- 3人~8人
- 20分前後
- 8歳~
- 2006年~
インカの黄金弥七さんのレビュー
遺跡に眠る莫大な財宝と危険な災い。探検家であるプレイヤーが行うことはたった一つ、先へ進むのか地上へ引き返すのかを判断することのみ。
他のプレイヤーをだしぬき、単独行で探索を継続できれば大量の宝石はあなただけのものに!しかし災いに2度触れると全てを失ってしまう。
とっつきやすいルールで期待感と緊張感を誰でも楽しめるチキンゲームです。
ルールはごくシンプルで、
1.代表者がカードを引いて公開、財宝カードか災いカードかを確認する
2.引いたカードの処理をその時点で遺跡にいる全員に対して行う
3.このまま遺跡の先へ進むか地上に戻るかを全員一斉に表明する
4.先へ進むと表明したプレイヤーだけで再び1へ戻る
これを遺跡から全プレイヤーがいなくなるまで繰り返します。
財宝カードが出たら全員で平等に山分け、災いカードは2度同じ絵柄(絵柄は全5種)が出ると探索強制終了で遺跡内にいるプレイヤーはその遺跡内で見つけた財宝を全て失います。
見つけた財宝は持ち帰らなければ自分のものになりません。
つまりどこかで必ず自発的に「地上へ戻る」選択をしなければいけません。
早く帰れば山分けして余った分の財宝を回収できるメリットがありますが、あまり早く戻ると大きな点差がつく可能性があります。
遺跡に残るメンバーが少ないほど財宝の取り分は大きくなるので一人だけ残る展開になると一気に差をつけられますが、1枚カードをめくるごとに全てを失うリスクが高くなっていきます。
遺跡は全部で5ヶ所あるので5ヶ所回りきった後で地上に持ち帰ることができた財宝の数を得点化して勝敗を決めます。
やることが一つだけなので先の展開まで思いをはせて大きく悩むことなく、さらに全員一斉行動をするため手番という概念がないのでプレイ可能人数の多さの割にはゲームの進行はとてもスピーディに進みます。
またゲーム中に他のプレイヤーを妨害する要素がない上に、いいことも悪いことも遺跡内全員に同じ影響が出るため妙な連帯感が生まれて足を引っ張り合ったりするよりは和気藹々とした雰囲気も生まれたりします。
まさかここで帰らないよね?とかもう限界かななんていいながらちゃっかり逆の行動をとって周りを翻弄するのもこのゲームの醍醐味。
ピリピリした空気にならずに盛り上がることでしょう。
ただこのゲームは100回やった人もその日初めてやる人も勝てる確率がほとんど変わりません。
ゲームシステムの最善手を追い求めるタイプの人はおもしろいけど何度も繰り返し遊ぶことはないかもしれません。
ルールが簡単で人数が多くてもプレイ時間が長くならない強みがあるので、ゲームに不慣れな人が多く混じった場ではいい選択肢になりそうです。
- 853興味あり
- 4214経験あり
- 819お気に入り
- 2188持ってる
弥七さんの投稿
- レビューペーパーテイルズ:禁域への門こちらの拡張込みでペーパーテイルズ初プレイ戦争向きのユニットである騎士...2年弱前の投稿
- レビュービブリオス「3人だからビブリオスっていうゲームはどうですか?」と提案されてゲーム...約2年前の投稿
- レビュードッグパーク狩猟犬や愛玩犬まであらゆる犬種がカード化され一枚として同じカードはあり...約2年前の投稿
- 戦略やコツナショナルエコノミー・グローリーやってみたけど毎ターン労働者に賃金払うだけで終わってしまった、いまいち...約2年前の投稿
- レビューウォーターゲート雰囲気を楽しむゲームです。こういう書き方だとゲームシステムがイマイチに...約2年前の投稿
- レビューそっとおやすみ簡単なルールとお手軽スリル、初心者も楽しめて、短時間で盛り上がれるゲー...5年以上前の投稿
- 戦略やコツバトルライン経験者の方が初心者さんとプレイするときにコツとして相手に伝えておくと良...5年以上前の投稿
- レビューウイングスパン野鳥をあなたの管理する自然豊かな保護区へ呼び寄せようというゲーム。プレ...5年以上前の投稿
- レビューディクシットボードゲームを普段やらない人と遊ぶなら第一候補にあげたいゲームです。誰...5年以上前の投稿
- レビューメルカド裕福な資産家として、立場にふさわしい名品や高級品を所有して名声をあげよ...5年以上前の投稿
- レビューインプルーブメント・オブ・ザ・ポリスギリシャの都市国家を9ラウンド終わるまでにどれだけ成長させられるかを競...5年以上前の投稿
- レビュー傭兵隊長プレイヤーはルネサンス期のイタリアを舞台に領土を賭けて覇権を争う傭兵の...6年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT