- 2人用
- 15分~30分
- 12歳~
- 2019年~
ガンナガンもてぃさんのレビュー
もてぃさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 307興味あり
- 239経験あり
- 139お気に入り
- 350持ってる
作品データ
タイトル | ガンナガン |
---|---|
原題・英題表記 | GUN AND GUN |
参加人数 | 2人用(15分~30分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 4,400円 |
クレジット
ゲームデザイン | キープドライ(keepdry) |
---|---|
アートワーク | キープドライ(keepdry) |
関連企業/団体 | キープドライ(keepdry) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
もてぃさんの投稿
- ルール/インストウィザーズ・ガーデンWizard's Garden【概要】あなたはガーデニングが大好きな魔法使い。花の種を植えて、庭を綺麗に...22日前の投稿
- レビューノコスダイスNokosu Dice手札として扱えるダイスがドラフトできるが、残されたひとつは切り札になる。ド...22日前の投稿
- レビュールービック・ケージRubik's Cage3x3x3の立方体の枠に、色ブロックを入れて3目並べをします。ただし!この...22日前の投稿
- レビューサグラダ:ライフSagrada: The Great Facades – Life新しく拡張が2種、このLIFEで追加されています。ひとつは「弟子カード」、...22日前の投稿
- レビューポルトPortoやることはシンプル、場に出ているカードを取るか、持ってるカードで家を建てる...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約4時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約6時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約6時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約7時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約7時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約9時間前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...約10時間前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約13時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約16時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約16時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約17時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約17時間前by ゆー
固有能力を持った銃士1人と、銃を2丁使って撃ち合いをします。
銃ごとに固定のカードデッキがあり、この銃士、2丁銃の3つの組み合わせによって戦略が大きく変わるゲームになっていて、自分の戦いやすい組み合わせを探せるというところが魅力です。今のところ(OVERHEAT拡張セット併用)、「この組み合わせがどの組み合わせに対しても強い!」となるものはなく、すくみ関係がきれいに出来上がっているので、やっていて飽きません。
別ゲー「桜降る代に決闘を」と似たものを感じて購入しましたが、それとは似て非なるものでした。おそらく、現実世界にあるものの再現性にあると思います。
カードが銃弾となり、リロードの過程を経てようやく撃つことができる。機能カードの使用で銃に拡張性能が付与される。こういった、現実の銃撃戦でもありうることを、カードのみで体験できます。銃撃戦として、カードゲームとしての両方の完成度がすごく高いと感じました。そうでありながら、ゲームの複雑さは一般的なTCGの基本ルールと同程度で、遊戯王とかデュエマを触ったことのある人ならとっつきやすい難易度になっています。
1セットでも十分に遊べますが、プレイヤーがお互いに1セットずつ持って(使用キャラ/銃に被りが出る状態で)プレイするのがエキサイティングでいいと思いました。
銃好きの方には一度手に取ってほしいゲームですね。