フェンシング形式の決闘ゲーム!相手の動きを読んで攻撃を命中させよう!
このボードゲームはフェンシングのように前後の動きで相手を揺さぶりながら自分の攻撃を命中させていく2人対戦用カードアクションゲームです。海外版では、中世の騎士がモチーフとなっています。日本語版では日本フェンシング協会公認となり、コンポーネントもフェンシングの試合を思わせるようなものとなっています。
ゲームボード上の端にお互いのコマを配置し、1~5の数字が書かれているアクションカードで前後に移動したり攻撃したりします。各数字のカードは5枚ずつ入っているので、それを考慮して戦略を練っていきます。攻撃が相手に当たったら得点を獲得してそのラウンドは終了し、コマを端に戻して次のラウンドを行います。5点先取したプレーヤーの勝利となります。
山札が無くなるまで決着しなかった場合、お互いの手札を公開して相手に攻撃できるカードの枚数が多かったプレーヤーが得点を獲得します。それでも決着しない場合は、コマがより前進しているプレーヤーが得点を獲得します。それも同じ場合は引き分けとなります。
このボードゲームにはいくつかルールがあります。単純に相手に攻撃できたら勝ちとなる基本ゲーム、攻撃をしても受け流しができる標準ゲーム、1アクションで移動してから攻撃を行うことのできる発展ゲームがあります。基本ゲームでルールを把握したら標準ゲームに進み、変化を付けたくなったら発展ゲームを行うようにすれば良いと思います。
単純な駆け引きを楽しむボードゲームです。1対1で決着をつけようとしたときは、このボードゲームを選択肢の1つとして考えるのも良いと思います。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 136興味あり
- 559経験あり
- 110お気に入り
- 385持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
移動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 13 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 22 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 4 | |
攻防・戦闘 | 16 | |
アート・外見 | 2 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
フェンシング未経験ですが、なんともそれっぽい雰囲気を味わうことができるスピード感溢れるゲームです。しかし、カードの構成は最初からわかっているため、クニツィア先生らしい駆け引きも存分に楽しめます。慣れたプレイヤーは完全ルールで遊ぶことを強く推奨します。移動攻撃こそがこのゲーム...
play:gameのレビュー記事2009.08.29https://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000887.html#engarde(記事より一部抜粋)アンギャルドはフェンシングのスピード感ある戦いを再現した2人用のカードゲーム...
ボードゲームで遊べる格闘ゲーム!映画のワンシーンのような臨場感ある決闘を味わえます!【ざっくり解説】クニツィアのフェンシング対決ゲーム。1~5の数字が描かれたカードが5枚ずつのあります。これを使って移動と攻撃(または防御)をするゲームです。攻撃は相手が5マス以内に居れば可能...
一瞬を見極めるフェンシングの緊張感をそのままゲームに落とし込んだゲームです。「今、攻撃すべきか?それとも反撃に備えるか?それとももっと良いポジションにするか?」▼ゲームの概要カードとボードを使った2人用ゲームです。手番では5枚の手札から、1枚出して、数字分移動(前進か後退)...
前から気になっていた2名専用ゲーム。やってみると駆け引きが、めっちゃ面白い。駒がちゃんとフェンシングやってる風になっていればよかった。何度もやりたくなってしまうゲーム。
小4の息子と2人でプレイした感想です。ライナー・クニツィアがフェンシングをモチーフにデザインした、2人用のカードゲームの傑作です。個人的には、バトルラインが少し重く感じる人なら、アンギャルドをお勧めします。コンポーネントは、カードは1〜5まで各数字が5枚ずつで計25枚と、縦...
フェンシングをボードゲームに仕立てたもので、カードを使ってせり寄ったり、攻撃したりを繰り返す。カードに書かれた数字が間合いとなり、手札や使用済みのカードから残りを推測して攻撃を繰り出すことになる。攻撃されたとしても、受け流すということができる。受け流した場合は攻撃権が与えら...
1-5の数字カードが5枚づつの25枚というシンプルな構成ながら、間合いを計り一気に飛び込むフェンシングの試合の雰囲気をよく再現しているな、という印象でした。手札の引きにも左右されますけれど、カウンターが決まると気持ちイイです。
二人用のフェンシングゲームです。前進と後退のみが許される横長(向かい合ってると考えれば縦ですが)のフィールドの両端にプレイヤーそれぞれの剣士駒を置き、数字の書かれた手札をプレイすることで移動と攻撃を行って相手に攻撃を当てると1ポイント。先に5ポイント取った方の勝ち、と言うの...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
このゲームの戦略としては、カウンティングは最低必要条件になります。どの数字が何枚出ているからこの数字では相手に反撃されない/反撃されても切り返されないという数値をつかむことは勝利への絶対条件です。もし前進攻撃のルールを採用していないのであれば、大きい数字のカードは優先的に使...
このゲームはカードが25枚しかありません。1から5が各5枚づつです。カードのカウンティング、あと何が何枚残っているかを、しっかり考えましょう。自分の手札にないものは相手が持っている可能性が大きいです。手札に同じ数字があれば分けて使って前に進むのはよくありません。同じ数字を複...
ルール/インスト 1件
ゲームの目的相手との距離を詰めながら攻撃をしかける準備ゲームボードを2人のプレイヤーの間に配置する得点マーカーを「0」の位置に置く剣士コマを「1」と「23」の位置に置くカード25枚(1~5が各5枚)をシャッフルして5枚ずつ配り手札にするゲームの流れ自分の手番になったら、カー...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュートロワの淑女たちトロワにモジュール形式で拡張要素を追加するセットとなります・紫ダイス ...約4時間前by ハルバラド
- レビューメトロックス紙ペンゲームの最高峰の完成度だと思います。これは凄いシステム。全ての路...約7時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- 戦略やコツストラスブールゲーム終了時に都市に置いている一族駒1個ごとに1点、礼拝堂駒に接してい...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストラスブールボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー開廷!脳内裁判「互いの目的を隠蔽した半協力ゲーム」銀行強盗を犯した被告の裁判を舞台に...約16時間前by TBGL
- レビュー倉庫の街「一風変わった競りゲーム、燃えまくる街」フェルトの『倉庫の街』です。厄...約16時間前by TBGL
- レビュー転生勇者の魔術大戦~そして黒歴史へ~襲い来る数多の試練に打ち克てる魔法を詠唱し、真の勇者をただ1人定める転...約18時間前by kanamatan
- レビューアウトフォックスド!4歳息子と6歳娘とプレイした感想です。最近購入しましたが、もう息子がど...約20時間前by きゅう
- レビューチャーターストーン成長する喜び10/10点。気分はゲームブック! 村の拡大とともにルール...約21時間前by マツジョン
- レビュー宝石の煌き--簡単な流れ--宝石商となり、ターンごとに得られ得る宝石と割引クーポ...約22時間前by きゃべ
- レビューごきぶりポーカー嫌われ者カード(ゴキブリ他)を宣言し、相手にそのカードを押し付けるゲー...1日前by きゃべ
- レビュー注文の多すぎるゲーム カフェ"覚えられない"が面白いパーティーゲーム!カフェの店員となって注文を記...1日前by NQrate(のれーと)