- 3人~5人
- 30分前後
- 10歳~
- 1997年~
ぶくぶくItsukiさんのレビュー
プレイヤーは島の羊飼いとなり、嵐による高潮から避難する競り型ゲーム。
1~12の値を持つ「水位カード」(各2枚)を、1~60の値を持つ「天気カード」(各1枚・初期手札ランダム12枚)で競り合い、最も大きい数字を出したプレイヤーは場に出ている2枚の「水位カード」のうち低い方を取り、2番目に大きい数字を出したプレイヤーが高い方を取る。その後、現在の「水位」が最も高いプレイヤーがライフ1点失う。(ライフは初期手札に描かれている浮き輪の数)
これを12ラウンド行い、1ステージとします。
1ステージ終了時点のライフ(浮き輪の数)が得点になります。
最も水位が低いプレイヤーは1点ボーナス。
脱落した(浮き輪がなくなった)プレイヤーは1点減点。
1ステージ終了後、自分の手札とライフ(浮き輪)を左隣のプレイヤーに渡して2ステージ目を開始。
同様に進行し、プレイヤーと同じステージ数を遊んだら終了。総合得点の多い人の勝ちとなります。
「水位カード」が出てくるタイミングの違いこそあれ、全員がそれぞれの初期手札とライフを使ってゲームを行うので、その点は平等といえます。
ようは自分が出した「天気カード」が上位2枠に入らなければ安全、というゲームです。
とはいえ、12ラウンドに渡って上位2枠を回避できるものでもないので、どこで数字の大きいカードを使っていくかの判断が重要になってきます。
1ステージ終わる毎に、相手が持っている手札が判明していきますので、どのくらいの数字なら安全かが分かってきます。
さくさく進行しますので、手軽な読み合いゲームとして4~5人で遊ぶと楽しいと思います。
- 135興味あり
- 1128経験あり
- 227お気に入り
- 661持ってる
ログイン/会員登録でコメント
Itsukiさんの投稿
- ルール/インスト俺たちのカレーうどん6年以上前の投稿
- レビューチャオチャオブラフすごろく。ダイスを筒の中に振ってバツが出たら必ずウソをつかなくて...7年弱前の投稿
- レビューお邪魔者金鉱掘り陣営とお邪魔者陣営に分かれて行う協力/正体隠匿ゲーム。正体隠匿...7年弱前の投稿
- レビューにわとりのしっぽ / にわとりの追いかけっこ見た目がかわいいので小さなお子様と遊ぶのにぴったりなゲームです。たった...7年弱前の投稿
- レビューボーナンザ自分の畑に豆を植えて、売れる数になったら売却してコインを稼ぐ「栽培」&...7年弱前の投稿
- レビュードブル子供うけの良い図形認識パーティゲームです。とはいえ子供向けというわけで...7年弱前の投稿
- レビューキャメルアップこれは楽しいラクダレースゲーム!大まかなゲーム内容は、区間毎の勝者と最...7年弱前の投稿
- レビューパンデミック:完全治療病原体から人類を救う協力型ゲーム『パンデミック』シリーズのダイスバージ...7年弱前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル手軽に遊べて白熱するゲーム。勝つためにはカードを捲りにいかなければなら...7年弱前の投稿
- レビューマジックメイズこれは楽しいゲームです!ゲーム中、原則として会話や指さし、ジェスチャー...7年弱前の投稿
- レビューゴーゴージェラート!4色のコーンと3色のスクープ(アイスクリーム)を使って、お題通りに並び...約7年前の投稿
- レビューデッド・オブ・ウィンターゾンビパニック好きにとって垂涎のボードゲーム。それが「デッド・オブ・ウ...約7年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約2時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約4時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約6時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約7時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約7時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約7時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約11時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約14時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約14時間前by Jampopoノブ