目指せ!世界一の科学者!
プレイヤーはエウレカ博士の見習い研究員です。
試験管の中に入っている実験材料を示されたレシピ通り、正しい位置に移し替えることが目的です。
この実験材料は大変危険なため、試験管から試験管へと球に手が触れることなく移さなければなりません。
試験管の口と口を合わせ、ゆっくりゆっくりとこぼさないように移し替えましょう。
しかし、完成させられるのは一番早く作った研究員ただ1人!
完成したら「エウレカ!」と大きな声で叫びましょう。
急ぎたいけれど慎重に。といったジレンマが楽しいゲームです。
いずれか1人が、5枚のカードを獲得したら、ゲーム終了で、その人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 217興味あり
- 1202経験あり
- 160お気に入り
- 450持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 6 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 19 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 17 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 15件
家族、友人とプレイしてますのでレビューします。【ざっくりルール】・お題カードの山札からせーので1枚表にする・球の入った試験管のみを触り、中の球を移し替えて1番最初にお題カードと同じ構成が完成した人がポイントゲット!・5点取ったら勝利!【感想】とてつもなくシンプルなパズルゲー...
4歳息子と6歳娘と遊びました。子供たちは、もともとアプリのボールソートが大好きで、タブレットの取り合いをするので、これなら一緒に遊べると思い購入しました。オレンジ、緑、紫のボールを各色毎に2つずつ試験管に入れてゲームスタート!お題カードに描かれたとおりに並べ替えます。手を使...
準備もプレイもシンプルな親子で…または子供だけでも楽しめるファミリー&パーティ向けゲームです。各プレーヤーは、3本の試験管にボールを3色×2個ずつ(合計6個)を入れたらゲーム準備OK。あとはお題カードをめくるとゲームスタート!お題の絵と全く同じ状態にボールを並び替えるスピー...
試験管をガチャガチャやって玉をそろえることを競うゲーム。子供はおもちゃをいじるようにガチャガチャやって、玉を落としたり、試験管を倒したり楽しそう。手先を使うゲームで、ボードゲームというジャンルではない。頭を使ってじっくりボードと向き合うゲームが好きな方には向かないと思う。
3本の試験官の中にそれぞれ同じ色の玉を2つずつ入れて、お題カードのように移し替えるゲーム。その時、手で玉を触ってはいけない。ルールはそれだけなので、いつでも誰にでも始められる。ただし、プレイ感も写真を見て想像できる通りのものなので、息抜き程度にやるゲームかなと思う。
試験管の中の材料をカチャカチャ音をたてながら入れ替えるのが面白く、子どもうけが良いゲームです。カードに書かれた通りにいち早く材料を並べるゲームで、材料に触れたり、試験管からこぼししたら失格になります。慌てると失格になることもしばしば。また、試験管を逆さにして順番が揃うなら入...
家族用に購入しました。3色2個ずつの玉を、手で直接触らずに3本の試験管に入れ替えて速さを競います。4歳は手で入れ替えOKにしたら家族で白熱の対戦になりました。小2と年少の2人でも遊んだりしています。玉を落としたり手で触ったりお題と違ったりするとその回は負けとなり、小2、小4...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!試験管を使って球を入れ替えていくアクション&パーティー型の面白いボードゲームです!全員同時に遊べるので待ち時間無く楽しめることと、やることを瞬時に理解できるので初心者に最適です...
ルール説明めんどくさい!ボードとかカードの準備もめんどくさい!パッと遊べてわっと盛り上がりたい!そんなときにぴったりなゲームです。試験管に入った試薬(ボール)をカードで指示された通りの配合にいちはやくできた人が得点します。試験管から試験管にボールを移すことで配合を行うので、...
ボードゲームにまだ馴染みのない子どもたちにも、ボードゲームに興味を持ってもらおうと思い、ボードではなく、フィジカル系のゲームを探していたので、購入しました。ルールはものすごく簡単で、山札から一枚引いて、その絵の通りに試験管だけを使って危険な薬たちを動かして並べる。インストも...
指定の状態を1番早く完成させられるように、試験管の球を移動させるゲームです。見てると簡単そうに見えて、実際やってみるとムズイ!でも楽しい!手順をしっかり考えながら動かす必要があり、パズル要素は少し高めかなと思います。(球の入れ替えができなくなりますが、試験管を逆さにしてしま...
カードのイラストに合わせて、他の誰よりも早く、プラスチック製の試験管の中にあるボールを「ボールを触らずに」合わせるゲームです。思いつきもそうですが、手先の器用さも結構問われるゲームです。▼ゲームの概要各プレイヤーは試験管を3つ、そしてボールを3色2個ずつを試験管に入れて、ゲ...
ドクター・エウレカ!薬の調合に成功しました!!3本のメスシリンダーに入った3色6個のボールを、お題カードのと同じ配列にするスピードアクションゲーム。ルールは2つだけ。1.薬品(ボール)に直接手を触れない。2.お題の通りに並べ替えたら大きな声で「エウレカ!」と叫んでお題カード...
このゲームは試験官の中に入った3色の玉を、お題のカードと同じように移動させてライバルより早く完成させる事を目指すアクション系のボードゲームです。追視系のオモチャが大好きな3歳半の息子がこれにかなり食いついたので、通常のルールとは異なるルールで遊びました!基本ルールは試験官を...
ドクターエウレカは3本の試験管?に3色の玉をそれぞれ2個づつ入れ、お題のカードを用意してゲームをスタートします。スタートプレイヤーがお題カードを引き場に出したら、そのお題と同じ様に玉の位置を合わせます。ただし玉を手で触るかテーブルや床に落としたら、そのお題に関しては失格にな...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
試験管をひっくり返してもOKなので、色の並び順が反対だったら揃うのに!というときに活用するといいです!あとは、落ち着いてプレイするしかないです(笑)
ルール/インスト 2件
テクニックが必要なゲームなので小さな子供には少し難しいゲームです。また小さなボールがゲームに含まれる為、乳幼児がいる場所でのプレイは厳禁です。 ①3本の試験管に赤・緑・紫のボール(実験試料)が2こずつ入っています。②エウレカ博士のお題カードをめくり、その指示と同じ並びにボー...
試験管の材質上、底に小さなヒビが入ってしまうことがあります。プレイ時は派手なアクションで壊さないよう注意をお願いします。通常のプレイには問題なく耐えられると思います。
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー探偵禁止領域キャラクターにより、情報量に差があるのでとりあえず初見で覚えられない。...約2時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約6時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約7時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約7時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約8時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約8時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約8時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストムーンリープルールと世界観:月面探索の簡単すごろくムーンリープの世界観は、宇宙飛行...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツムーンリープ戦略とコツ:月面レースを制する思考法 ムーンリープで勝利するためには...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...約11時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約11時間前by マツジョン@matz_jon