あなたの考え 伝わるかしら?
一般的なボードゲームというジャンルに縛り付けるのは惜しいほどの広い可能性を持ったゲーム。
もはや勝ち負けではなく、相手と意思疎通する楽しさを味わうのが醍醐味。
お互いにお題を、概念のカテゴリーを組み合わせて、キューブで表現し、相手に伝える。
何を言っているのかわからないかもしれないが、やると簡単。子供はクイズを出し合うように
他のボードゲームよりもこちらを楽しんだりする。
「飲食物」+「水」+「オレンジ」というヒントから「オレンジジュース」を当ててもらうゲームといえば
伝わるだろうか?
お題カードに示された言葉を、ボード上の様々なアイコンを利用して他の人に伝えるボードゲーム。当てた人は2点、当ててもらった人は1点を獲得し、12回が終わったらゲーム終了で、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 343興味あり
- 1590経験あり
- 213お気に入り
- 605持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
情報の扱い方等 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 13 | |
交渉・立ち回り | 24 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 21 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 16件
喋らないクイズゲームまずこちら、脅威の12人まで遊べます、それだけでとてつもなく価値があると思っています。問題を出す側と答える側でよーいどんなのでダウンタイムも一切なし、素晴らしい!得意不得意が出るセンス系のゲームなので好き嫌いは別れるかも、とにかくみんなでワイワイ楽しみま...
星8ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2023年11月ボードに描かれている沢山のアイコン(イラスト)の中からお題に関連するものにコマを置いていき、それだけでお題の言葉を当ててもらうというコミュニケーションゲームです。難しいけ...
すごい意思疎通ができる友達同士だったら楽しいと思う。全く答えが分からない時、手も足も出ないので、すっごいつまらない。あとお題が難しすぎ。
手番の人だけがお題を知っており、ボードに描かれた様々なイラストにコマ(色々な色や形がある)を置きながら、答えに近づいていくゲーム。お題はカードの中から自由に選べるため、みんなを信じて難しいお題にチャレンジするのが吉。私は日和って簡単なお題にしてしまったので、盛り上がりもなく...
アイコンからお題を当てるパーティー寄りの推理ゲーム。出題者は二人一組になり、お題カードからお題を選ぶ。後は、そのお題を推測してもらえるよう、様々なアイコンの書かれたボード上にマーカーを置いていく。回答者はそれを見ながら思いついた単語をどんどん言って、当たればポイントが入る。...
家族と2人でプレイ。ルールは変わってしまうかもしれませんが、初回ということもあり、とにかく相手に伝えることを目的に、勝ち負けは無しにしました。また、先入観をなくすためにアイコンの意味を説明するシートは一切読みませんでした。結論からいうとめちゃくちゃ面白い。引いたお題カードの...
コンセプト=思いやりを磨けるボードゲーム。コンセプトの紹介をYoutubeにて動画投稿しております。「コンセプト」には日本のボードゲームには、なかなかみられない魅力があります。楽しいのはもちろんですがこのゲームは言葉を使わずに相手に自分の思っている事をきちんと伝えられるかど...
回答にまわった時はとにかく発言すること。お題出題側はテーマ、方向性をはっきりと伝えること。これさえ守ればたとえ正解できなくてもしっかり盛り上がるはず。ゲーム内に入ってる各アイコンの意味シートみたいなものはいっそ使わないほうがいいかもしれない。それに書いてある情報にとらわれて...
出題者と回答者に分かれて出題者がいろいろな意味を持つアイコンの上にコマやキューブを配置してなにを表しているかを伝える。正解すると2ポイント当ててもらうと1ポイントずつもらえます。出題者をを交代しながら規定回数後一番ポイントを持っている人が勝利と言うゲームです。小学生の子供2...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!コンセプトは、限られた情報でお題を伝えて当ててもらう面白いボードゲームです!当ててもらったときや、非常にうまくコンセプトを伝えられたりすると、めちゃくちゃ気持ちいいです。砂時計...
[評価]☆7(10段階中)[前提条件]・筆者は考えるゲームが好き・筆者はプレイヤーの優劣がつかないゲームも好き・筆者は協力ゲームが好き[購入動機]・テレビで紹介されていた。・ゲームの賞にノミネートとかされていたはず。・わいわいみんなでやれるゲームを求めて[プレイ回数]・6回...
お題のワードを当ててもらうゲーム。こうしたタイプのゲームはお題を絵で描くとか、ジェスチャーのみで伝えるとか制限があるものだが、このコンセプトもそうした変わった制限の中、何とか表現して他のみんなに当ててもらおうという内容。お題の出題者は二人一組で、その他の全員のプレイヤーが回...
2014年ドイツ年間ゲーム大賞最終ノミネート作品。出題者(2人のチーム)は、お題を見てゲームボードにある色々なアイコンに大小のコマをおいて解答者にヒントを与えて答えてもらうゲーム。お題は1枚のカードに初級、中級、上級それぞれ3個づつの計9個書いてあるので最初に今回は中級でと...
数十種類のアイコンで、お題のキーワードを表現して当ててもらうクイズ出題者は口でヒントを出せないだけに、組み合わせ方が思うように伝わらないもどかしさでキャッキャできるアイスブレイクコミュニケーション、パーティゲームミツバチを表現するなら「動物」「黄色」「黒」「飛行」のアイコン...
白を基調としたボードにジャンルを示すアイコン、単色のコマ、抽象的ですっきりしたコンポーネント。秘められたお題をヒントマーカーやキューブをアイコン上に配置することで伝えるゲーム。お題に関するメインコンセプトとサブコンセプト、そのそれぞれに関係するものをアイコン上に配置します。...
伝えたい事を言葉に出来ないもどかしさ、伝わった時のうれしさを楽しむゲームだと思います。お題カードには9つの言葉。難易度1から3。難易度3になると「お手上げ感」がすごいです。さまざまなアイコンがボード上にあり、そこにヒントマーカーやキューブを配置していく事で自分以外のプレイヤ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
出題者のときに、ものを置く順番や絵柄のどの位置に置くのかによっても伝わりかたが全然違います。(伝わりかたが違う!)と思ったら、方向性を変えてものを置き直すのが良いかと思います。回答側は、思い付いたものを適当に言っていくことで正解に近づきやすくなると思います。
限られた情報から意思疎通をするゲームなので、戦略はないのですが、まずお題がどういったジャンルを示しているのかをしっかり伝えるようにするのがポイントです。
ルール/インスト 2件
■コンセプトのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルールのインストをしたり、その後プレイしてもらう際にスムーズに進行できるように作成したサマリーやリファレンスです。PDFをダウンロードしてプリントアウトしてご使用ください。
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...約4時間前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...約7時間前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...約9時間前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約10時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約11時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約12時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約13時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約14時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約14時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約16時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約17時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約21時間前by 白州