- 1人~4人
- 15分前後
- 8歳~
- 2015年~
ドクターエウレカままさんのレビュー
ままさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 132興味あり
- 745経験あり
- 95お気に入り
- 271持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ドクターエウレカ |
---|---|
原題・英題表記 | Dr. Eureka |
参加人数 | 1人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 3,880円 |
クレジット
ゲームデザイン | ロベルト・フラガ(Roberto Fraga) |
---|---|
アートワーク | シュテファン・エスカペ(Stéphane Escapa) |
関連企業/団体 | バード・セントラム・ギア(Bard Centrum Gier)ブルーオレンジゲームズ(Blue Orange Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ままさんの投稿
- レビュー監獄人狼Kangoku Jinrou監獄人狼をテストプレイに参加しましたのでレビューを書かせて頂きます。対面で...3年弱前の投稿
- レビューグラスロードGlass Roadグラスロードは箱庭系で建物タイルをコツコツ建設して得点を稼ぐよくある資源マ...4年弱前の投稿
- レビューインディアン人狼うちわIndian Jinro Uchiwaインディアン人狼うちわは自分だけの正体が分からない、うちわを使った人狼ゲー...4年弱前の投稿
- レビュークラッシュアイス / バランスアイスキューブ / ペンギントラップCrush Ice / Penguin Trap氷を叩いてペンギンを落としてしまった人の負け!という子供から大人まで楽しめ...4年弱前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Ra競りゲームの名作ですよ!とお勧めされてプレイしました。ゲーム内容は勝利点を...4年弱前の投稿
- レビューコテージガーデンCottage Gardenコテージガーデンは花壇の隙間を埋めていくパズル感覚で遊べるボードゲームです...4年弱前の投稿
- レビューワイナリーの四季Viticultureこのゲームはワイン農家となってブドウを育てたり、ワインを醸造して勝利点を稼...4年弱前の投稿
- レビューダンジョンオブマンダムDungeon of Mandomこのゲームはダンジョン内に潜むモンスターと自分の装備を見比べて、ダンジョン...4年弱前の投稿
- レビュー山手線SPEEDYamanote-sen SPEED山手線スピードはトランプのスピードのように駅から駅をつなげて遊ぶカードゲー...4年弱前の投稿
- レビュージャングルスピードJungle Speedジャングルスピードは瞬時の判断力が試される反射神経系のボードゲームです。手...4年弱前の投稿
- レビューマフィア・デ・クーバMAFIA de Cubaマフィア・デ・クーバはボスのダイヤモンドをネコババした裏切り者は誰かを推理...4年弱前の投稿
- レビューダイスロードレースThe Dice Road Raceダイスロードレースはその名の通り、ロードレースをテーマにしたすごろくゲーム...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約5時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約14時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約14時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約14時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約15時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約16時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約16時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約17時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約17時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約19時間前by しげ
このゲームは試験官の中に入った3色の玉を、お題のカードと同じように移動させてライバルより早く完成させる事を目指すアクション系のボードゲームです。
追視系のオモチャが大好きな3歳半の息子がこれにかなり食いついたので、通常のルールとは異なるルールで遊びました!
基本ルールは試験官を3本使用しますが今回は4本使用し、玉を落としても1つ前の状態からやり直しても良い事に。今回は競争はせず大人はサポートに徹しました。
玉を移動させる時に何度も落としてしまいましたが、息子は集中して根気よくやり直してしました。
その様子を見守りながら、私だったらイライラして途中で投げてしまいそうだな〜と思っていたので、人によって向き不向きはありそうです。
時間を掛けながらもお題のカードと同じように完成した時はとても嬉しそうで、本人もそれなりに達成感を得られたのではと思います。手先も器用になりそうだし、通常ルールで大人が真剣勝負して遊べるので幅広い年齢層に楽しめるボードゲームだと思います!