一箱に14種類のゲームが詰まった、ライナー・クニツィアのお買い得なゲーム集
多作で知られるゲームデザイナー、ライナー・クニツィア。このゲームは古代ローマにまつわってデザインされた氏の諸作14本を一つにまとめたオムニバス作品です。
プレイヤーは陣取り、数比べ、交渉、入札、トリックテイキング、推理、レース等様々なゲームを通してローマ帝国の成り立ちから帝国の繁栄が隆盛を極めるまでの長い歴史を体験することが出来ます。
目を見張るべきは14もゲームが入ってる割にお手ごろな価格。そしてもちろんゲームの内容もバラエティ豊かで、100ページにも及ぶルールブックまで読み応え抜群となっています。
時代に沿って順番にやっていくのも良いですし、一通り目を通して気になったものから始めてみるのも良いでしょう。二人用はもちろん、最大七人まで遊べるゲームもあるのでこれ一つで色んな状況に対応出来ます。
クニツィア氏の描く魅力的な古代ローマの世界を、是非お楽しみください。
- 120興味あり
- 303経験あり
- 42お気に入り
- 335持ってる
- Auction / Biddingオークション(競り)
- Tile Placementタイル・カード配置
- Memoryメモリー(記憶する)
- Area Majority / Area Control / Area influenceエリアマジョリティ(陣取り)
- Limited / Card Drafting場札の獲得(ドラフト / リミテッド)
- Negociation取引内容の交渉
- Burstバースト
- Voting投票/多数決
- Set Collectionセットコレクション
- Deduction推理
- Hand Managementハンドマネージメント
- Trick-takingトリックテイキング
- Abstract Strategyアブストラクト
タイトル | 古代ローマの新しいゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Neue Spiele im alten Rom |
参加人数 | 2人~7人(10分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1994年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel) |
関連企業/団体 | ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC)ピアトニク(Piatnik) |
レビュー 4件
- 574名に参考にされています投稿日:2018年01月26日 22時59分
2年ほど掛けて全14ゲーム、プレイしました!お気に入りランキングは上から順に、(1)歴史の糸車(2)帝国(3)大競技場(4)元老院議員(5)ハンニバル対ローマ(6)総督(7)法廷(8)商人(9)スパルタクス(10)ローマ七丘(11)カエサル(12)近衛兵(13)カテリーナの陰謀(14)執政官です。執政官(記憶ゲーム)だけは苦手すぎて個人的に全然楽しめなかったですけど、他はどれも本当に面白いです。クニツィアすごい!プレイ人数もプレイ時間も融通が効きまくるので、これひとつあれば大抵の場合は対応できますよ。あと、ルールブックが地味にすごい!タイトルが各ゲームの内容をちゃんと表現していて、さらに...
game_sukeさんの「古代ローマの新しいゲーム」のレビュー - 223名に参考にされています投稿日:2017年04月20日 08時35分
ライナー・クニツィア氏の古代ローマをベースとした14種類のゲームを一つにまとめた作品。陣取り、交渉、入札、トリックテイキング等ボドゲーのいろいろなタイプのゲームが古代ローマという舞台で体験できて5000円とお得な値段。交渉と陣取りしかまだプレーしてませんがこれは楽しい、ワクワクして違うゲームやりたい。
m1114toyさんの「古代ローマの新しいゲーム」のレビュー - 381名に参考にされています投稿日:2016年12月03日 12時01分
一箱で14種ものゲームが楽しめる珍しいタイプのボードゲームです。「ドブル」や各種トランプゲームのように一つのコンポーネントでルールを変えて遊ぶわけではなく、カードだったりチップだったりボードだったり、それぞれのゲームに必要なものが全部詰まっているお得な仕様。メモが必要なゲームがあってそれだけは用意する必要がありますが、コスパが良いのは間違いないです。内容については正直自分もまだやったことないのが半分以上あるため明言出来ませんが、とても多種多様なのでやってみたら誰しも一つくらい気に入るものがあると思います。よくもまあこんなにたくさん思いつくものだと、一通りルールを読むだけでも結構楽しめます...
大石さんの「古代ローマの新しいゲーム」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...39分前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...41分前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約2時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約9時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約12時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約16時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約18時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約21時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約22時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約22時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約22時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約22時間前by みなりん
巨匠クニツィアのベストアルバム的なゲームの詰め合わせ!【ざっくり解説】クニツィアのこれ1つで14のゲームが遊べるよくばりセットです。競り、アブストラクト(完全情報のゲーム)、推理、投票、レースなど様々な要素のゲームがあり非常にバラエティ豊かです。値段も14倍高いとかそういうことはなく市販のゲームと大差ありません。超お買い得なのは間違いないでしょう。個々の評価は他の優れたレビュアーの方お任せし、僕は当ゲームセット全体の評価をしたいと思います。【長所】バラエティ豊かな14種類のゲームがこれ1つで遊べます。通常14個ゲームを買おうとすれば、安いものを買い集めても15000円~2万円ぐらいにはな...
マクベス大佐@ボドゲブロガーさんの「古代ローマの新しいゲーム」のレビュー