バレなきゃOK!イタリアの都市国家家長となってハッタリと戦略の駆け引きを楽しもう
陰謀渦巻くイタリアの都市国家の家長となってはったりと戦略、度胸で頂点を目指すゲームです。
ゲームには「人物カード」が5種類各3枚あり、それぞれ異なった能力を持っています。プレイヤーはその中から2枚のカードを伏せて場に出しておきます。ゲーム中、プレイヤーは伏せたカードが”5種類のうちのどれか”であるかのように宣言をし、効果を使用します。例えば、「伏せてあるカードは公爵です。」と宣言して公爵の効果を使用し、金3枚を獲得するという感じです。本当は公爵を持っていなくても、バレさえしなければいいのです!
それぞれのプレイヤーが効果を使っていく中で、宣言したプレイヤーが嘘をついていると判断したプレイヤーは、「チャレンジ」を宣言してカードを開かせることができます。宣言された人物カードが本当だった場合は「チャレンジ」をしたプレイヤーがペナルティを受け、自分の伏せていたカード1枚をオープンします。宣言された人物カードが嘘だった場合は宣言したプレイヤーが1枚オープンします。
カードが2枚オープンされたプレイヤーはゲームから脱落します。
自分が本当に持っているカードの効果だけを使っている分にはさしあたり安全ですが、それだけではトップに立つことはできません。いかにはったりと度胸を駆使して相手を攻めつつ見を守るかが勝利を掴むカギになるでしょう。
- ¥ 1,500(税込み)
- 37興味あり
- 428経験あり
- 72お気に入り
- 271持ってる
タイトル | クー |
---|---|
原題・英題表記 | Coup |
参加人数 | 2人~6人(15分前後) |
対象年齢 | 9歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
レビュー 10件
- 137名に参考にされています投稿日:2018年02月07日 11時57分
イタリアの一諸侯になり、他の諸侯を皆殺しにするという物騒なゲーム。所謂ブラフゲームの一種。嘘が嫌いな人にはお奨めできない作品。面白いといえば面白いのだが、刺客と船長による行動に対するリアクションが限定的になりすぎているので、その点を何とかしてほしいかなというのが正直な感想。
J&Mさんのレビューを読む - 22名に参考にされています投稿日:2017年09月09日 23時41分
カードの引きによっては強制ブラフとなり、しかもその確率の高いブラフゲーマーの為のブラフゲー。勿論敢えてブラフしないという選択肢もある。残り2人になると消化ゲーになりやすい。
kentuckytarr2さんのレビューを読む - 49名に参考にされています投稿日:2017年04月20日 18時41分
ブラフゲーですが、最近はヘイトコントロールゲーとしてプレイしてます笑他のブラフゲーに比べてウソつくことにバイアスがかかっていないためついつい正直プレイに走りがちですが、やはり弱いと思います。「ダウトなんてかからない」つもりで自信満々にウソついてください。それで負けても責任とれませんが笑
hanikinuさんのレビューを読む - 109名に参考にされています投稿日:2017年02月10日 00時36分
あなたは嘘が得意ですか?プレーヤーには2枚のカードと2枚の金貨が渡されます。2枚のカードは自分のライフだと考えて下さい。逆に自分以外の全てのカードを倒せば勝利です。自分のターンでは何種類かの行動のうち1つを選択して行ないます。しかし、ほとんどの行動にはそれに対応するカードを所持してなければなりません。Q.それでは行動する度にカードを公開するのですか?A.その必要はありません。このゲームは所持していないカードの行動も選択出来ます。嘘をついても良いのです。ただしその嘘がバレた場合(ダウト宣言された)、あなたは手持ちのカードを1枚失ってしまいます。逆に嘘をついていないのにダウト宣言された場合は...
