フィレンチェの4つの塔にはカードが並んでいる。お金や資源を集め、信仰や軍事力を高めながら、名声(カード)を集めていこう。
ルネサンス期のフィレンツェ。プレイヤーは貴族の長となり、名声を集める。軍事力により領土を拡大し、資源を集めて建物を造る。また、影響力のある人物を集め、事業に投資する。さらに、教会との関係も保たなければならない。
ラウンドごとに振られるダイスの目によって全プレイヤーのワーカーの値が決定するワーカープレイスメント。ワーカーは4つ。黒・橙・白のダイスの目が、同色のワーカー3個の値に対応し、残り1つの無色のワーカーの値は常に0だ。ダイスの値は、使用人を使うことで、増加させることができる。
また、アクションするには、スペースごとに決められた出目より大きい値を持つワーカーを置く必要がある。
そして、取ったカードを個人ボードに集めていく。
全てのカードは、VPに紐付いている。
・領土(緑):収穫アクションと終了時VP
・建物(黄):生産アクションと即時VP
・人物(青):永続効果と終了時VP
・投資(紫):終了時VP
そして、このゲームの最大の魅力は、教会のバチカン評価だ。信仰点が一定以上にないと、「永続的な」ペナルティを受ける。
このペナルティをいかに掻い潜って、大きなVPを果たして取りに行けるだろうか。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 271興味あり
- 772経験あり
- 238お気に入り
- 431持ってる
テーマ/フレーバー
地域や文化圏など |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 16 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 31 | |
交渉・立ち回り | 5 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 13 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
サイコロ運に全員が等しく翻弄されながらも,運命に抗い自らの勝利を目指すゲーム!(ロングレビュー)【評価8.5/10】重量級・2~4人ダイス・ワーカープレイスメント×タブロービルド!! つい最近まで国内の流通量がやや少なかったようで若干プレミア価格になっていましたが,今年5月...
カード集めて自分場を強くしよう!罰則要素や条件要素をくぐり抜け最高の場で決算しまくりましょう。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ロレンツォ・イル・マニーフィコは、毎回サイコロの目によってアクションの値が異なるなか、自分の駒を使ってアクションを選択していくワーカープレイスメントタイプの面白いボードゲームで...
来年、拡張入り新版が発売されることになったロレンツォ。ルチアーニとクレメンスフランツデザインのダイスプレイスメントのゲームです。↑こちらは旧版の日本語版。新版の日本語版は、残念ながらカードの名前が日本語にならないそうだが、拡張が付くらしい。このゲームは、4種類のカードを取っ...
アクションスペース争奪のせめぎあいを追及した重量級ワーカープレースメント。ダイスを使用するが、スタートプレイヤーが振った3つのダイスを各プレイヤーが共通で使用するため不公平感は薄い。ワーカーは同色のダイスに紐付けされ、その数値が高いほどアクションスペースの選択肢が広がり、ま...
1概要各自4つの駒を持ち、ラウンド中やることは手番ごとにその駒をメインのボード上に置き、すぐに処理を行うという非常にシンプルで直球なワーカープレイスメントゲームです。その4つの駒のうち、3つの駒にはそれぞれ対応したダイスが存在し、ラウンドの最初に3つダイスを振って、ラウンド...
領土を広げて収穫し建物を立て生産し側近を雇って宗教戦争に邁進する、優雅で過酷なルネサンス貴族の勢力争いを彩る膨大なジレンマが辛さを楽しさに変える傑作ボードゲーム。洗練されたメカニクスで高く評価される本作ですが、濃い世界観(テーマ)と豊かな味わい(フレーバー)もあります。終了...
巷で話題のワーカープレイスメントゲームです。プレイ感はそれほど重くはなく、気持よく遊べるゲームでボードを使ったガッシリとしたゲームを遊んでみたい……といったぐらいの人たちにもオススメできます。手番にやることはすごくシンプルで、4つある自分の一族コマのなかから1つをアクション...
リプレイ 3件
話題の「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」をプレイ。ツォルキンから追いかけてるデザイナーさんの作品ということで期待感大でした。得点源がたくさんあって悩むゲームはプレイ時間が長くなりがちだけど、意外にさっくり終わった印象。やることはワーカーを派遣してアクションを実施するシンプル...
先日買った「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」、さっそく遊んできました!今回のメンバーは4人。自分青 、 たかちゃん黄、 るいんちゃん赤 、かえんさん緑 。ルールを読んだのは自分だけ、みんな初プレイです。↑セットアップしてみたところ。破門タイル、どいつもこいつも凶悪すぎじゃな...
