦点を当て、繊細な戦略が必要な点は、見事に引き継がれています。
※説明文章の品質向上のため、追記・修正をお願いしています。ご理解・ご協力ありがとうございます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 148興味あり
- 595経験あり
- 126お気に入り
- 353持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 3 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 5 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 10 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
「永久機関が完成しちまいました。ノーベル賞は俺のもんだぜぇ!!!」というゲームです!エンジンビルドサイコー!
二人プレイ時の感想を書きます。本作は「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」と世界観を共有した作品となっており、一部のコンポーネントに同作で見かけたグラフィックやコマがありますが、単体で問題なく遊べます。3×4列に並んだ資材を表す球体の並びから資材を得て、4×3列に並んだカードを...
ボードゲーム歴3年のライトゲームが好きな自分視点での感想です。詳細ルールは省きますがゲーム終了条件を満たした時に得点が一番高い人が勝ちです。中量級(約60分)ジャンルは拡大再生産で、手番でする事は、資源を集める・カードを獲得し開発・カードの効果を使用の3つで簡単です!特徴と...
インストしてくださった方が「うまく発展カードを購入できれば、発展カード動かすだけで毎ターン勝手に資源が集まりますよ」と言ってくれたんですが、一方で僕は常に盾がない+白玉を石に変える状態で盾を取ろうとすると石があふれるという非常に残念な攻め方をしてしまいまして、トップから20...
リソース変換のエンジン・ビルドかな? 写真中央にある球が集まった部分が、リソースを得る市場となっており、そこから資材を得る。中央から資材を払って、発展カードを購入する。購入した発展カードは、資材のリソース変換に使えるようになる。勝利点は発展カードと、宗教トラックから得られる...
2人でプレイした感想です。プレイヤーが行えるアクションは、基本的に3つ(資源を得る、発展カードを購入する、生産する)です。極めてシンプルなのですが、考える要素は多くほとんど運要素のないシビアなゲームです。一番近いイメージだと、やはり『宝石の煌めき』だと思います。一つ目の特徴...
資源をうまく回して、信仰を高めていきます。手番に出来ることは3つです。3つのアクションから1つだけ行います。・資源を得る・資源を支払いカードを購入する・カードの効果を発動するそれだけです。簡単!やることは簡単だけれど、とても悩ましいのです。資源は、縦横に並んだマーブルから獲...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 3件
中央に「市場ボード」と「種類別の開発カードの山札」を配置。各プレイヤーに「個人ボード」と「特殊効果カード」を配布したらゲームスタート。手番では、「資源の獲得」「カードの獲得」「カード効果の使用」のうち1つを実行。「資源の獲得」では、中央の「玉が3マス×4マス入ったトレイ」の...
【大ちゃんのルール説明動画】マスター・オブ・ルネッサンス! このビー玉システムは斬新! 皆さんチャンネル登録お願いします! https://youtu.be/HgzgpP1CJ2o
[動画あり]YouTube「Jin'sボードゲームチャンネル」https://www.youtube.com/channel/UC_GBmG4nf3yUkaLWfvqj86gチャンネル登録お願いします。Twitter@jins_hhttps://twitter.com/Ji...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカーより、ファ...約3時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約6時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約8時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約9時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約11時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...約13時間前by 勇者アッキー
- レビューマグレヴ・メトロ地下鉄の路線を敷設し、駅を造り、乗客を運んで能力が上がる。いろろいなレ...約13時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストフォトコンスマホの写真で遊ぶ新感覚イメージコミュニケーションゲーム。賞カード(表...約15時間前by 遊酔
- レビュールーンエイジ率直に遊んだ感想を言う!デッキ構築のカードゲームです。 本作では4つの...約16時間前by 鳴屋
- レビューツタンカーメンゲームの目的は同じ種類の秘宝タイルを沢山集めてセットで得点するゲームで...約16時間前by のっち
- ルール/インストカヴェルナ:洞窟の農夫たち■カヴェルナ:洞窟の農夫たちのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグレートプレインズ2人用の陣取りゲーム。山地と低地で構成された7枚のタイルを置いてマップ...約21時間前by みなりん