マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~8人
  • 20分~45分
  • 14歳~
  • 2023年~
69名
0名
0
約1ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

4/10

登録情報では、ボードゲームカフェには結構置かれているのに、なぜかレビューが全然ないゲーム。

パッケージもポップで面白そうなのに、レビューがないというのが逆に気になってプレイ。

さて、このゲーム、超ざっくり言えば「はぁっていうゲーム」のボードゲーム版。(要するに「はぁっていうゲーム」の元ネタのムードの方が近いか)

このページ、見る人であれば「はぁっていうゲーム」は知ってると思うので、主に「はぁっていうゲーム」との違う点をメインにレビューしていこうと思う。

まず、感情の種類の数。「はぁっていうゲーム」は8つだが、このゲームは10。そういう意味では多いからよさそうなのだが、そもそも、「はぁっていうゲーム」は一気に全員やるから、テンポよいのだが、こちらは、1人しか宣言しないので、比べるとどうしてもテンポが悪く感じる。

次にベットのやり方。「はぁっていうゲーム」はシンプルに選ぶだけだが、このゲームは4種類のベットがあって、正解するとボーナス点が追加されるものや1つのベットが3つのベットになるものなどがある。それはまだいいのだが、問題はそれらを妨害する(むしろ、マイナスにするw)ものがあるのが気になりすぎる。

明らかにテンションさげるし、このゲームにこの妨害要素いる?みたいな感じになる(笑)

ベットも親から時計回りに1人ずつだから、後手は前の人たちが多くベットしているところにどうしても引っ張られるので、そこもなんかなぁといったところ。

他にも、得点がカードで微妙に使いづらい数字構成だったり、そもそも枚数おかしかったり、どうせならチップにしてほしいなぁと思ったり、感情カードも使ったカードしかチェンジしないルールだし(どうせなら、結構枚数あるから、ガッツリ変えた方が面白そう)、親は全員が2~3周するから、どうしても「はぁっていうゲーム」よりも長いと感じるなどなど・・・調整がきになるところがありすぎる(笑)

極端にまとめると「はぁっていうゲーム」でいいじゃん・・・となってしまうし、こっちの方がいいよ!という部分がほとんどないので、いかに「はぁっていうゲーム」がすごいかを感じさせる作品。

「はぁっていうゲーム」を知らなければ、普通にわいわい遊べるパーティゲーだと思うので、遊ぶなら「はぁっていうゲーム」をやったことがないメンツであえて、変化球で使う分にはあり・・・かもしれない。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
白州
白州
シェアする
  • 4興味あり
  • 31経験あり
  • 1お気に入り
  • 13持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