- 2人~6人
- 15分~20分
- 4歳~
- 2016年~
ナンジャモンジャ・シロルカさんのレビュー
ルカさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 115興味あり
- 1413経験あり
- 254お気に入り
- 961持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ナンジャモンジャ・シロ |
---|---|
原題・英題表記 | Toddles-Bobbles White |
参加人数 | 2人~6人(15分~20分) |
対象年齢 | 4歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 1,400円 |
クレジット
ゲームデザイン | リーベディバ・アリョーナ |
---|---|
アートワーク | フェドトヴァ・ナヂェズダ |
関連企業/団体 | SIMPLE RULESすごろくや(Sugorokuya) |
拡張/関連元 | ナンジャモンジャ・ミドリ(Toddles-Bobbles Green) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ルカさんの投稿
- レビューアイルオブスカイIsle of Skye: From Chieftain to King地形タイルをプレイヤー間で売買し、手に入れたタイルを自分の陣地に繋げ、ゲー...4年弱前の投稿
- レビューサスペンドSuspendくぼみのついた棒をひっかけていくバランスゲームです。ゲームカフェに行ったと...4年弱前の投稿
- レビューペンギンパーティPenguin Party5種類のペンギンのカードをピラミッド状に並べていくゲームです。自分のターン...4年弱前の投稿
- レビュー犯人は踊るDancing Criminal「犯人」のカードを持った人は最後まで逃げ切り、それ以外の人は犯人を捜して「...4年弱前の投稿
- レビュー街コロMachi Koroサイコロを振って資金を得て、新たな施設を建て、自分の街を発展させていくゲー...4年弱前の投稿
- レビューシークレットムーンSecret Moonこっそり会いたい姫と旅人(&兵士のふりをして匿ってくれる僧侶)、それを阻止...4年弱前の投稿
- レビューパトリツィアPatrizierカードを使って各都市に自分のコマを置き、多数決を制して自分の塔を手に入れて...4年弱前の投稿
- レビューキャメルアップCamel Upラクダのレースの結果を予想してお金を稼ぐゲームです。5匹のラクダが全て1回...4年弱前の投稿
- レビュー交易王Merchants貿易商となって自分の船の積み荷と市場で需要の高い商品を操作し、お金を稼ぐゲ...4年弱前の投稿
- レビューディクシットDixit表現力と感性が試される、イラスト表現ゲームです。世の中にあるどんなゲームと...4年弱前の投稿
- レビューポーションエクスプロージョンPotion Explosionポーションの材料となるビー玉を排出器から取り、その結果落ちてきたビー玉が下...4年弱前の投稿
- レビューヘックメックPickomino / Heckmeck am Bratwurmeck8個のサイコロを振って1つの数字を確定し、残りを振り直すかもう止めるか選択...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約1時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約3時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約5時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約14時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約14時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約15時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約17時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約17時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約23時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...1日前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...1日前by kaya-hat
12種類の奇妙な生き物に名前をつけて呼んであげるゲームです。
ゲーム喫茶の店長におすすめされ、ルールを聞いたときはそれの何が面白いのかと思いましたが、実際にやってみると大の大人がここまで騒げるのか!と大絶賛ですぐに買うことになりました。
【おすすめポイント】
短時間で簡単なルールでとにかく騒げます。
名前の付け方はなんでもよくて、見た目の特徴や持っているアイテムからつけてもいいし、既存のキャラクターや人の名前からつけてもいいし、自分だけがわかるようなネタを仕込んでもいいし・・・
その生き物が再び出てきたらその名前を呼ぶだけなのですが、それが何故か盛り上がります。
12匹分も覚えられるのか?と最初は思いますが、案外覚えられるものです。(全員が名前を忘れるというかわいそうなことはそうそうないです)
またこのゲームには「既に誰かが獲得したカードの一番上にあるカードがめくられたら、名前ではなくナンジャモンジャと呼ぶ」という特殊ルールがあり、それを加えることで一瞬場を見て考えなければならないので単調な記憶ゲームではなくなります。
そしてこのゲームが本当に恐ろしいのは2回目からで、それまでの名前はすべて忘れて新たに名前をつけて呼ばなければならず、過去の記憶が猛烈に思考の邪魔をしてきます。
なおこのゲームは「シロ」と「ミドリ」の2バージョンがあり、裏面が同じなので混ぜて遊ぶことができます。
遊び尽くしたナンジャモンジャマスターの皆様は、ぜひ24種類120枚の超上級編をお楽しみください・・・
【留意点】
名前が変であれば変であるほど盛り上がる一方、全員が普通の名前ばかりつけるとあまりにも淡々と終わりますので、できるだけ変な名前を付ける努力をしてください。
本気で争うようなゲームではまったくありませんが、めくるときに自分が先に見えるようなめくり方をしてしまったり、手で隠れてしまったりすると不平等が起きます。
めくるときは自分が有利にならないよう、できるだけ素早くパッとめくるようにしてください。
上記のナンジャモンジャルールを追加する場合は手元の獲得したカードが隠れないようにも注意。
このゲームの最大の長所であり短所でもあるのがとにかく騒がしいことなので、公共の場や深夜にプレイする場合は声の大きさに十分に注意してください。