中世での王座争いをカードゲームで再現
1ラウンドは配置フェーズ、解決フェーズからなります
全6ラウンド終了時に影響力を最も獲得したプレイヤーの勝ちです
配置フェーズ:
各プレイヤーはゲームの最初に10種類あるカードからランダムに3種類を取り除きます。7枚の手札を持ち開始します。
スタートプレイヤーから、手札のカード1枚を選んで場に裏向きにおきます。
時計回りにプレイヤーは最初に出されたカードの右隣か左隣にカードを裏向きに配置します。
すべてのプレーヤーが手札から1枚のカードを配置したら解決フェーズに移ります。
解決フェーズ:
解決順に従い、各プレイヤーはそれぞれ配置したカードを公開するかどうか決めます。
公開しない;カードを裏向きのままとしてカードの上に影響力トークンを1つ置きます。カードの効果は発動しません。
公開する;カードを表向きにし、カード上の影響力トークンを獲得し、カードの効果を発動します。
破棄、あるいは排除されたカードは所有者の前に公開してゲームから取り除かれます。
カードの効果で他のカードを排除した場合、排除したプレイヤーは1影響力を獲得します。
すべてのカードが解決されたらスタートプレイヤーマーカーを左隣に移動し、次のラウンドに進みます。
第2ラウンド以降、配置済みの自分のカード上に、新たに手札からカードを配置することが可能となります。
カードの上に新たなカードが置かれている場合、排除される際は上のカードが優先されます。
下に置かれているカードの効果は発動しませんが、上のカードが排除された場合、下のカードの効果が発動します。
- 143興味あり
- 355経験あり
- 116お気に入り
- 350持ってる
タイトル | オリフラム |
---|---|
原題・英題表記 | Oriflamme |
参加人数 | 3人~5人(15分~30分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 2,800円 |
ゲームデザイン | エイドリアン・ヘスリング(Adrien Hesling) アクセル・ヘスリング(Axel Hesling) |
---|---|
アートワーク | トマシュ・イェドゥルスツェク(Tomasz Jedruszek) |
関連企業/団体 | トマス(Studio H)MSエディツィオーニ(MS Edizioni)ペガサス・シュピーレ(Pegasus Spiele) |
レビュー 6件
- 264名に参考にされています投稿日:2020年11月28日 00時21分
各プレイヤーは同じ内容のデッキ10枚からランダムに3枚抜いた7枚を手札にし、各ラウンド1枚ずつカードを出して6ラウンドやったら終了。(1枚は残るので6枚しか使いません)影響力トークンが多い人の勝ち。やることは①カードの配置②カードを端から順に解決たったのこれだけ。ですが10枚は全てユニークでどれも効果が強力かつコンボになったりするので一手一手を慎重に行う必要があります。プレイ時間は短いですがしっかり考えないといけないですしカード効果と処理方法が分かりにくいものがいくつかあり、全てのカード効果を全員がしっかり覚えて初めて楽しめる作品なので手放しで初心者には勧めにくいです。とはいえ、小箱サイ...
BGF(ボードゲームの杜)さんの「オリフラム」のレビュー - 148名に参考にされています投稿日:2020年11月07日 23時02分
ルールは単純、戦術は無限大。そんな印象を持ちました!まだボードゲーム歴もかなり浅い私ですが、今までで1.2を争うコスパの良さだと思います。ぜひお試しください!
hirokiさんの「オリフラム」のレビュー - 697名に参考にされています投稿日:2020年07月13日 15時53分
①これは面白い!サクッとできるのに1手1手がすごく悩ましくて奥が深い心理戦ゲーム。目先の利益か、相手への攻撃か、それともトラップか。インタラクションも強く、戦略も豊富でめちゃくちゃ楽しい。②やる度に各カードの使い方・戦略が思い浮かんで見えてくるので、自然ともう1プレイしたくなる。(嬉しい)そしてスタックを試したくなる。スタックはコンボと防御の先読みがなかなか難易度高めのテクニック。③全員の手札は同じだけど、3枚ランダムに抜いて7枚でプレイするのもポイント。これで全員の手札にランダム性が生まれて毎度違った環境で楽しめる。④ルールは簡単だが、各カードの効果が色々と相互作用があって、この時はこ...
カツオさんの「オリフラム」のレビュー - 599名に参考にされています投稿日:2020年04月08日 08時47分
あまやどりで、4人と5人でプレイした感想です。このゲームでメジャーデビューとなるエイドリアン・ヘスリングとアクセル・ヘスリングによる、中世フランス貴族による次の王座を獲得を目指して、さまざまな効果を持つカードを用いて闘うハンドマネージメントゲームです。2020年フランス年間ゲーム大賞(Asd’orJeudel’année2020)を獲得し、2月・3月には結構な話題となっていました。なお、ルール等は、以下のURLをご参照ください。【ニコボドオリフラム】https://nicobodo.com/archives/oriflamme.html【ゴクラキズムオリフラム】https://gokur...