初ロレンツォ!前から面白いって聞いていて気になっていたやつ。緑のと青いのいっぱい建てたらボーナス点だったけど、途中まで忘れててわかりやすい黄色のやつメインで。黄色叩くと6金と8勝利点くらい入ってくるセットになったから、途中からはとりあえずぽんぽん。ギリ逃げ切りで、いや逃げき...
戦略やコツ 2件
サイコロの目によりアクション値が決まるため、思ったとおりの行動を全てすることは出来ません。カードの組み合わせも無数にあるなか、なかなか必勝法を組み立てにくいです。ただどんな場合もお金と資源が枯渇するので、しっかりそれらを確保することを手始めに考えるといいかと思います。
3戦目にして、ようやく自分の思い通りの展開で勝てたので、記録のために書いておきます。当然ですが、どの得点を伸ばしていくかは考えなければなりません。個人的には緑の領土のカードが伸ばしやすく感じました。獲得に資源がいらず、必要条件の軍事力も領土の起動効果で伸ばしやすいです。軍事...
ルール/インスト 2件
個人ボードありのワーカープレイスメントゲーム。ゲームの中心となる発展カードは4種類。資源を産出する領土カード、発展カードをもらいやすくする人物カード、資源やコインを勝利点や信仰点に変換できる建物カード、ゲーム終了時に勝利点をもらえる冒険カードがある。個人ボードには、それぞれ...
ロレンツォ・イル・マニーフィコソロルール(BGG掲載IsraC.andSheiS.)以下のソロルールはBGG(ボードゲームギーク)に掲載された,ロレンツォファンによるオリジナルソロルールです。作者に和訳転載の了解をいただいたのでこちらに掲載します。是非遊んでみてください^^...
掲示板 2件
- [退会者:53515]さんの投稿指導者カードの強さ議論は話題的にOKなのでしょうか? 一応拡張KS無しでのテンプレ作ってみました https://tiermaker.com/create/lorenzo-il-magnifico-default-leader-cards-2556290件のコメント138ページビュー約2年前
- カネ重がイイさんの投稿おお、そんなに行った!
このゲームの良いところ、それは初回でもハマればちゃんと勝てること。様々な重ゲーは、初見では無理寄りの無理な勝利も、時に上手い事行けるゲームもある。これがそれ。きっと点数が伸びる組み合わせのパーツ...
0件のコメント123ページビュー約3年前
会員の新しい投稿
- レビューてのひらダンジョンStudio GGさんの「きけんなさいくつ」リメイク。気にはなってたん...約4時間前by じむや
- レビュー名探偵コナン 犯人の犯沢さんの4コマンガ星8(独自バリアントルールによる)ボドゲ300種を所有する、ライトゲー...約5時間前by おとん
- レビューハニワと豪族あと土偶この度ご提供いただく機会がありましたのでレビュー。ゲームの目的を簡単に...約6時間前by 瀬戸夏希
- レビューハートオブクラウン~極東辺境領~第二版5/5点ハートオブクラウンの拡張。新カードがいくつか増えており姫も1人...約7時間前by ワタル
- レビュースシボート回転すし、そこは戦場。歴戦の強者たちが各々が求める一皿を求めて鎬を削る...約10時間前by Sak_uv
- レビューコスモクトパス『信者になって偉大な宇宙タコ「コスモクトパス」の召還を果たすため、あの...約12時間前by じむや
- レビュー美術大戦〜モナリザVS牛乳を注ぐ女VSサトゥルヌスパロディは秀逸だけど、プレイ感はイマイチカードの絵柄、カード名について...約12時間前by 駿河
- レビューノンシャルパス!ノンシャルパス!(何者も通さない)4人の英雄、ではなく4人の警備員たち...約13時間前by みずいろ
- レビュークトナー・ホラ今年末の本格派ゲーム。特化戦略型の総合メカニクス系です。「RE-WOO...約15時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー俺のケツをなめろ!総統命令に対して、「俺のケツをなめろ!」と返した事が。こちとら戦場だ!...約17時間前by 竜翔虎山
- レビューたった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。 ─ウェイウェイゴールド─たった今考えたプロポーズを君に捧ぐよ。の陽気な拡張他の拡張と同じく基本...約17時間前by ホークス
- レビューことばのクローバー!誰だって、自分の頭にあるモノを何かで表現したいなーってゆう欲があると思...約17時間前by レモネード