マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2024年~

海底探険 深版紅い弾丸さんのレビュー

374名
4名
0
10日前

【ゲームの舞台】

目的は深海を舞台としたトレジャーハントです。

とある海の最深部へと静かに潜行していく怪しい潜水艦。

そこに集ったのは己の命をチップに一攫千金を夢見るトレジャーハンター達だった。

と、言えば冒険心あふれるプロローグですが、実はこのトレジャーハンター達は自分勝手な奴ばかり。

己の命どころか、他人の命まで勝手にチップにするしまつ。

むしろ頭数が減ってくれれば、自分の取り分が増えて良いなどと考えているようなサイテーな奴らですw

                       ◇

スキューバダイビングの潜水深度記録はAhmed Gabrさん(出身:エジプト) が2014年に樹立した332mだそうですね。

そのとき潜降に費やした時間はたったの14分、しかし浮上には約14時間もかかったそうです。

そう考えると潜水艦を拠点にして探索するのは一見理にかなっているような気もしますね。

もっとも、潜水艦にダイバーを水圧に慣らしたり、帰還時に減圧したりする機能が必要でしょうが、この潜水艦、とぼけたシルエットの割にかなり高性能なんでしょうかw


【このゲームの魅力】

このゲームの魅力のひとつがマスを自由に配置できることですね。

渦巻きにするもよし、つづれ織りにするもよし、マスを並べるのも楽しみのひとつです。

                       ◇

そして命の駆け引きのハラハラドキドキ感

減り続ける酸素がつきる前に潜水艦に戻らなければ、酸欠で力尽きたあなたは見つけたお宝とともに奈落の底へと沈んでいってしまいます。

欲をかいて更なる深部を目指すのか、それとも今手にしているもので満足して引き返すのか、常に選択をせまられます。

                       ◇

不幸なライバルのお宝をまとめていただく鬼畜システム

志なかばで海の藻屑となったライバルのお宝は、ひとまとめに最深部へと沈んでいきます。

ところがイニングが進むごとに、より深部へとチャレンジできるようになるので、まとまって落ちているお宝をそのまま頂戴することができるのです。

むしろ人にお宝を集めさせておいて、後でまとめていただいちゃおうなんていう非道いやからも…(・д・)ウシシ

                       ◇

取るに足らないことですが、「新版」を「深版」としたところが好き

でもパッケージ底面のちっちゃな説明文に「より深くなった海底探険に出発!」と書いてあるだけで、ぱっと見旧版と同じでなんですよね…


【深版と旧版の違い】

深版は旧版の上位互換です。

中身の違いはダイスの数だけ。

深版には旧版の2個(木目)に加えて、深版用の3個(紺色)の計5個が入っています(一番上の写真参照)。

なくても良いのに旧版のダイスが入っていて、深版は深海を思わせる紺色だなんてとても素敵ですね♪

むしろ拡張ダイスを入れてくれればいいのに…と思ったのはナイショです (-_-;)

