4歳息子と6歳娘と遊びました。
子供たちは、もともとアプリのボールソートが大好きで、タブレットの取り合いをするので、これなら一緒に遊べると思い購入しました。
オレンジ、緑、紫のボールを各色毎に2つずつ試験管に入れてゲームスタート!
お題カードに描かれたとおりに並べ替えます。手を使ったり、落としてしまうと失格です。
完成したら「エウレカ!」と叫びます。正しいことを他のプレイヤーに確認してもらい、正しければお題カードをゲットします。
お題カードを5枚先に取った人が勝ちです。
ボールの移し替えはなかなか難しく、一個だけ移したいのにコロコロっと複数個入ってしまいます。
4歳児にはこぼさず移すのは難しく、落としたら失格ルールは適応出来ませんでした。
逆さまにして正しければ正解になるのですが、そのルールは難しいかな?と思って説明せずにいたら、勝手に逆さまにしてました。
私としては、作ってる時に逆さまにしたらとか考える余裕はなく、作ってみたら逆だ!逆さまにしてしまえってくらいにしか使えていません。
本来早く完成した人が勝ちになるゲームですが、子供とやる時はみんな完成したら次〜みたいな知育教材化しています。先を考えながら移さないと完成できないので、なかなか考えさせる良い教材です。
私の苦手な教育ゲームとなっていますが(本来は違います)、これは楽しいです。1人で黙々とカコンカコン移してるのも楽しいです。私もボールソートのアプリは好きなのですが、デジタルデトックスな気分です。
巧緻性も上がりそうだし、リハビリやボケ防止にも使えそうです。
ボールの色も原色ではないおしゃれな色なところも素敵です。