- 4人~5人
- 20分前後
- 10歳~
- 2021年~
ヒーフー!!もてぃさんのルール/インスト
このゲームはトリックテイキングです。ではトリックテイキングとは。
手札が配られ、それを皆で1枚ずつ出し合って数字比べをする。1番大きい人が1トリック(1勝)を得ます。
だいたいこんな感じです。
ヒーフー!!では、トリックをぴったり2回取ることを目標とし、それに成功した人が勝利点を得ることができます。
1ラウンドあたり9回の勝負を5ラウンド行い、ラウンド終了時に、2回ぴったり勝てていた人が勝利点を得ます。最初に10点に到達した人もしくは5ラウンド終了時に勝利点がいちばん高い人が総合優勝です。
①準備
ラウンド表、合計点トラックをテーブルに置きます。ラウンド表はオモテとウラでゲーム全体の難易度が変わっています。
ラウンド表の「1R」と書かれた場所にラウンドマーカーを置いておきます。
各プレイヤーは好きな色のミープル(プレイヤー駒)を2体ずつ受け取ります。1体は手元に、もう1体は合計点トラックの「1」の近くに置いておきます。
②各ラウンドの開始時
カードをよく混ぜ、プレイヤーに配ります。
(5人プレイの場合は、全てのカードを使いますが、4人プレイの場合は全色の14、15のカード計8枚は使いません。箱に戻しておきます)
手札を配り終えたら、プレイヤーは手札が9枚になるように、好きなカードを除外します。このラウンド中、除外したカードはゲームに登場しません。
全員の手札が9枚になったら、準備完了です。
第1ラウンドの時だけ、親を決めます。最近いいことがあった人が親です。第2ラウンド以降は、前のラウンドの最後にトリックを取った人が親です(勝利点を貰えたかどうかは関係ありません)。
③ラウンドの流れ
手札が無くなるまで、以下を繰り返します。
1.親が手札から1枚選び、表に向けて手元に置きます。
2.親の左どなりの人は、可能な限り、親が出したものと同じ色のカードを1枚、手札から選んで親と同じように出していきます(これをマストフォローといい、親が出したカードの色をリードカラーといいます)。その色のカードが手札にない場合のみ、好きなカードを出すことができます。次の人も同じルールに従ってカードを出していきます。
3.プレイヤー全員が手札を1枚ずつ出したら、数字比べをします。以下の条件すべてに合てはまっている人が1トリックを得ます。
条件① リードカラーのカードを出している
条件② リードカラーの中でいちばん高い数字のカードを出している
つまり、親と同じ色のカードを出せなかった人は、そもそもその勝負に参加できません。
トリックを取った人は次の勝負の親となります。表に向けられたカードは裏向きの束にして、トリックを取った人の前に、1トリックを取ったと分かるように置きます。
4.トリックを取った人が、そのラウンド中2度目のトリックであった場合、その人は「ヒーフー」と言いながら、手元のプレイヤー駒を、ラウンド表に立てて置きます。置く場所は、現在のラウンド数の列の、上から順番に置いていきます。(1R目の1着なら1Rと書いてある列の、1と書かれた場所に置きます。2着なら2と書かれた場所に起きます。)
3度目のトリックであった場合、その人は「ミー」と言いながらラウンド表に置いてある自分のプレイヤー駒を倒します。また、その人はラウンドから脱落し、このラウンド中、手札のカードは出せず、ラウンド終了時に勝利点を獲得できません。
④ラウンドの終了
脱落していない全員が、手札を出し切ったらラウンド終了です。
ラウンド表を確認し、2トリックぴったり取った人、つまりラウンド表の上にプレイヤー駒が立って残っている人は、プレイヤー駒が立っている場所に書かれている数字のぶんだけ、合計点トラックにある自分のプレイヤー駒を進めます。ラウンド表に自分のプレイヤー駒が乗っていない(2トリックに届かなかった)人、乗っていても倒れている(3トリック取ってしまった)人は、何もしません。
次のラウンドの準備をします。
除外したカードを含め、テーブルの上に出ている全てのカードを回収します。ラウンドマーカーを、次のラウンドの所に置きます。②(各ラウンドの開始時)に戻り、次のラウンドを開始します。
⑤ゲームの終了
④の時点で合計点が10以上になった人が現れたか、5ラウンド終了時、次のラウンドには進まずゲーム終了です。このとき、最も合計点の高い人がゲームの勝者です。
※合計点が最も高い人が複数いる場合
1番最後のラウンドで後からぴったり2トリック達成した人の勝利になります(3トリック取っていると達成していないことになります)。
いずれのプレイヤーも最後のラウンドでぴったり2トリック達成できていない場合は、合計点の最も高い人全員が勝者となります。喜びを分かち合いましょう。
- 87興味あり
- 353経験あり
- 69お気に入り
- 174持ってる
もてぃさんの投稿
- レビューガンナガン固有能力を持った銃士1人と、銃を2丁使って撃ち合いをします。銃ごとに固...4年以上前の投稿
- ルール/インストウィザーズ・ガーデン【概要】あなたはガーデニングが大好きな魔法使い。花の種を植えて、庭を綺...4年以上前の投稿
- レビューノコスダイス手札として扱えるダイスがドラフトできるが、残されたひとつは切り札になる...4年以上前の投稿
- レビュールービック・ケージ3x3x3の立方体の枠に、色ブロックを入れて3目並べをします。ただし!...4年以上前の投稿
- レビューサグラダ:ライフ新しく拡張が2種、このLIFEで追加されています。ひとつは「弟子カード...4年以上前の投稿
- レビューポルトやることはシンプル、場に出ているカードを取るか、持ってるカードで家を建...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューいみとりかるた📚『いみとりかるた』レビュー|言葉の意味で勝負!遊びながら賢くなる、最...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューミスター・ダイヤモンド盤上に固定されたダイヤモンドと固定されていないダイヤモンドがあり、固...約3時間前by カリア
- レビュー黄色い家2人用のゴーアウトで、4色各7枚のカードを使用しますがカードには数字は...約7時間前by うらまこ
- レビューアズール:デュエル『宝石の煌めき』『世界の七不思議』など、名作のデュエル版が次々と生まれ...約11時間前by 手動人形
- レビュープロジェクトL(感想)・・・67/100小さいパズルを椀子蕎麦するゲーム。ずっとパズ...約11時間前by り
- レビューデューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約12時間前by おとん
- レビューワープズ・エッジワープズエッジは、1人でじっくり戦略を練りながら宇宙戦を体験できるソロ...約12時間前by 真夏。
- レビューデスノート人狼 リメイク版人狼が苦手な人にこそおすすめしたい。会話が不要な人狼ゲーム!一世を風靡...約14時間前by ぼどや。
- レビュー双子の王子 リボーン版(感想)・・・58/100アートワークが本当に可愛い。ゲームとしてはバ...約14時間前by り
- レビューコヨーテ(感想)・・・68/100外れないパーティーゲーム。ボードゲームに馴染...約14時間前by り
- レビューベニス・コネクション(感想)・・・55/100シンプル短期決戦カルカソンヌ。さくっと短時間...約15時間前by り
- レビューラブレターストーリーズ(感想)・・・53/100テーマと試みが好きなのですが、"ストーリーズ...約15時間前by り