- 1人~5人
- 60分~80分
- 12歳~
- 2018年~
西フランク王国の建築家だいすけさんのレビュー
だいすけさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 197興味あり
- 379経験あり
- 117お気に入り
- 301持ってる
作品データ
タイトル | 西フランク王国の建築家 |
---|---|
原題・英題表記 | Architects of the West Kingdom |
参加人数 | 1人~5人(60分~80分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | シェム・フィリップス(Shem Phillips)SJマクドナルド(S J Macdonald) |
---|---|
アートワーク | ミハイロ・ディミトリエフスキ(Mihajlo Dimitrievski) |
関連企業/団体 | ガーフィルゲームズ(Garphill Games)ケンビル(Kenbill) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
だいすけさんの投稿
- レビューアイル・オブ・キャッツThe Isle of Catsネコの楽園の島に迫る魔の手から救うべく、ネコたちを船で救出するというテーマ...14日前の投稿
- レビュークリスターロCrystalloカードを配置してクリスタルを特定の法則で並べることで宝石を獲得していく、ソ...3ヶ月前の投稿
- レビュープロヴィング・グラウンドProving Groundsクランク! などを出版しているRenegade Game Studiosが...4ヶ月前の投稿
- レビューヴィレジャーズVillagers荒廃してしまった村を復興させるべく、人々を呼び込んで様々な施設を建設してい...5ヶ月前の投稿
- ルール/インストヴィレジャーズVillagersルールブックの記載だとあちこち参照して見づらいので、ソロ用のセットアップと...5ヶ月前の投稿
- レビューセット・ア・ウォッチSet a Watch戦列を組んで迫ってくるモンスターを撃退しながら各地を巡っていき、最終地点の...5ヶ月前の投稿
- レビュータイニー・エピック・ゾンビTiny Epic ZombiesコンパクトなコンポーネントがウリのTiny Epicシリーズの一つ。Tin...5ヶ月前の投稿
- ルール/インストセット・ア・ウォッチSet a Watch主に自分用の覚え書き。セットアップ1:ボードとコンポーネントの準備キャンプ...5ヶ月前の投稿
- レビュー第二段作戦・日米空母決戦 / マレー沖海戦Carrier War / Sinking of Prince of Wales雑誌「歴史群像」156号の付録ゲームのうち、ソロで遊べる「マレー沖海戦」の...6ヶ月前の投稿
- レビュータイニー・エピック・ディフェンダーズTiny Epic Defenders王国首都とその周囲のエリアを駆け巡り、繰り返し襲撃してくるモンスターから防...6ヶ月前の投稿
- レビューマキMaquis(写真はプリント&プレイ版)Maquisはフランス語で、「マキ」と読んでレ...6ヶ月前の投稿
- レビューザ・ロスト・エクスペディションThe Lost ExpeditionBGGの2019年ソロゲーランキング82位のアドベンチャーカードゲーム。カ...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約5時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約7時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約7時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約8時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約9時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約11時間前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...約11時間前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約14時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約17時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約18時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約18時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約19時間前by ゆー
西フランク王国シリーズのうちの1作。ソロをメインに紹介。
弟子を雇い、労働者を送り込み、資源を入手して建物や大聖堂を建築していく。
基本はワーカープレイスメントだが、最初から手持ちが20個で増えない、ほとんどの場所で上限なくワーカーを置ける(対戦相手も自分も)というのが特徴。
置けば置くほど、入手できる資源の量が増えたりとアクションの効果が上がるが、1か所に集中してワーカーを置いていると、他プレイヤーに捕縛アクションで一網打尽にされ、監獄送りになってしまう。
……とはいえ、監獄からワーカーを解放するのは比較的簡単で、それがワーカー回収の方法にもなっているのが面白い。
そのほかにも「徳」を軸にしたシステムがあり、闇市場での取引や徴税所からの盗みなど、手軽に高収入を得られるアクションを実行すると徳が下がり、大聖堂の建設を行えなくなったり、ゲーム終了時に勝利点を失ったりするが、一部の支払いコストが下げられる脱税を行えるようになる(逆に高いと闇市場から出禁になる)という、表裏一体のシステムもユニーク。
失った徳は資源を寄進するなどして取り戻せるので、甘い汁を吸ったら徳を上げて勝利を目指すことも可能。徳を高く維持するのも、中道を行くのも、悪の道に染まるのもプレイヤーの戦略次第となっている。
ソロモードはオートマとの対戦となり、AIは専用のデッキからカードを引いて書かれている行動を行う。プレイヤー同様にワーカーがボード上に置かれていくので、AIの行動を妨害して独走を阻止しつつ、自分のやりたいことも並行して進める必要がある。
よくあるオートマのシステム同様、プレイヤーとは異なるルールで動くので公正感は薄いが、シンプルで手軽なシステムのわりになかなかツボをついた行動をしてくるので、インタラクションもそこそこ楽しめるのが好印象。
アクションが多数あり、慣れるまでは多少かかるが、要領をつかめばセッティング、プレイ運用ともに軽く、手軽に遊べるのでお勧めしたい。
余談として、点数計算用の公式スマホアプリがあり、ソロでも使用できて計算が楽になるが、入力する数値がトラックの数値に見えて実はトラックに対応した勝利点だったりと、ちょっとクセがある印象。一度分かれば問題ないが、最初手間取った。