- 3人~5人
- 15分~30分
- 10歳~
- 2019年~
オリフラム17件のレビュー
カードゲーム。全員が同じ内容の10枚のカードからランダムに7枚持って手札とする。それを毎ラウンド1枚ずつ出していき、計6ラウンドの後、最も勝利点が高いプレイヤーが勝利する。カードは共通の場に、1列になるようにして出す。出す時はすでにある列の両端のどちらかに、表向きか裏向きに...
個人的総合評価【61点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・ベーシックにふつうにはやれる・直接攻撃があまりない時代なのでその思想は良し【-】・今のところ「おお!面白い!」って感じではない・なんか思ったよりも殴り合いな感じはなかっ...
ルールが簡単でプレイ時間も短く、駆け引きが楽しいゲームでした。何度でも遊びたくなる◎買ってよかった!
プレイ時間が短くさくさく遊べます。直接攻撃が前提のゲームなので、お互いガンガン攻撃しあって楽しめるプレイヤー向け。「カード配置を先頭にするか最後尾にするか」「このラウンドで効果を発動するか、影響力チップをもう少し貯めるか」の選択がかなり重要で、運もありつつ戦術性も感じられま...
軍旗を掲げよ!今、王位後継者の争いの火蓋が切って落とされる!【ざっくり解説】王家の後継者争いをテーマにしたゲームです。自分たちの腹心に暗殺や様々な策謀を担わせて、後継者の座を獲得することを目指すゲームです。10枚ある役割カードのうちランダムに3枚抜きます。残った7枚のカード...
フランス製の名作ゲームが爆誕☆権謀術数、陰謀と暗殺、裏切りと密約をテーマにしたゲームだけあってとんでもなく攻撃的なゲームに仕上がっています☆好きな人はめちゃくちゃ楽しいテーマじゃないですか。気を抜くとすぐに粛清されます(笑)1ラウンド内に2つのフェイズがあります。全6ラウン...
リアルで3回、ボードゲームアリーナ(以下BGA)で☆100ほど遊んだ感想です。所見でルールを読みながらやったら少し苦戦した記憶がありますが、インストしてくれる人がいたら問題はないです。「重ね」というアクションが少し難しいのと、世継ぎと転身者の組み合わせが少し難しいのを乗り切...
オリフラム(戦勝の王旗)を我が一族に!!血生臭い後継者争いをテーマとしており、内容物は「暗殺」や「侯爵」、「待ち伏せ」などの10枚のカード×5組と勝利点トークン&マーカー。最大5人までプレイ可能でそれぞれ5セットあるのだが、色だけではなく紋章も違うのが芸が細かくて素晴らしい...
男5人でプレイ。全員未経験。プレイ数を重ねる毎に面白くなるスルメゲーの類い。ブラフよりも戦略性が強い気がしました。攻撃要素があるので、他人に邪魔されるのが嫌いな人はあまり面白くないかもしれません。いずれにせよ仲良い人とプレイするのが良だと思います。単純なルールで戦略性のある...
さすが2020年フランス年間ゲーム大賞!簡単にいうと、効果を持つカードを配置していくゲーム。相手がここにコレを置いくるだろうな…と予想しそれがハマった時は超気持ちいい!ルールも簡単で、テーマ性にもマッチしている。値段も安いし絶対に買い!人数を増やす程、運要素が多くなるので自...
後継者を指名せず国王が亡くなり、後継者候補達が骨肉の争いを繰り広げる!歴史上、幾度となく繰り返されてきた、後継者争いが題材のカードゲームです。オシャレなスライド式のケース、眺めるだけでもワクワクする、デザイン製の高いカード。画像ではなく、実物を見て欲しい!あなたは10人の仲...
2020年フランス年間ゲーム大賞を受賞しました。お気に入りゲームの一つです。やることはとてもシンプル。①手札のカードから場に1枚並べる②並べられたカードを、順に本人がオープンにするか伏せたままにするか選択する③オープンされたカードの効果に従うこれを6ラウンド繰り返します。こ...
各プレイヤーは同じ内容のデッキ10枚からランダムに3枚抜いた7枚を手札にし、各ラウンド1枚ずつカードを出して6ラウンドやったら終了。(1枚は残るので6枚しか使いません)影響力トークンが多い人の勝ち。やることは①カードの配置②カードを端から順に解決たったのこれだけ。ですが10...
ルールは単純、戦術は無限大。そんな印象を持ちました!まだボードゲーム歴もかなり浅い私ですが、今までで1.2を争うコスパの良さだと思います。ぜひお試しください!
①これは面白い!サクッとできるのに1手1手がすごく悩ましくて奥が深い心理戦ゲーム。目先の利益か、相手への攻撃か、それともトラップか。インタラクションも強く、戦略も豊富でめちゃくちゃ楽しい。②やる度に各カードの使い方・戦略が思い浮かんで見えてくるので、自然ともう1プレイしたく...
あまやどりで、4人と5人でプレイした感想です。このゲームでメジャーデビューとなるエイドリアン・ヘスリングとアクセル・ヘスリングによる、中世フランス貴族による次の王座を獲得を目指して、さまざまな効果を持つカードを用いて闘うハンドマネージメントゲームです。2020年フランス年間...
10種類の様々な効果を持つカードを1手番に1枚ずつ裏向きに横に配置していく。その後配置したカードを表にして順番に解決する。配置の際は現在おかれているカードの左右両端のどちらかに置くことになり、解決はラウンド開始時に決まっている一方向(右から左、あるいは左から右)の順に行う。...
会員の新しい投稿
- レビューコダマ・デュオ雰囲気が抜群に良い、カードを使った二人用のゲーム。幹カードに枝カードを...41分前by みなりん
- レビューどうぶつレストラン初めてのマダミス。とはいえ、どちらかというとウミガメのスープに近いかも...約12時間前by ちゃ
- レビューアドベンチャー・マートtabletopsumilatorのDLC購入版でプレイさせていただき...約18時間前by kino
- レビューパロットダイムマストフォローの切り札なしのトリックテイキングゲーム。ラウンド開始時に...1日前by うらまこ
- ルール/インストゲーム・オブ・クラウンズよくあるご質問Q 暗殺により排除されて空いた場所にはカードを置けますか...1日前by リョウ
- レビュールイス:新版4人で遊びました5色のカードのトリックテイキングゲーム白がジョーカー的...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューナインタイル4人で遊びましたカードに描かれた通りにタイルを移動して裏返したりします...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューオープン4人で遊びましたかんじんのプレイ中の写真を撮るのを忘れていました。。。...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューマグネッタ4人で遊びましたルールは簡単、手持ちのマグネットコマを3つ先にボード上...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューホイルドッホ4人で遊びました手札を4枚持った状態で、自分の手前に1枚カードをオープ...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューラブレター※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。XENOは9,10が各...1日前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューゼノ※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。カードが各2枚というの...1日前by 皆プレ!ボドゲチャンネル