- 1人~4人
- 15分前後
- 9歳~
- 2022年~
タウンロクロク紅い弾丸さんのレビュー
【概要】
一片3cmの正方形のタイルを6×6の配列に並べていくゲームです。
ルールは簡単。
タイルには6種類の形×6色、計36種類の屋根を持つ家が描かれているのですが、縦列及び横列で屋根の形と色が重ならないように並べていくだけです。
最大4人でプレイできますが、1人でもとても楽しいパズルゲームです。
遊び方は文章で説明するより、プレイ動画を見ていただく方がわかりやすいと思いますので、おすすめ動画をご覧ください。
・【ボドゲ】カラフルな街を作る対戦パズル!『タウンロクロク』【ぐちつぼ、とりっぴぃ、きりやん】
https://www.youtube.com/watch?v=nI4SkEgd4p0&t=503s
【このゲームの良いところ・残念なところ】
定評のあるオインクさんの小箱シリーズです。
手のひらにのる小さなパッケージで完結しているので、どこにでも持ち運べて、場所を選ばず、手軽に遊ぶことができます。
惜しいのはタイルを入れる袋(下写真右側)が小さいこと。
女性やお子さんなら簡単に手を入れて中に入ったチップを取り出せますが、成人男性の手では手を入れづらい小ささです。
写真左側はダイソーで買った巾着です。
深さは変わりませんが、幅が広いのでストレスなくプレイできるだけでなく、中でタイルをかき混ぜるのも簡単です。
残念ながら小箱には入りませんが、逆に巾着に小箱を入れて持ち運べば問題解決ですね。
【一人用ルールにご提案】
一人でプレイする場合は以下の手順で準備を行うとされています。
① タイルを良くシャッフルする。
② 表向きで12枚ずつの山を作る。
ここで問題なのがシャッフルです。
特にルールには書かれていないのですが、おそらく誰でも裏返してシャッフルした後で、裏面のまま3つの山を作り、できた山をひっくり返して表面を上にすると思います。
ところがこのタイル、裏面が屋根の色と同じになっているので、どうしたって山をつくる時に気になってしまいます。
なんか重ねるときに色が見えてしまうと、妙に意識してしまってストレスを感じるんですよね (-_-;)
どうしたって完全に無作為に山を作ることはできません。
そこでご提案したいのが袋の使用です。
① 袋に全てのタイルを入れて良くかき混ぜます。
② 袋からタイルを1枚取り出して、左上のスタート位置に置きます。
③ 袋から3枚タイルを取り出してスタートデッキとします。
④ スタートデッキから1枚置くたびに、袋から1枚のタイルを取り出します。
⑤ 後は公式ルールに従ってゲームを進めます。
この方法であれば、シャッフルも簡単ですし、取り出されるタイルは完全なランダムとなります。
【おまけ】
タウン66用に自作したプレイボードです。
ダイソーで買ったA4サイズの厚紙をカッターで切って、同じくダイソーで買った色紙に貼って作りました。
綺麗にタイルを並べたいのに、置くときにぶつかったり、押してしまったりでなかなか綺麗に並べられないのが我慢できなくて作ってしまいました。
苦労の甲斐があって気持ちよくプレイできるのはもちろん、格子部分は道の様ですし、整然と並んだ町並みは見た目も美しいです ♪
私が神経質すきるのでしょうか…(-_-;)
もしやってみようと思った方への参考に。
使用した厚紙は、ダイソーで買いました。
A4のひとまわり大きいサイズの商品です。
幅は220mmなので、外枠を12mm、マス目は31mm、格子は2mmにしています。
A4ジャストサイズのものもあるので気をつけてくださいね。
【最後に】
単純なルールですが、色と形という2つの異なる思考の組み合わせが、結構頭を使います。
小さいお子さんの教育や、シニア世代の頭の体操にもいいと思いました。
サイズを大きくして木製のしっかりしたものにしても良さそうです。
また一人用ルールで遊ぶときは、デッキを4枚に増やしたり、タイルを裏返す枚数を増やしたりして難易度を調整するのも良いでしょう。
