- 1人~5人
- 90分~180分
- 12歳~
- 2021年~
ネメシス:ロックダウンタカオ/タカあゆゲームチャンネルさんのレビュー
終わらない悪夢、這いよる影、残されたものは一握りの希望かそれとも・・・
ゲーム概要
舞台は火星のどこかにあるというバイオセーフティLevel4施設、コールドスリープポッドで運び込まれ隔離されていたはずのクリーチャー、突如崩れ去る日常、飛び交う銃声と悲鳴、たったいまこの施設は「LOCKDOWN~封鎖~」されたのだ。
あなたは前作ネメシス号での悪夢を生き残った生存者の一人、もしくは施設の労働者となり逃げだしたクリーチャー蔓延るこの施設で最後まで生き残ることが勝利への一つの条件です。
ネメシスロックダウンはそれぞれ異なる目的を持ったプレイヤーたちが生き残るために手を組むこともありますが、決して油断してはいけません・・・彼らは「ともに生き残ること」が目的ではないのかも知れないのですから、このゲームはプレイヤー同士が手を取り悪夢を切り抜ける協力プレイではなく、時には欺かれることもある‟半”協力プレイゲームなのです。
👤1~5 ⌛60~180分程度 初回3名プレイ インスト込み5時間(筆者前作ネメシスプレイ済+初プレイ2名)
インスト難易度 ☆☆☆☆☆ かなり複雑
ゲームのメインシステムとしてはカードを軸としてアクションを行う点からカードドリブン要素を用い、モジュラーボードを使用したマップ探索ゲームと捉えております、選んだキャラクター毎に異なるデッキのアクションカードを使い、火星施設内を探索し情報を収集し、生き残るためにどうすればよいのか考え行動する必要があります。プレイヤーの行動にはそれぞれコストが定められており、基本アクション、アクションカードそのものの効果を使うアクション、アイテムカードによるアクションなどがあります。アクション自体は複雑ではないのですが、ゲームに勝利するためのルールだけでも
1.プレイヤー毎の目的
2.施設を管理する企業による対処コードの把握
3.生存方法
4.感染チェック
と多岐にわたり、そこにクリーチャーである「ナイトストーカー」との遭遇・イベント・戦闘や、電力の供給、施設内の設備を利用するルームアクションといったいくつものルールが複雑に絡み合い、初見のインストハードルが高く感じられるかもしれません。
ただし、アクションそのものの処理は簡単でプレイ感自体は重くないため(筆者の感想ですが)、分からないことが出たときにルールブック片手にあーだこーだ話しながらプレイし、間違えることもあるかもしれませんが、何回か遊び慣れてきたころには「一本のSF映画を見終わった後」のような充実感のトリコになっているでしょう。
※プレイの感想は一番下に載せてあります。
セッティング
-
両面仕様のゲームボードをテーブル中央に配置します。
ボードには火星地下施設をメインとする基本マップと、火星地表にも探索範囲を広げる高難易度マップが存在します。※以降の写真は基本マップを使用しています。 - ルームタイルをボード上にランダムに配置し、その上に探査トークンを置きます。
- ボードの指定された位置に「 メインゲート、ローバー、エレベーター、電力、貨物配送時マーカー 」それぞれのトークンを配置します。電力トークンはランダムに配置し、現在の施設への電力供給状態を示すために1と2のトークンを送電中表示にします。
- 研究室ボードをメインボードのそばに置き、卵トークン5個、ナイトストーカーの弱点をランダムに3枚選び裏向きに配置し、左端に置いたカードのみ公開します。
- ナイトストーカー袋に「ダミー・幼体・成長体・完全体」それぞれのトークンを決められた数入れたら、
コンピューターカードをシャッフルし、ボード上に配置し一番上のカードを公開します。 - 各種マーカーをボードのそばに置き、時間マーカーを予備電力休止中を表す赤い面にし時間経過表の15のマスに置くとメインボード周りのセッティングは終了です。
ここからプレイヤー毎のセットアップを行います。
- 各プレイヤーに1枚の対処イベントトークンを配り残ったトークンのうち一枚は発生予定のイベントとして時間経過表の下部に、残りのトークンは警報室に積みます。
- 個人の目的、会社の目的カードをそれぞれ1枚ランダムに配ります。
- 早見表カードを各プレイヤーにランダム配布し、キャラクターを選択、プレイヤー毎の内容物を受け取ります。
- 細かいトークン類、ナイトストーカーのミニチュアなど用意するものは他にもありますが、とりあえずコレでプレイする準備は整いました!!
