その毛色は何色でもありうる。量子系トリックテイクテイキングゲーム!
「Cat in the Box」は各プレイヤーが1枚ずつ手札からカードを出し、その強さ(主に数字)を比べあうトリックテイクと呼ばれるカードゲームです。
各猫カードには色が明記されておらず、手札から出したときに宣言した色になります。但し、既に出ているカードと同じカード(数字と色が同じ)になるように宣言することはできません。箱の中を見るまで色が決まらない・・・ルールに従って、不思議な猫の生態に迫りましょう。
Cat in the box Rules(English)
https://ayatsurare.tokyo/download/cat-in-the-box-rules%ef%bc%88english%ef%bc%89/
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 218興味あり
- 458経験あり
- 187お気に入り
- 371持ってる
作品データ
タイトル | キャットインザボックス |
---|---|
原題・英題表記 | Cat in the box |
参加人数 | 3人~4人(30分~45分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 常時 次人(Tsuguto Tsuneji) |
---|---|
アートワーク | 井上 磨(Osamu Inoue) |
関連企業/団体 | 操られ人形館(Ayatsurare Ningyoukan) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
68名が参考にしています
(2021年04月13日 21時50分)
Catintheboxです。陣取り要素のある、スートを宣言して遊ぶトリテで「カードを出せない状況(=パラドックス)」を起こすとラウンド終了、パラドックスを起こしたプレイヤーは負けになります。とてもおもしろかった!!!
169名が参考にしています
(2021年03月11日 08時14分)
スートを出した後にリードが決めるマストフォロートリテそこが新鮮後半置けなくなるとパラドックスが発生し途中でも終わることが9割パラドックスを回避するように置けるかドキドキする得点を伸ばすための陣取り要素もスートの置き方で決まる後半の手札を推理する感じはトリックオブスパイに似て...
249名が参考にしています
(2021年02月22日 10時35分)
ビッド、パズル、推論、エリアマジョリティなどの要素を持つトリックテイキング。というか、もはやトリテという枠を突き破ったカードゲームと言っても良いと思う。マストフォローであるが故意にフォローしないことも許されている。ただしその後は持っていないはずのそのスートは出せなくなるため...
63名が参考にしています
(2021年02月15日 00時55分)
ゲーム性もさながら、コンポーネントの愛らしさが特徴です。ボードゲーム初心者もとっつきやすいテーマだと思いますので、いろんな人に紹介したいゲームです。
302名が参考にしています
(2021年01月28日 14時19分)
変則的なトリックテイキングは数あれど、ここまで変わったトリテは初めて。内容は普通(?)のトリテとほぼ同じ。マストフォローあり(親が出した色と同じ色を出す)の切り札あり(常に強いカードが存在)のカードゲーム。ここだけ読めばただのトリテと変わらないんだけど、実はそのカード自体に...
257名が参考にしています
(2020年12月28日 11時50分)
エリアマジョリティとトリックテイキングの要素が混ざった印象があります。ルールや時間だけでみるとゲームは軽量ですが、インタラクションがかなりつよく、戦略的なやりとりは重量級に匹敵します。ただ、ゲームの最初に自分が何勝するかBitして、その宣言勝利数を目指すため、全勝を目指す必...
413名が参考にしています
(2020年12月10日 23時46分)
2020年12月発売のカードゲームの中では1、2を争う面白さだと思います。所謂トリックテイキングゲームでスートが4色(赤青緑黄)ありマストフォローの切り札(赤)あり。ですがこのゲームのカードは黒1色しかありません。実際のプレイの時にはリードのプレイヤーが色を宣言してカードを...
268名が参考にしています
(2020年12月02日 19時01分)
あまやどりで、4人でプレイした感想です。ジャンブルオーダーをデザインした常時次人さんによる、猫を題材にしたトリックテイキングです。ゲームを始める前にビットするのはスカルキングみたいですが、1ラウンド中に1回出したカードの色と数字は2度と出せないので、何を出して残すのか非常に...
345名が参考にしています
(2020年11月26日 17時56分)
【初プレイ感想】初めてトリックテイキング系のゲームとして、3人と4人とでプレイした感想です。3人戦:パラドックスはあまり起こらないので、純粋にビットとトリックの勝利数がゲームを左右します。ルールを把握するという目的や初プレイであれば、3人のほうがいいと感じました。4人戦:圧...
370名が参考にしています
(2020年11月21日 23時04分)
ゲムマ2020秋の新作トリテ。今期は何作か良作のトリテが出たようで遊んだのですが、個人的には遊んだ中では1番面白かったです。好みはあるので異論は認める。シュレディンガーの猫。ある箱の中に、猫はいるのか。実際には居たとしても、だれかに観測されるまではいるとは言えないかもしれな...
リプレイ 2件
72名が参考にしています
(2021年01月22日 20時04分)
プレイ動画付き!3人プレイです。それぞれがカードを出し合い強さを比べあうトリックテイキングをベースに量子力学の要素が加わった量子系トリックテイキングゲーム!カードの色を自分で決めれる、獲得するトリック数をビッドすることで点数が獲得できるなど、手札の運に頼らず戦略で勝負ができ...
114名が参考にしています
(2020年11月25日 02時02分)
プレイ時のスコアとして参考にして下さい。
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
146名が参考にしています
(2020年12月30日 10時15分)
ゲームの目的自分が何勝できるか宣言し、その宣言通りに勝って得点を稼ぐ勝利条件最も得点の高いプレイヤー同点の場合、最終ラウンドの得点が高いプレイヤーそれでも同点の場合、引き分け終了条件プレイ人数と同じ回数のラウンド準備3人の場合、猫カードの「7」「8」を抜く研究シートを並べる...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューイッツファイブピーエム「残業!?」「しません!」定時で上がってアフターファイブはボドゲでしょ...24分前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- 戦略やコツ桃色飲茶娘プレイ時注意ポイント・【気力】アクション(フリーアクション)は、自分の...約1時間前by motiman
- レビューブードゥープリンストリックテイキング&チキンレースプレイ人数によって1ラウンドで...約3時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビューチェスコマが大事で慎重になります。将棋に慣れてるともどかしい。児童にはチェス...約3時間前by ろくろく双六
- レビューボルカルス人間数人VS怪獣になりますがバランスが取れていると思います。ただ、何回...約3時間前by フワ@ボドゲ仲間欲しい
- レビューライズオブザメトロ毎回変わる駅間を繋ぐ路線図をみんなで作る作品。駅の位置は毎回変わるので...約4時間前by kanamatan
- レビュー天下鳴動最後に遊んだのは「天下鳴動」です。ダイスを使った陣取りです。ダイスの分...約4時間前by 七盤のハム太郎
- レビューオセロ / リバーシ暇な時一番多くプレーしてます。約4時間前by ろくろく双六
- レビューキャットインザボックスCat in the boxです。陣取り要素のある、スートを宣言して遊...約4時間前by 七盤のハム太郎
- レビューみんなで本をもちよって「みんなで本をもちよって」は、本の文章の一部を切り取って遊ぶ「たった今...約4時間前by 七盤のハム太郎
- レビューラーRE:ALLの壁ゲーから「RA」を遊びました。一回のオークションで、一...約4時間前by 七盤のハム太郎
- レビューニダヴェリア競りに使うコインを育てる、コインビルディングというシステムのゲームでし...約4時間前by 七盤のハム太郎