拡張ダイスはまだ公式でも販売されているので、欲しい方はお早めに。

                       ◇

後はルールに追加がされているだけなので旧版を持っていれば深版ルールで遊ぶことは可能です。

その場合は無地のダイスを一個用意して連続する3面を3、残りを無地にします。

ノーマルの6面ダイスなら5、3、2を3として扱い、残りを無地としても良いのですが、ちょっと面倒くさいですよね。


【非公式ルール】

youtubeで見かけた面白いプレイ動画です。

旧版ルールの追加要素ですが、もちろん深版でも旧版として運用すればプレイできます。

公式の派生ルールでは特殊ダイスの購入が必要ですが、これは旧版のダイスだけで手軽に遊べます。

派生ルールとしてよくできていますので、よかったら試してみてください。

・タイトル:プロボドさん考案のゾロ目ルールがおもろすぎたww

https://www.youtube.com/watch?v=GqNXD2wNZNc


【おまけ】

ダイソーで見つけた収納ボックスのミニチュアです。

私の持っている小箱は重なり具合がギチギチにきつくて、開けるときに勢い余って中身が飛び散ってしまうことがあるので入れ替えてみました。

潜水艦も含め全部収まります。

一番上に取説を入れれば、まるで専用品のよう。

まさにシンデレラフィットw

両脇のストッパーも蝶番になっていて、積み重ねもカッチリとできます。

オインクさんの小箱はコレで揃えてみるのもいいかも。

むしろ純正ケースより良い感じですw

商品名は「収納ボックスミニ」、ダイソーアプリで検索すれば在庫が確認できますよ。


【ご注意ください】

発売から10周年を記念してリニューアルされた「深版(新版)」ですが、深版を示すシールが保護フィルムに貼られているだけで、箱はのデザインは変わっていないようです。

裏面の説明文が「より深くなった海底探険に出発!」 から始まっていれば深版ですので、中古でお求めの際はお気をつけください。

また一部ショップや通販サイトで旧版を高額に販売しているようですが、コレクションとしても価値が低いとおもいます。

完全上位互換ですので深版をお勧めします。


【まとめ】

深版がひとつあれば、旧版ルール、深版ルール、非公式ルールと3つのルールでプレイできます。

公式の特殊ダイスを購入すれば4つですね。

アーモンドキャラメルを超えるひとつで4度の美味しさ!

赤い○星も置いてけぼりの楽しさですw

まず一番シンプルな旧版ルール(目が1~3のダイス2個、ダッシュなし)でプレイしてみてから、他のルールに進むのが良いでしょう。

4つのルールから、一番面白い遊び方を見つけてみてはいかがでしょうか。


                  ・・・・《公式拡張ダイス》・・・

       ※ ボドゲーマーさんで取扱いが無いようなのでココに追記させていただきます。

       ※ 必要のない方はここまででお戻りください。

【製品構成】

かなり残念ですが、製品は透明のフィルムで覆われているだけで、箱はありませんでした。

・ダイストレイの使い方(1枚)

・ダイストレイ(1個)

・拡張ダイス(1個)

・拡張ルールの説明書………ん?………無いぞ………

あ、これか?

いやいやいや、ペラ紙一枚とはいえ、ダイストレイの使い方の説明書があるのにコレはないでしょう (-_-;)

しかも、微妙に幅があって、ケースに収まりません。

折るよりは上下左右を箱サイズに切った方が良さそうですね。


【木製ダイストレイ】

トレイ自体は木製で、質感もよく内側底面にはオインクさんのロゴ入りフェルトが貼ってあるという豪華仕様です。

削り出しで作られているのか、作りがとても良い感じですね。

一見してちっちゃくて使いづらそうな見た目ですが、やってみるとダイスがよく転がりますw

いらんもの付けずにダイスだけ安く売ってくれれば良いのに、とも思いましたが、テーブルの専有面積を節約できるメリットは大きいので、ここは素直に喜んでおくことにしますw

ところが…

これ縦横のサイズが外箱とピッタリ同じでした…

いやいやいや、コレはないでしょう (2回目w)

ダイスは箱に入れるとして、ダイストレイはモビロンバンドで固定しろと?

確か、オインクさんは小箱に入るダイストレイを出してますよね (-_-)


【拡張ダイスと運用方法】

旧版ルールでの運用になります。

・2個のダイスのうち、1個を拡張ダイスに変えて使用します。

・拡張ダイスは1、2、2、3の数字目が4面と拡張(特殊)目が2面になっています。

・両方数字が出たら2個の合計、「×3」は3倍、「探険家コマ▷?」は自分のコマが向いている方向、潜水艦方向か海底方向にいる他プレイヤーの数になります。

戻っている途中なら、潜水艦にすでに帰艦している他プレーヤーも含みますが、スタート時に一番手が出したときは0になります。

「探険家コマ▷?」 はプレイ人数によってかなり変動する仕様なワケですが、プレイヤーが2人なら0~1、6人なら0~6となって、プレイヤー数で変わるゲームバランスを、ダイスの目だけで自動的に調整しているというわけです。

これには脱帽です、安直に0や2倍にしないあたりに制作陣の創意工夫と苦労がうかがえますね。

海底に潜るときはより深いところへ、帰還するときはより多くのお宝を持ったままでと、駆け引きがよりスリリングに展開します。


【残念な点】

海底探険専用品なのですから、ダイストレイと海底探険の小箱が一緒に入る箱を付けるべきではないでしょうか。

拡張ルールの取説も、製品版の取説を折りたたんだサイズにして、せめて名刺くらいの厚みがある紙にして欲しかったですね。


【総合評価】

たった1個のダイスでここまでプレイ感を変えるなんて、マジで買い一択と思います。

いろいろと減点要素もありますが、ダイスだけ箱に入っていれば良いだけですしね。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
touring123
TM of Yokohama
じむや
びーている / btail
海底探険 深版
海底探険 深版 の通販
ルールが追加され、コンポーネントもグレードアップ。
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,970(税込)
勇者
紅い弾丸
紅い弾丸
シェアする
  • 30興味あり
  • 50経験あり
  • 16お気に入り
  • 133持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

紅い弾丸さんの投稿

会員の新しい投稿