- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2016年~
ロレンツォ・イル・マニーフィコあんしゃるさんのレビュー
あんしゃるさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 117興味あり
- 357経験あり
- 103お気に入り
- 215持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ロレンツォ・イル・マニーフィコ |
---|---|
原題・英題表記 | Lorenzo il Magnifico |
参加人数 | 2人~4人(60分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
あんしゃるさんの投稿
- リプレイテラミスティカ:氷と炎(拡張)Terra Mystica: Fire & Ice先日遊んできました、テラミスティカ!本当に、本当に楽しいけど、ものすごく重...2年以上前の投稿
- リプレイロレンツォ・イル・マニーフィコLorenzo il Magnifico先日買った「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」、さっそく遊んできました!今回...2年以上前の投稿
- リプレイセンチュリー:スパイスロードCentury: Spice Roadスパイスロード、遊んできました!メンバーは、 自分 緑 ・にょにょ...2年以上前の投稿
- リプレイサイズ -大鎌戦役-SCYTHEScythe初体験のかっつんさん を迎え、4人で遊んできました!1戦目はイ...2年以上前の投稿
- レビューミスティック・ベールMystic Vale生命[いのち]の谷を呪いが覆った。自然の精霊たちの助けを呼ぶ声を聴き、ドル...2年以上前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotep古代エジプトの建築現場をテーマに、ルールはシンプル、見た目はかわいく。だけ...2年以上前の投稿
- レビュー本州Honshuゲーム会で遊ばせていただいて感触がよかったので、簡単に紹介してみようと思い...2年以上前の投稿
- レビューセンチュリー:スパイスロードCentury: Spice Road駆け引きが増えた宝石の煌めきといった風味のゲームですテンポよく回すと30-...2年以上前の投稿
- レビューアイルオブスカイIsle of Skye: From Chieftain to King島の支配権を掛けた戦いです!上手に交渉・交易を行ない、自分の領地を発展させ...2年以上前の投稿
- レビューオーディンの祝祭A Feast for Odin2016年下半期の話題の中心となった、物理的にも、プレイ時間的にも重いゲー...2年以上前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Raラー! と叫ぶのが楽しいゲームです!……ではなくて、太陽神ラーの栄光のため...2年以上前の投稿
- レビューストーンエイジStone Age石器時代の生活を満喫するゲーム!一族を率いて、狩りして食糧を集めては、木や...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューエルフェンランド発売から20年以上たっても愛されるゲーム。重量感たっぷりの見た目と裏腹、ルールはそこまで難しくありません。エルフと...約1時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイキシィソロプレイです。2ターン目、3ターン目で学生と旅行者がゾンビ化し、場にゾンビとでかゾンビがいるという状況に追い込ま...約2時間前by 小夜風
- 戦略やコツアンクォール2~4人で結構プレイしたので備忘録代わりに書いておく。まず基本的に先手番が有利、その上で初期資源の傾斜も無いので「...約3時間前by しれ〜
- レビューブーペ楽しい楽しいドライブ旅行。う〇こを手のひらに詰め込んで旅をするわけですが、行く先々にあるクソみたいなサービスエリア...約4時間前by Bombちゃん
- レビューナイアガラめちゃくちゃ好き~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!パッケージというか箱がシステムの一部っていう点も最高だけど...約4時間前by Bombちゃん
- 戦略やコツ七つの7 / セブンセブンス他の人の出すカードによっても大きく左右されてしまうので、攻略は難しいのですが、他の人の残しているカードを予測して、...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー七つの7 / セブンセブンスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!セブンセブンズは...約4時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツエクス・リブリス無理に三段にせずに二段で余裕をもって本を揃えるのをオススメします。また人気書を集めつつ、禁書以外の書物をまんべんな...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューエクス・リブリスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!エクスリブリスは...約4時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツフラックスゴール条件を達成できるかは、かなり運要素が高いです。それでも自分のアイテムを見ながら、ゴール条件を変更できるカード...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフラックスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!フラックスは、ゲ...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューディヴィナーレ 倫敦の霊媒師ルールがシンプルでインスト時間は短くて済みます。シンプルで簡単なのに凄く面白い、個人的には超高評価です。ボドゲ好き...約4時間前by Bombちゃん
巷で話題のワーカープレイスメントゲームです。
手番にやることはすごくシンプルで、
プレイ感はそれほど重くはなく、気持よく遊べるゲームで
ボードを使ったガッシリとしたゲームを遊んでみたい……
といったぐらいの人たちにもオススメできます。
4つある自分の一族コマのなかから1つをアクションスペースに配置して、
アクションスペースにある恩恵を受け取る
これだけです。
一方で、発展カードがずらっと並んでいて、
いったい何をどうすれば有用なのか、が
ゲーム慣れしてないと判断つきづらいかな、とも思いました。
そこで効いてくるのが、最初にドラフトをして抱えることになる、
4人の指導者です。
指導者たちは、発動条件を満たすととても大きな力になります。
なので、自分の指導者の発動条件を満たすにはどうすればいいのか
それを考えて組み立てていけば、遊びやすくなると思います!
日本語版で遊ぶ際には、
別紙でついている指導者の効果一覧を人数分コピーしておくと
ゲームのスタートがスムーズになると思います
とはいえ、遊びやすくするだけでは、勝てない気がするので
自分が集めていったカードから、どうやって得点を増やすのか、
を考えていけるようになると、ゲームに勝てるんじゃないかと思います。
あとは、信仰を最低限稼いで、破門されないように頑張ることでしょうか。
ただただペナルティを回避するためにアクションをすると
手番を損した気がするので、上手に生産/収穫のアクションに組み込めると
すごくラッキーな気がします。
うまく組み立てがハマると、
大連鎖でガンガン資源が増えて、いろいろなことがやれるようになり
本当に気持ちよく遊べるゲームです。
勝ち方がいろいろあるので、ゲームごとに最適な組み立てを考えて
それを気持よく実行する、そんな印象でした。
近いうちにまた立てたい限りです!!