- 2人~4人
- 30分~60分
- 8歳~
- 2016年~
ポーションエクスプロージョンルカさんのレビュー
ルカさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 345興味あり
- 1209経験あり
- 281お気に入り
- 463持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ポーションエクスプロージョン |
---|---|
原題・英題表記 | Potion Explosion |
参加人数 | 2人~4人(30分~60分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 6,000円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ルカさんの投稿
- レビューアイルオブスカイIsle of Skye: From Chieftain to King地形タイルをプレイヤー間で売買し、手に入れたタイルを自分の陣地に繋げ、ゲー...4年弱前の投稿
- レビューサスペンドSuspendくぼみのついた棒をひっかけていくバランスゲームです。ゲームカフェに行ったと...4年弱前の投稿
- レビューペンギンパーティPenguin Party5種類のペンギンのカードをピラミッド状に並べていくゲームです。自分のターン...4年弱前の投稿
- レビュー犯人は踊るDancing Criminal「犯人」のカードを持った人は最後まで逃げ切り、それ以外の人は犯人を捜して「...4年弱前の投稿
- レビュー街コロMachi Koroサイコロを振って資金を得て、新たな施設を建て、自分の街を発展させていくゲー...4年弱前の投稿
- レビューシークレットムーンSecret Moonこっそり会いたい姫と旅人(&兵士のふりをして匿ってくれる僧侶)、それを阻止...4年弱前の投稿
- レビューパトリツィアPatrizierカードを使って各都市に自分のコマを置き、多数決を制して自分の塔を手に入れて...4年弱前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・シロToddles-Bobbles White12種類の奇妙な生き物に名前をつけて呼んであげるゲームです。ゲーム喫茶の店...4年弱前の投稿
- レビューキャメルアップCamel Upラクダのレースの結果を予想してお金を稼ぐゲームです。5匹のラクダが全て1回...4年弱前の投稿
- レビュー交易王Merchants貿易商となって自分の船の積み荷と市場で需要の高い商品を操作し、お金を稼ぐゲ...4年弱前の投稿
- レビューディクシットDixit表現力と感性が試される、イラスト表現ゲームです。世の中にあるどんなゲームと...4年弱前の投稿
- レビューヘックメックPickomino / Heckmeck am Bratwurmeck8個のサイコロを振って1つの数字を確定し、残りを振り直すかもう止めるか選択...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約1時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約3時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約5時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約6時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約6時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約7時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約14時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約15時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約15時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約15時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約17時間前by ばってら
ポーションの材料となるビー玉を排出器から取り、その結果落ちてきたビー玉が下の同じ色のビー玉とくっついたら爆発が起きてさらに獲得でき、そうやって得た材料でポーションを完成させていくゲームです。
【おすすめポイント】
落ちものパズルをそのまま現実に持ってきたようなビジュアルはプレイしていてとても満足感がありますし、ゲーム会などでも「何か面白そうなものがある!」と圧倒的に目を引きます。
完成したポーションは自分の手元に置いておくので、プレイ中の机の上はとても賑やかです。
上手く連鎖するレーンを見つけて大量ゲットできたときはとても快感ですし、それをどう配分して使うのがよいか考えるのも楽しいです。
完成したポーションは自分の番にいくつでも効果を使えるので、完成→すぐに使用→また完成、というポーションの連鎖が起きるのもこのゲームの醍醐味です。
基本的に完成できそうなポーションは手を尽くしてどんどん完成させた方がよいゲームなので、選択できるあらゆる手段をどう組み合わせて効率よくポーションを完成させるべきか考える工程を楽しんでください。
【留意点】
数十個のビー玉が入っていますので、箱が大きいだけでなくとても重たいです。
新しく買ったときは大量のポーションを台紙から外してビー玉を置く穴をポチポチ開けていく作業が地味に大変なので、何人かで一気にやってしまいましょう。
プレイには影響ありませんが、印刷がずれているポーションがあったり、ビー玉の品質が一定でないのが少し残念ではあります。
ゲーム開始時に使うポーションには小さく☆印がついていますが少しわかりにくく、ゲームが終わる頃には完全に混ざってしまうため、探してより分ける作業はちょっと面倒です。
プレイに関しては、後半になってポーションがどんどん完成できるようになると1人のターンが長くなり、4人でプレイしていると待ち時間が長くなってしまうことはよくあります。
ビー玉を流し込むランダム性、補充するポーションのランダム性、そしてゲーム中の各プレイヤーの持ち点がわかりにくい点から見ても、これは真剣に点数を競うゲームではなく、世界観とポーションの連鎖を楽しむゲームだと割り切って遊んでみてください。