5つの種族で大陸をの覇権を争うボードゲーム
★ ゲームマーケット大賞2019 1次審査通過作品が、新しくなって登場!
★ キャラクターデザイナーに、アニメ等で活躍中のヒラタリョウ氏を起用!
★ コンポーネントを一新!重厚な雰囲気でよりプレイに没頭!
★ 追加コンポーネント「ファントム」などいくつかの調整でよりバランスよく楽しめる!
「ヘゲモニア戦記」は、5つの種族で、大陸の覇権を争うボードゲームです。
ゲームマーケット2019春で好評を得た「ヘゲモニア戦記」が新しくなって登場!
■どんなゲーム?
プレイヤーは1つの種族のリーダーとなり、ヘゲモニアという大陸の覇権を争います。
自分の民を移動させ、相手の民を追い出して資源を獲得していきます。
その資源を使って勢力を拡大し、最後に拠点を4つ作った人が勝ちです。
ゲームシステムは違いますが、資源と交渉の要素があるため、かの有名なカタンをやや軽くしたようなプレイ感となっています。
■新版はここが変わった!
▼コンポーネントが豪華に!
キャラクターデザイナーにアニメなどでご活躍のヒラタリョウ氏を起用。
さらに、グラフィックデザイナーのカミバヤシ氏による彩色と豪華なコンポーネントで、よりこの世界に没頭出来るようになっています。
木コマも既存のコマからオリジナルコマになり、もっとプレイが楽しくなることでしょう。
▼追加コンポーネント!ファントム!
ファントムという3人プレイ用のコマです。
これは誰にも属さない謎の種族!
この種族が過半数をとるとその土地の資源が消えてしまうのです。
これを入れることで3人でも濃密なバトルが可能になりました!
▼FAQと導入書
みなさまからのご質問をまとめてFAQを作成しました。
また、ゲムマで配布していたマンガ風のゲーム概要も追加しています。
これにより、初めて遊ぶ方もよりスムーズにヘゲモニア戦記の世界に入れる遊べるようになりました。
▼いくつかの調整
・ドラゴンの強化
ドラゴンは一見強そうに見えますが、コマを増やすまでの道のりが長すぎました。
大ドラゴンになるまでのコストを一つ下げたことで、より戦いやすくなりました。
・3人、5人プレイでの資源カードをめくる枚数の変更。
今までは、人数分引くことになっていましたが、それは人数によってプレイ時間のばらつきを押さえるためでした。
その結果、3人プレイでは歯ごたえが薄く、5人プレイでは派手な展開になりがちでした。
今回の調整によって、よりベスト人数である4人でのプレイ感に近づけました。
3人プレイではファントムもありますので、合わせて効果を体感いただけると思います。
▼自種族の選択ルール
種族の特性がわかってきた方々へ自種族を決めるルールを用意しました。
最初の手番プレイヤーを決めた後、最後にプレイするプレイヤーから逆時計回りに種族を選択します。
後手番は安定的な種族を、先手番は不利にならない種族を選択することで事故を減らします。
とはいえ、勝負は時の運。好きな種族やランダムでプレイするのも楽しいと思います。
▼完全英語化
マニュアル、FAQ、導入初の英語版が付属していますので、英語圏の方々にも楽しんでいただけます。
種族ボードからも文字をなくし、アイコンで表現していますので種族ボードがすっきりしました。
■このゲームがうまれたきっかけ
カタンという交渉のあるゲームは本当に好きでよくプレイしましたが、最初のコマの配置が難しく、やや重いと感じていました。
そこで、テラミスティカやサイズというゲームのようにプレイヤーごとに役割を持たせることで、最初の配置が勝手に決まるようにし、初期配置の悩みをなくしつつリプレイ性を確保しようと考えました。
世界観はファンタジーがよさそうです。ドラゴンとかの種族を使えば役割を与えるのに良さそうだと思いました。そうしてこのゲームが生まれました。
ゲームマーケット2019春にリリースしたところ思ったよりも反響があり、しっかり作ろうということで新版の作成に踏み切りました。
さらなるテストプレイを重ね、新しいアートワークとなって新版が完成しました。
- 45興味あり
- 49経験あり
- 16お気に入り
- 66持ってる
タイトル | ヘゲモニア戦記 新版 |
---|---|
原題・英題表記 | Epic of Hegemonia: New Edition |
参加人数 | 2人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 4,800円 |
ゲームデザイン | さだまつ ひろゆき(Hiroyuki Sadamatsu) |
---|---|
アートワーク | ヒラタ リョウ(Ryo Hirata) |
関連企業/団体 | スタジオムンディ(Studium Mundi) |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツぴっぐテン家族ゲームとしてかなりおすすめのぴっぐテンですので、お子さんと遊ぶ機会...約1時間前by 18toya
- レビューぴっぐテン家族ゲームの超定番!【お気に入り度 7/10】軽量級・2~8人子供が小...約1時間前by 18toya
- 戦略やコツサマルカンド商品タイル獲得するために、持参金を払って、連続して駒を置くというアクシ...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューサマルカンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュータイムボム:新版人狼ゲーム好きにおすすめです。元々人狼ゲームが好きで、正体隠匿系という...約8時間前by 凉水
- レビューまいごのこねこルールは簡単サイコロ目の組み合わせ(表情+色+柄)のカードを早くとる!...約11時間前by 53k
- レビューテストプレイなんてしてないよバカゲー&良クソゲー手番では基本的にカードを1枚引いて1枚使う...約12時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビューパンデミック:新たなる試練「協力型ゲーム」なるものをプレイしてみたく,WISHという怪しい通販ア...約12時間前by マクラービン
- 戦略やコツタイニーディスクスゴルフ●風向きカードは良く切り混ぜる 風向きカードは、「↑」と「←」のカード...約13時間前by SoMay
- レビューサクラフロント一カードで二つの遊び方ができるのが特徴です。一つは同時出しの七並べ。も...約14時間前by 七盤のハム太郎
- レビューあなたがたぶん犯人です私たちは容疑者なので、刑事の持つ証拠と一致した自供をすると刑事に「たぶ...約14時間前by 七盤のハム太郎
- レビューこそドロパンケーキフォークとナイフを使って将棋崩しの要領でパンケーキを毎手番で一枚ずつ自...約14時間前by 七盤のハム太郎