- 2人用
- 45分前後
- 12歳~
- 2019年~
1987 ユーロトンネル山本 右近さんのレビュー
本作はスペインのLooping Gamesによる20世紀の史実を題材とした作品群である19xxシリーズのひとつで、2人用の戦略ゲームである。ワーカープレイスメントのシステムが採用されているが、単純に決められた数のワーカーを配置するわけではなく、ちょっとした捻りが加えられ遊びごたえのある作品に仕上がっている。
テーマはドーバー海峡を繋ぐユーロトンネル。プレイヤーはイギリス側とフランス側に分かれてトンネル工事を行い、その中でより多くの勝利点を獲得することが目的となる。
ルールブックにはいくつかのヒストリカルノートが書かれている。ゲームシステムにもそれらの史実が反映されており(フランス側の工事に大きく貢献した日本の企業について触れられていないのは残念)、没入感やテーマ性もなかなかのものだ。
アクションスペースは基本の2箇所とは別に、ランダムでカードによって変わるものが3箇所ある。まず各プレイヤーが5色あるディスクをラウンド開始時に手元に10個になるように袋引きし、それらを色ごとにスタックして1色を1ワーカーとして使用する。それぞれのスタックされた枚数はそのワーカーの強さを意味する。
既に占有されているスペースにもワーカーを配置できるが、そこを占有しているワーカーよりも強いワーカーを配置しなければならない。ここまではよくあるタイプのワカプレだが、その時占有していたワーカーを回収して使用できるという点が特徴的だ。
つまり例えば強さ2の赤ワーカーが占有するスペースに強さ3の白ワーカーを配置すると、その赤ワーカーを回収し、手元に強さ1の赤ワーカーが残っていた場合はそれにスタックして強さ3の赤ワーカーにすることになるし、手元に赤ワーカーがなければ強さ2の赤ワーカーが手に入ることになる。
このシステムによって、相手のワーカーの種類や強さを見ながらどのワーカーをどこに使うかを考えるのが重要になるし、アブストラクト的な面白さも部分的に味わうことができる。これが上手くいくかどうかでできるアクション数に差が出てくるため、かなり重要なファクターとなる。
それとは別に、運の要素も多く含まれている。アクションスペースのカード引きのタイミングや、海峡を掘削した時に掘削機がダメージを受けるかどうかもランダムだし、運が悪いと掘削機が壊れてゲームが終了してしまう。
一見アンバランスな構成にも思えるが、しかしそれらは2人用ゲームとしては良い実装に感じている。リードしている側はギャンブル的な行動に出づらいし、されている側はそのような行動をすることにより逆転を狙うことができる。それによりゲームが終わってしまっても投了などの行為より納得感を持って終わることができるだろう。多人数ゲームでは上手く機能しないかもしれないが、2人用なら他プレイヤーに不満を押し付ける恐れが無いため問題が起きづらい。
運要素は確かに多いが、パラメータ上げによる能力強化や先にパスすることにより得られるスタートプレイヤーの権利など、ワーカーの使い方以外に考えられる部分も多く、1時間級の2人用ゲームとしては非常に良くできた楽しめるゲームに仕上がっている。
19xxシリーズはコンパクトで安価なので持ち運びや購入、保管にも苦労しないし、ゲーム会にも持ち込みやすいレンジのゲームが多くその点もオススメできるポイントだ。
- 6興味あり
- 17経験あり
- 7お気に入り
- 24持ってる
山本 右近さんの投稿
- レビューストゥポル・ムンディルチアーニやロピアーノといったイタリアの著名なゲームデザイナーとの共作...13日前の投稿
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...約1ヶ月前の投稿
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約1ヶ月前の投稿
- レビュー霊山 ~RYOZEN~動物×ファンタジー×和風という、何とも謎な世界観の作品であるRyoze...約1ヶ月前の投稿
- レビューバス本作はワーカープレイスメントの祖のひとつとも言える作品で、そのように言...約1ヶ月前の投稿
- レビューオロンゴ私が一番好きな競ゲーのひとつである本作オロンゴは、イースター島を舞台と...約1ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーバリアブル・フェイズオーダーという言葉の定義にはあまり納得がいかないが...4ヶ月前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズ日本語版が出るということで、今更ながら感想を書こうと思う。本作は18x...4ヶ月前の投稿
- レビューアンコンシャス・マインドアンコンシャスマインドは無意識の理論を発展させたことで著名な19世紀の...4ヶ月前の投稿
- レビューパンペロブラジルとアルゼンチンに挟まれたウルグアイを舞台に、そこに吹くパンペロ...4ヶ月前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル :ニュージーランドGWT新版3部作のラストを飾る本作、プレイしたのはもうかなり前になるが...4ヶ月前の投稿
- レビュースルー・アイス・アンド・スノー19世紀の北極探検がテーマのゲーム、Through Ice &...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューミノダイスミノダイス レビュー良いところミノダイスの最大の魅力は「予測」の要素で...22分前by Jampopoノブ
- ルール/インストミノダイス「ミノダイス(Mino Dice)」ボードゲーム解説こんにちは、ボード...23分前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ建物を建てていくという発想がユニークでした。またやりたいです。約5時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュートレジャーハンタードラフトを中心としたセットコレクションのカードゲームです。遊ぶと「普通...約14時間前by atckt
- レビューメイクンブレイク:パーティ積み木を積むメイクンブレイクのパーティー版です。こちらは最大で9人で遊...約15時間前by atckt
- レビューヴェネツィア左のサンマルコ広場で鳩(ファミリー)を増やして、右のベネツィアのマップ...約15時間前by atckt
- レビュードラスレひとり旅「ドラスレ」スピンオフ作品で本家に登場する「ハンター」の若いころを題材...約16時間前by ダッツ
- レビューオーノー ボルケーノ!火山が噴火!笑いと混乱が入り交じる家族向けアクションゲーム「オーノー ...約16時間前by R
- レビューよくばりキングダム:トレジャー2人用のバッティングゲームに、追加拡張を入れたものです。もう16年も前...約17時間前by atckt
- レビューコーヒーラッシュコンポーネントがとてもかわいくて購入しました。実物を手に取ると想像以上...約17時間前by ダッツ
- レビューファラウェイコンボが決まる気持ちよさと終盤の逆転劇がクセになる「ファラウェイ」■ ...約17時間前by R
- レビューウェルカム・トゥ・ザ・ムーンしっかり遊べる紙ペンゲーム頭を悩ませるポイントがしっかりあり、紙ペンな...約17時間前by ひらぽん