180×80のテーブルに4人プレイのセットアップした様子がコチラ、テーブル端までいっぱいに広がっております。
ゲームプレイ
プレイヤーフェイズ
プレイヤーはラウンド開始時に5枚のアクションカードを引きます。基本アクションである「移動」、または時間はかかるがより静かにリスクを避ける「慎重な移動」を行いマップを探索し、目的を達成するための手段と安全に施設から脱出する方法、もしくは生存する方法を模索します。
暗闇に支配され、残されたわずかな灯りに照らされたこの施設では、わずかな物音一つが命取りになります。
他プレイヤーキャラやナイトストーカーのいないルームに移動したとき、プレイヤーは騒音ダイスを用いたダイスロールを行います、この騒音ロールではダイス目に応じて通路に騒音トークンを配置し、すでに騒音により静寂を乱された通路に再び物音が響くとき「ナイトストーカー」が出現するのです。
現れた脅威に対してあなたは立ち向かうのか、背を向け逃げ出しドアを閉ざすのか、そのたびに選択を迫られるでしょう、なぜならナイトストーカーの攻撃は常にあなたに致命的な傷を負わせ、新たな宿主を生み出す感染の恐れが付きまとうのですから。
![]() |
![]() |
![]() |
イベントフェイズ
貨物ポッドの発射、時間マーカーの移動、騒音マーカーの除去といった処理を済ませ、イベントカードの解決、ナイトストーカー袋の処理を行う。
すべての処理を終えると次のラウンドへと移り、ゲームの終了判定がなされるまで繰り返されます。
プレイフィール
非常事態下で封鎖された施設で何が起こるかわからない不安感やハプニングを騒音ダイスロールやランダムイベント、バッグドローといった運要素で上手く表現しており、上手く立ち回ったつもりでも理不尽に襲い掛かる絶望は、ただただマップを歩き回るお使いゲーにすることなく、生存するためにどうすれば良いのか選択する楽しみを与えてくれます。
またプレイヤーたちに与えられた目的には、研究を進める必要があったり、卵を持ち帰らなければいけなかったりと広いマップにランダム配置されたルームを一人で廻り達成することが難しいものが多く協力して困難をのりこえたいが、特定のプレイヤーを排除する目的や、施設を破壊する目的もあることでお互いの思惑が入り交じり、さぐり探りの探索が足かせとなって共倒れすることもしばしばあり、半協力ゲームの楽しさと辛さを存分に味わうことができます。
生存することすら難しいこのゲームで勝利するには、対処イベントを推察し企業の魔の手から逃れ、感染リスクに侵された身体をスキャンし感染していないことを確認し、目的を達成していることでやっと勝利となるのですが、まぁコレが大変なのです、発射ポッドで上手く逃げれたと思ったら、対処イベントでブラック・コード「貨物ポッドにいるキャラクターを抹殺せよ」で脱落したり、命からがらバンカーに逃げ込めても感染判定でリタイヤとなったり・・・
もちろん勝てたら嬉しいですが、負けても自分のプレイングにストーリーを見い出せ、他のプレイヤーの勝利判定でさえ息をのむ、ドラマチックな展開が毎回のように楽しめるネメシス:ロックダウンはぜひ同じメンバーで何度も遊んで欲しい良作だと思います。
- 152興味あり
- 111経験あり
- 43お気に入り
- 173持ってる
タカオ/タカあゆゲームチャンネルさんの投稿
- レビューフロックトゥギャザーヒヨコたちよ立ち上がれ!!餌をはみ成長し、捕食者たちを撃退だ、新しき故...7ヶ月前の投稿
- レビュークアント「増殖・結合」襲い来る昆虫型怪獣から都市を守り英雄となれ!ゲーム概要K...2年弱前の投稿
- レビューギャラクシーハンターズ神経リンクで真価を引き出し唯一無二のメックを創れ☆侵攻するミュータント...3年弱前の投稿
- レビューウェイストランド・エクスプレス・デリバリー・サービスイカれちまったこの世界、イキ抜くために届ける「希望」!!最高にイカした...3年以上前の投稿
- レビューウィンドワード空を駆け、獣を狩り、掠奪せしは悪名高き空の支配者!!ゲーム概要あなたは...3年以上前の投稿
- レビューデッドマンズ・カバルドクロに人骨、ルーンを刻めばcoolな死者が蘇る!今開かれる屍者の狂宴...4年弱前の投稿
- レビューグロウ ~トモシビノタビ~出会いと別れ、想いは紡ぎ、導くヒカリ、闇を払いし宿命の旅…ゲーム概要あ...4年弱前の投稿
- レビューリスボアマーケットマーケットには精肉、鮮魚の売店が、レストランも建ったならお客も喜びお金...4年弱前の投稿
- レビューハリネズミは時計回りに素材を集めて駆け回れ、ダイスドラフトとマンカラの融合、思考と戦略のダイ...4年弱前の投稿
- レビューダグエイトチェス正体隠匿とチェスの融合、光が指せば、影も刺す心理戦!ゲーム概要チェスや...約4年前の投稿
- レビュークライオタイムリミットは日没!仲間を助け、資源を集め凍てつく大地から暖かな地下...約4年前の投稿
- レビューイッツファイブピーエム「残業!?」「しません!」定時で上がってアフターファイブはボドゲでしょ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューナヴォリアの開拓者たち様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューテインテッド・グレイル:アヴァロンの崩壊神秘と恐怖が交錯するアヴァロンの地で、あなたは希望なき冒険へと旅立つこ...約3時間前by 真夏。
- レビューダイビィ!ダイスを5つ振り、役を作る伝統ゲーム「ヨット」のリメイク作品🎲振り直し...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューシンソクキネマ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約4時間前by おとん
- レビュー空島の商人エリアマジョリティ得点方式のタイル配置ゲーム。タイルの配置ルールはシン...約5時間前by 七盤のハムさん
- レビューストラテジーダンジョン -beta-パーティーを組んでダンジョン攻略する協力型紙ペンダイスゲーム。boot...約5時間前by じむや
- レビューマネーフェイカー星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約5時間前by おとん
- ルール/インストチグリス・ユーフラテス※下のバージョンに拡張が同梱されていたのですが全編ドイツ語のようなので...約5時間前by おとん
- レビュールイス【自分の手札が見えない新感覚のトリックテイキングゲーム】自分の手札の「...約7時間前by TRETÅR - 上野駅から一番近くて安いボードゲームカフェ(トレートール)
- レビューシニョーリエゲームフレーバーがめちゃくちゃ噛み合った良きゲーム。たまーに出逢うんで...約7時間前by kaya-hat
- レビューアンドーンテッド:ノルマンディー・プラス第二次世界大戦の戦術とカード戦略が融合する傑作ボードゲームアンドーンテ...約8時間前by 真夏。
- レビュールイス相手の手札を見ながら自分の勝てそうなトリック数を予測する、トリックテイ...約10時間前by ボードゲームカフェ hang out 店長