光(Twitter:@Kousakirei)さんのレビューを読む - 97名に参考にされています投稿日:2016年06月13日 00時29分
(.'Ф`'Ф`:.)('∴;)(,,)(:∴)\;){ー-}(/わたくしはクーの拡張について述べるでな(基本は他の人が書いてるので)あらたに、派閥なる概念が入りましてだな(カトリック派とプロテスタント派)おんなじ派閥の人には攻撃行動(暗殺やクーや強奪)ができなくなってしまうんですな(ダウトはOK)そして1金払えば自分の派閥が変えられて2金払えば相手の派閥を変えられますそして派閥を変えるのに使用された金は寺院にストックされる手番きたらその金をごっそり貰うこともできるのだしかし公爵を持っているときにそれをした場合、誰かにダウトされてまうと1人死んでしまうのだ(まぁ横領発覚で失脚て感じかな)...
offkaioさんのレビューを読む - 64名に参考にされています投稿日:2016年06月09日 11時15分
イタリアの都市国家を舞台とした政治的な駆け引きゲーム。人狼などの正体隠匿ゲームと同様で初心者は「いかに嘘をつけばいいか(ブラフ)」がわかりにくいものの、さくさくと少人数で回せるので10回くらい試行錯誤しているとわかってくる。今のところ、暗殺はブラフでも通るため、これは強いなと思う。暗殺をダウトした場合、ミスと暗殺成功で一気に死ぬため。拡張版も一度はやってみたい。
be_critical3さんのレビューを読む - 60名に参考にされています投稿日:2016年06月08日 23時39分
いろんな権力を持ったカードを手持ち2枚でゲームを進めていきます。この2枚が自分の生命力で、無くなるとゲームから脱落です。カードの権力には、様々な効果があり、使用することができます。このゲーム、変わっているのは、そのカードを持っていなくても、効果を使えること。いわゆるブラフゲーム。そして、効果を防御することもカードの権力の一つなのですが、それもブラフにて使用してもいい。つまり、カードの権力かかわらず、ブラフvsブラフで、ブラフが渦巻くゲームです。でもカードを持っていないと、嘘を見抜かれたり見抜いたりなど、その駆け引きがとても楽しいです。ブラフゲームシステムで終始遊べる、面白いゲームです。
きぬりすさんのレビューを読む - 122名に参考にされています投稿日:2016年05月13日 02時59分
最高のブラフゲームです。日本販売の物よりも外国販売の物のほうがカードがお洒落でテンションが上がります。5種類の役割カードを3枚ずつ、合計15枚のカードと、コインを使ってプレイします。プレイヤーは手元に伏せた2枚のカードをライフとし、カードの効果を活用しながら最後の一人の生き残りになろうとするサバイバル戦のゲームです。5枚のカードにはそれぞれ効果があり、そのカードを所有していれば「誰かから金貨を奪う」「カードを交換できる」等の効果を活用できるのですが、本当に所有しているかどうかはカードが伏せられているため、相手にはわかりません。よって、実際の手元の2枚のカード以外のカードを嘘をついていかに...
shunzeiさんのレビューを読む - 51名に参考にされています投稿日:2016年04月19日 23時17分
パッケージはかわいいが中身がおじさんとおばさんの絵のカードとお金の代わりとなるチップが入っているプレイヤーは国の権力者となりゲームは2枚のカード(影響力)が配られカードの効果を使ってお金が必要なカードを使って相手のカードの正体を突き止めお金を手に入れたり相手のカード(影響力)を失わせて2枚の手持ちのカードを失わせ失墜させ自分だけが生き残れば勝利します。このゲームは何が面白いかというと相手に指摘を受けない限りカードをオープンにすることがないので持ってないカードの効果を使うこと「嘘」をつくことができる。しかも相手の攻撃すらも「嘘」で防御でき誰が何をもっているか予想しずらく指摘が成功すれば相手...