裏返す枚数を無制限にして、どこまで並べられるのか挑戦するのも面白いと思います。
自分用のルールを考えてみるのも面白いのではないでしょうか。
- 70興味あり
- 234経験あり
- 31お気に入り
- 248持ってる
紅い弾丸さんの投稿
- レビューパッチワーク:10周年記念バージョン【ゲーム概要】パッチワークの起源は1600年のイギリスだそうですね。諸...22日前の投稿
- レビュー探ぱんxアズールレーン【ゲームの舞台】ピュリっち(敵?)の罠にはまり、異世界海域に封じ込めら...約1ヶ月前の投稿
- レビュー探ぱん:女の子拡張パック【注意喚起】うっかりベッドの下に置いておかないようにしましょう。やまし...約2ヶ月前の投稿
- レビュー探ぱん / 探偵になってぱんつを当てるゲーム【閲覧注意】これは、ジェントルメンの ジェントルメンによる ジェントル...約2ヶ月前の投稿
- レビュー海底探険 深版【ゲームの舞台】目的は深海を舞台としたトレジャーハントです。とある海の...約2ヶ月前の投稿
- レビューシェフィひつじの人生(?)がかくも過酷なものだったとは…疫病や狼は自然の摂理だ...約2ヶ月前の投稿
- レビュー音速飯店プレイ人数は2~6人となってはいますが、一番盛り上がるのは4人でしょう...約2ヶ月前の投稿
- レビュークアルトルールは簡単で1ゲームが短いので、ついつい何回も遊んでしまう中毒性がヤ...約2ヶ月前の投稿
- レビュークイキシオ【プラス点】① なんと言っても面白い。これ一番大事w五目系(○×系?)...約2ヶ月前の投稿
- レビュークアルト:ミニノーマルサイズに比べてこの小ささ。確かに旅行に持って行きやすいサイズで...約2ヶ月前の投稿
- レビューブロックスもともと初期版を持っていたのですが、つい先日、予備にと追加購入しました...約2ヶ月前の投稿
- レビューブロックス・デュオなかなか再販ありませんね。もうほとんど諦めていますが、令和7年3月現在...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー私はロボットではありません皆で盛り上がれるパーティーゲームですが、ボードゲームをよく知る人には、...約7時間前by Board game & BAR F minor
- レビューマジョリス:黒い森の魔法【マジョリス:黒い森の魔法】は、1〜4人まで遊べる、タイル配置のマジョ...約7時間前by madameyun
- レビューハラータウ「ハラータウ(Hallertau)」は、「アグリコラ」や「オーディンの...約8時間前by 真夏。
- レビューコンパイル(感想)・・・76/100バトルラインのようなプレイ感。カードのアクシ...約9時間前by り
- レビューランカーフィッシュバス釣り釣りも単独プレイヤーです。「Lunker FISH」ランカーフ...約9時間前by 午後くま
- レビューニッポン:明治維新日本の改革は我々にまかせろ〜って、意気込んでゲームを開始するが「お金が...約10時間前by うらまこ
- リプレイバックギャモン先日参加したゲーム会で「第14回 シモキタ名人戦」のチラシを貰ったので...約13時間前by みね
- レビューフリート:ダイスゲーム拡大再生産と選択の妙が光る戦略的ロールアンドライトの傑作フリート ダイ...約14時間前by 真夏。
- レビューセブンヴァイス様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約14時間前by てう
- レビューラブレターストーリーズラブレターが元々好きというのもあるのですが、けっこうしっかり練られたい...約16時間前by Jumpei Oota
- レビュームーアランドパズル系のゲームは元々好きですが、これはおもしろい!新しい!カードを出...約16時間前by Jumpei Oota
- レビュー曼荼羅(感想)・・・81/100たのしい…六道カードの効果で盤面がポロポロ変...約17時間前by り