マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

私だけの晴天Watashi Dake no Seiten

レーティングの登録/分布

  • 私だけの晴天の画像
  • 私だけの晴天の画像
  • 私だけの晴天の画像
  • 私だけの晴天の画像

私だけの晴天→『私だけの切り札』の意味です

マストフォロー切り札&ビッド有りのトリテ

フレイバーのみで書かれた説明書が、非常に理解しづらくプレイは後回し


ましかまるゲームは毎度そうなるw

1回通して読み終えてから、頭の中で用語を変換しながら読み直しする事で理解

トリテを理解している人向きに変換すると

【フレイバー用語】

・晴天☀️→切り札(☂️傘)を持ってる時の事

・4枚の☂️傘カード→ 4色の切り札カード

・傘をさす→切り札カードを取る

・傘を閉じる→切り札カードを戻す

・出発→『1ラウンド』目

・帰宅→『2ラウンド』目

つまり 2ラウンドで1ゲームになります

🔸マストフォロー

🔸☀️☂️個人切り札あり

🔸ビッドあり……のトリテです

【目的】→ビッド数の調整

🔸獲得したトリック数を

☂️切り札の傘カードを持ってる時と

傘カードが無い時のビッド数を同じにする事!

その差分で、得点が1失点ずつ増える

当然、差分ピッタリ(0点)を目指します!

【セットアップ】

🔸傘☂️4枚(4色)を表面で、手の届く所に置く👇裏面の文字が書かれた方は上級ルール👇(お好みで最初から入れても🉑)

【数字カード52枚】

4色🟦1〜11🟧1〜12⬛️1〜13🟪1〜14

🔸全数字カードをシャッフル→手札13枚ずつ配り切る(3人時:余り2枚は使わない)【プレイ】

〈1ラウンド目〉〜出発〜14トリック

🔸リードを決めたら、以下の2択

❶ 1枚プレイ(マストフォロー)

❷ 残っている切り札(☂️傘カード)の中から1枚自分が都合の良さそうな色を選び手元に取る(トリックには参加しない)

※❷は1ラウンド目のうちに1回のみ必ず実行

どちらかを選択

⚠️リードが❷の取るを選択したら、2番手以降のカードをフォロー

⚠️複数人が☂️カードを取った場合→1人は必ず1枚プレイする(返す時には無い処理)【トリックの判定】

・マストフォローのルールに従う

🔸リード色で最大数が勝ち→次のリード

🔸切り札を獲得後→切り札の中で最大数が勝ち

⚠️複数各自の切り札が出てる時→その中で最大数が勝ち(同じ数字判定:後出し勝ち)

画像👇ややこしい判定の時の例リード 🟪15を出した(切り札では無い)

2手番 🟪10でフォロー切り札なので勝ち

3手番 紫を持って無いので⬛️11切り札で🟪10の切り札よりハイカードなので勝ち

4手番も紫を持って無いので🟦11切り札を出し⬛️11切り札と同じ数字だが 後出しで勝ち🏅

4手番目がこのトリックに勝ち🏅次のリードになりました

【トリック毎に裏で獲得】切り札(☂️)がない時のトリックと

ある時のトリックを、わかる様に、

縦置きの束/横向きの束にして置く

(チップなどで代用して、とにかくわかる様にすれば🆗)

⚠️手札を全てプレイしたら→1R目の縦横で獲得した各トリック数を忘れずに記録!!


〈2ラウンド目〉〜帰宅〜13トリック

🔸全数字カード再びシャッフルして配り直す

🔸各自の切り札☂️傘カードは全員手元のまま

🔸リードは1ラウンド目の最後のトリックに勝ったプレイヤー(忘れがち)

以下の1択

❶ 1枚プレイ(マストフォロー)

各トリック終了後→傘を戻す☂️

手元の☀️切り札(☂️傘カード)を各トリック終了後、好きなタイミングで元の所へ返す

⚠️1R目と違って2R目はトリックに必ず参加

なので、

🔶1R目は☂️傘を取る時トリックに参加しない為→14トリック

🔶2R目はトリック後に☂️傘カードを返す為→13トリックになります

…2R目が終了☑️したら得点計算

【得点】

傘カードが、手元にある時のトリック数と

傘カードがない時のトリック数の差分を計算

・1R目の差分を合計

・2R目の差分を合計

ピッタリ=0点(最高点)だが1失点として計算

1つの差=1失点を10失点として計算

2つの差=20失点…3つの差=30失点…4つ差40失点…10つ差100失点

🏅各ラウンドの差分の合計失点が

                               小さい人の勝ち🏅

同点判定:2R目の差分が小さい方が勝ち

それも同じなら勝利を『分かち合い』ます

【感想】

まだ未プレイなので、ルール把握の段階

ビッド数コントロール系ですね

フレイバーを脳内変換するのに手こずった🤯

トリテの用語も多いけど、慣れると

『マストフォロー切り札ビッドあり』ってだけで分かる所が楽で良いのですが、トリテ用語を使わない方向のフレイバー重視に戻された感じで、理解が大変でした

ましかまるゲームは、今の所ハズレ無しなのでコレも楽しみです。

最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:たつきち
  • 1興味あり
  • 11経験あり
  • 1お気に入り
  • 10持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景
地域や文化圏など
その他のコンセプト
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール
作品データ
タイトル私だけの晴天
原題・英題表記Watashi Dake no Seiten
参加人数3人~4人
プレイ時間20分~30分
対象年齢12歳から
発売時期2025年~
参考価格2,500円
クレジット
ゲームデザイン
アートワーク未登録
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人0
8点の人1
7点の人2
6点の人1
5点の人0
4点の人0
3点の人1
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

54名
0名
0
画像
充実
私だけの晴天→『私だけの切り札』の意味ですマストフォロー切り札&ビッド有りのトリテフレイバーのみで書かれた説明書が、非常に理解しづらくプレイは後回しましかまるゲームは毎度そうなるw1回通して読み終えてから、頭の中で用語を変換しながら読み直しする事で理解トリテを理解している人...
続きを読む(21日前)
たつきち
たつきち

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