紙の城:亞猫【あにゃん】さんのレビューを読む
リプレイ 6件
- 31名に参考にされています投稿日:2017年04月22日 02時18分
- 13名に参考にされています投稿日:2017年04月22日 02時17分
不在でしたが
hanikinuさんのリプレイを読む - 21名に参考にされています投稿日:2017年04月22日 02時16分
yakou36さんにトドメのダウトをかけた時以外あんまり覚えてないです汗
hanikinuさんのリプレイを読む - 7名に参考にされています投稿日:2017年04月22日 02時13分
- 19名に参考にされています投稿日:2017年04月22日 02時13分
序盤ゲスト1さんからクー撃たれ真っ先に1枚となる。強奪プレイで10金集めクーをゲスト1さんに撃ち返す。シロくんが公爵プレイするもゲスト1さんから謎の自信満々のダウトを喰らい、全員一枚に。ゲスト1さんの迂闊な強奪にダウトをかけて成功。1人脱落。公爵はいないと見て援助プレイ。これが通り7金集めることに成功。シロくんは強奪か暗殺をしないと確実にやられる状態まで追い込まれる。悩みに悩んだ末絞り出した答えは暗殺。これがかなりブラフにも見えたが女伯をもつ僕はブロック。ダウトかけられるが女伯を公開して勝ちを確定させた。
hanikinuさんのリプレイを読む - 10名に参考にされています投稿日:2017年04月22日 02時11分
一応順位は2位でした笑
hanikinuさんのリプレイを読む
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは88mm×57mmです。「CAC-SL105 アメリカンサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは21枚(早見表6枚含む)入っています。
0件のコメント3ページビュー約2ヶ月前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューアブルクセン2014年 アラカルト・カードゲーム賞 1位。デザイナーは『トーレス』『ティカル』『エルグランデ』『ニムト』のヴォ...9分前by m1114toy
- レビューフラッシュワード日本卓上開発さんから発売の新感覚!ありそうでなかった!「スピード型瞬間連想ゲーム FLASH WORD」のPVです...約4時間前by ハニャーン
- レビューアタッケかっこいいパッケージにクソダサロゴでずっと気になっていたゲームです(中身は割とどうでも良かった(笑))。 手札か...約5時間前by Arugha_Satoru
- レビューモンコレデックビルディング:エレメンタル・ストームデッキ構築型ゲーム。元のモンコレTCGは未プレイで、そもそもTCG文化の人ではないので、最初????の嵐でした。...約5時間前by Arugha_Satoru
- ルール/インストティップタップティプタップのルールが普通すぎて合わなかったので82BGなりにゲームルールをアレンジして作ってみました!通常のルー...約12時間前by 82BG
- レビューキャッシュ&ガンズ9/10見た目のインパクトは最強クラスのギャングの報酬分配をテーマにした銃撃戦ゲーム。このゲームのメインともいえる...約13時間前by 白州
- レビューポンジスキーム7/10このゲームが出た当時、ゲーマー界隈でとても話題になった台湾のボードゲーム。その人気は凄まじく、1年経っても...約13時間前by 白州
- レビュー貧乏陶芸家6/10粘土を使うのに、粘土を使って何も作らないという衝撃の粘土ゲーム。なんと、粘土は競りのための材料として使われ...約13時間前by 白州
- レビューモブ・シティー4/10ギャングをテーマにした跡継ぎを決めるボードゲーム。ギャングゲームは名作が多いが、このゲームはちょっといろい...約13時間前by 白州
- レビュー進撃の巨人:ボードゲーム5/10世界の七不思議のデザイナーによる進撃の巨人のボードゲーム。漫画を知っていなくてもなんとなくわかると思うが、...約14時間前by 白州
- レビューティップタップ☆6カルタが苦手なあなたに、オススメのカルタ!! テーブルに多色多形の様々なタイルを机いっぱいに広げます。そしてテ...約23時間前by 82BG
- レビュースペースフォールドアイドル歌手や、可変戦闘機バルキリーなどで一世を風靡したアニメ『超時空要塞マクロス』1作目における、ゼントラーディ...約24時間前by Bluebear
これ好き。めっちゃ好き!嘘つくのが好きな人にオススメ!表情変えずに嘘がつける人が最強なゲーム。友人関係を崩してみたい人向け。あなたの本性暴きますよ(•̀ᴗ•́)و̑̑
みやのさんのレビューを読む