- 1人~4人
- 15分前後
- 6歳~
- 2015年~
ドクターエウレカ14件のレビュー
4歳息子と6歳娘と遊びました。子供たちは、もともとアプリのボールソートが大好きで、タブレットの取り合いをするので、これなら一緒に遊べると思い購入しました。オレンジ、緑、紫のボールを各色毎に2つずつ試験管に入れてゲームスタート!お題カードに描かれたとおりに並べ替えます。手を使...
準備もプレイもシンプルな親子で…または子供だけでも楽しめるファミリー&パーティ向けゲームです。各プレーヤーは、3本の試験管にボールを3色×2個ずつ(合計6個)を入れたらゲーム準備OK。あとはお題カードをめくるとゲームスタート!お題の絵と全く同じ状態にボールを並び替えるスピー...
試験管をガチャガチャやって玉をそろえることを競うゲーム。子供はおもちゃをいじるようにガチャガチャやって、玉を落としたり、試験管を倒したり楽しそう。手先を使うゲームで、ボードゲームというジャンルではない。頭を使ってじっくりボードと向き合うゲームが好きな方には向かないと思う。
3本の試験官の中にそれぞれ同じ色の玉を2つずつ入れて、お題カードのように移し替えるゲーム。その時、手で玉を触ってはいけない。ルールはそれだけなので、いつでも誰にでも始められる。ただし、プレイ感も写真を見て想像できる通りのものなので、息抜き程度にやるゲームかなと思う。
試験管の中の材料をカチャカチャ音をたてながら入れ替えるのが面白く、子どもうけが良いゲームです。カードに書かれた通りにいち早く材料を並べるゲームで、材料に触れたり、試験管からこぼししたら失格になります。慌てると失格になることもしばしば。また、試験管を逆さにして順番が揃うなら入...
家族用に購入しました。3色2個ずつの玉を、手で直接触らずに3本の試験管に入れ替えて速さを競います。4歳は手で入れ替えOKにしたら家族で白熱の対戦になりました。小2と年少の2人でも遊んだりしています。玉を落としたり手で触ったりお題と違ったりするとその回は負けとなり、小2、小4...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!試験管を使って球を入れ替えていくアクション&パーティー型の面白いボードゲームです!全員同時に遊べるので待ち時間無く楽しめることと、やることを瞬時に理解できるので初心者に最適です...
ルール説明めんどくさい!ボードとかカードの準備もめんどくさい!パッと遊べてわっと盛り上がりたい!そんなときにぴったりなゲームです。試験管に入った試薬(ボール)をカードで指示された通りの配合にいちはやくできた人が得点します。試験管から試験管にボールを移すことで配合を行うので、...
ボードゲームにまだ馴染みのない子どもたちにも、ボードゲームに興味を持ってもらおうと思い、ボードではなく、フィジカル系のゲームを探していたので、購入しました。ルールはものすごく簡単で、山札から一枚引いて、その絵の通りに試験管だけを使って危険な薬たちを動かして並べる。インストも...
指定の状態を1番早く完成させられるように、試験管の球を移動させるゲームです。見てると簡単そうに見えて、実際やってみるとムズイ!でも楽しい!手順をしっかり考えながら動かす必要があり、パズル要素は少し高めかなと思います。(球の入れ替えができなくなりますが、試験管を逆さにしてしま...
カードのイラストに合わせて、他の誰よりも早く、プラスチック製の試験管の中にあるボールを「ボールを触らずに」合わせるゲームです。思いつきもそうですが、手先の器用さも結構問われるゲームです。▼ゲームの概要各プレイヤーは試験管を3つ、そしてボールを3色2個ずつを試験管に入れて、ゲ...
ドクター・エウレカ!薬の調合に成功しました!!3本のメスシリンダーに入った3色6個のボールを、お題カードのと同じ配列にするスピードアクションゲーム。ルールは2つだけ。1.薬品(ボール)に直接手を触れない。2.お題の通りに並べ替えたら大きな声で「エウレカ!」と叫んでお題カード...
このゲームは試験官の中に入った3色の玉を、お題のカードと同じように移動させてライバルより早く完成させる事を目指すアクション系のボードゲームです。追視系のオモチャが大好きな3歳半の息子がこれにかなり食いついたので、通常のルールとは異なるルールで遊びました!基本ルールは試験官を...
ドクターエウレカは3本の試験管?に3色の玉をそれぞれ2個づつ入れ、お題のカードを用意してゲームをスタートします。スタートプレイヤーがお題カードを引き場に出したら、そのお題と同じ様に玉の位置を合わせます。ただし玉を手で触るかテーブルや床に落としたら、そのお題に関しては失格にな...
会員の新しい投稿
- レビュー13アニマルズタイトル通り13種類の動物たちが描かれたカードを使ったラミー系で、動物...1分前by うらまこ
- レビューナナカードゲーム神経衰弱+推理要素=白熱の駆け引き!「ナナカードゲーム」■ 筆者の基本...約1時間前by R
- ルール/インストノイこんにちは 今回はノイのルールを書いていきたいと思います。この...約7時間前by NRYT
- レビューカステリオン4/5点オニリムと同シリーズのゲーム。ルールはルール項目のほうにまとめ...約8時間前by ワタル
- レビューコンコルディア星9:感動する面白さソロプレイ(デジタル版と「ソリタリア」でプレイ)ま...約8時間前by エヌノ
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:アルゼンチンGWT前後作をプレイしておらず、これが初GWTプレイ見た目より重く、プ...約8時間前by ひらぽん
- レビューサイレンベイ音声を頼りにする擬似謎解きゲームさすがに最初はわかりやすいチュートリア...約8時間前by ひらぽん
- レビューオーシェミン個人的2024ベストゲーム資源収集の川フェイズとエリアマジョリティ+資...約9時間前by ひらぽん
- レビューウボンゴ3D子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約11時間前by くらげ
- レビューニュートン星10:一生ついていきますこれはゲームではない。人生だ!目の前に広がる...約11時間前by エヌノ
- レビューゴールデンカップ評価:4(袋とダイスとカードのトリプル運ゲー)空気感やプレイ感はチャレ...約14時間前by ももんが
- レビューあいうえバトル最適な言葉を探せ!言葉の発想力が試される、新感覚のパーティーゲーム「あ...約14時間前by R