Nobuaki Katouさんの「オリフラム」のレビュー - 1031名に参考にされています投稿日:2020年03月28日 18時57分
10種類の様々な効果を持つカードを1手番に1枚ずつ裏向きに横に配置していく。その後配置したカードを表にして順番に解決する。配置の際は現在おかれているカードの左右両端のどちらかに置くことになり、解決はラウンド開始時に決まっている一方向(右から左、あるいは左から右)の順に行う。解決時、カードの効果により、他のカードを排除したり、特定条件下で勝利点を獲得できる。これを1ラウンドとし、6ラウンドでゲーム終了となる。BGGではラブレターっぽいというレビューもあり、確かに少し複雑にしたラブレターという感じもする。システム、内容は全く異なるが、カードの役職の雰囲気があやつり人形っぽくもある。初期手札は...
maroさんの「オリフラム」のレビュー
リプレイ 1件
- 648名に参考にされています投稿日:2020年04月17日 23時08分
プレイ動画作成しました。3人プレイですフランスゲーム大賞2020の大賞作品!シンプルなルールながら戦略や駆け引きが楽しめるカードゲーム!使えるカードは10種類の内から7枚のみ、限られたカードを駆使し次の王を目指そう!!!ゲームのルールや雰囲気を知りたい方は是非動画をご視聴ください!verywellボードゲームでは週に一本以上、ボードゲームの動画をアップしています。ボードゲームが気になる方、ボードゲームが好きな方は是非チャンネル登録よろしくお願いします!チャンネル登録リンクはコチラ↓↓↓ https://t.co/QLysk5QKcg?amp=1
verywell boardgamesさんの「オリフラム」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 193名に参考にされています投稿日:2020年11月09日 00時08分
勝利点を獲得する方法がいくつかありますが、トップとの点差がつくと逆転するのは難しいと思います。他プレイヤーに勝利点を取らせないために、①侯爵、世継ぎ、転身者のコンボを作らせない。②待ち伏せに攻撃しない。③陰謀は絶対潰す。④トップ以外に密偵を打たない。に気をつけるようにすれば負けにくいと思います。反対に自分がこのプレイをできればほぼ勝ち確定かと。自分がしたプレイでもトップは平均して15点以上獲得していたので、①と③ができれば1ターンで2桁得点が可能なことから、逃げ切り体制が整います。やってはいけないと感じたのは、2位と3位のプレイヤーが潰し合いになること。直接勝利点を奪う方法が密偵しかない...
BOZUさんの「オリフラム」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- りゅうさんの投稿スタックする場合の影響力トークンのルール
非公開で影響力トークンが置いてあるカードの上にスタックする場合、影響力トークンはどうなるのでしょう?①影響力トークンはそのままでその上にカードを置く②影響力トークンをスタックの一番上に移すのどち...
2件のコメント248ページビュー3ヶ月前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...3分前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約7時間前by ヨージロー
- レビューヘルヴィレッジカードサイズは、63.5 * 89.5枚数は、97枚です。約7時間前by taashi
- レビュープログラム言語神経衰弱カードサイズは、55.0 * 91.0枚数は、40枚です。約7時間前by taashi
- レビューふたつの街の物語カードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、45枚です。約7時間前by taashi
- レビューフォトムズカードサイズは、58.0 * 88.0枚数は、13枚です。約7時間前by taashi
- レビューヒントマニアカードサイズは、57.0 * 89.0枚数は、70枚です。約7時間前by taashi
- レビュービッグ・チーズカードサイズは、57.0 * 89.0枚数は、53枚(内、ルールカード8枚)です。約7時間前by taashi
- レビューヒストリー・トゥー・ヘブンカードサイズは、56.5 * 87.0枚数は、61枚です。約8時間前by taashi
- レビューパタルタカードサイズは、59.0 * 86.0枚数は、32枚です。約8時間前by taashi
- レビューパスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還カードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、507枚(基礎385+冒険パック110+プロモ12)です。約8時間前by taashi
- レビューハイドレンジアの夜警カードサイズは、44.0 * 63.0枚数は、134枚です。約8時間前by taashi
2020年フランス年間ゲーム大賞を受賞しました。お気に入りゲームの一つです。やることはとてもシンプル。①手札のカードから場に1枚並べる②並べられたカードを、順に本人がオープンにするか伏せたままにするか選択する③オープンされたカードの効果に従うこれを6ラウンド繰り返します。このゲームを面白くしているところは、①10種類のカード効果それぞれがとても強力で派手な効果です。例えば、・特定の場所のカードを攻撃するカード・攻撃されたら発動するカード・オープンされ続けている限り、ポイントが獲得できるカード・他人からポイントを奪うカードなどカードは各プレイヤー同じ10枚を持ちます。ゲームで使用するのはラ...
EKUBOさんの「オリフラム」のレビュー