- 1人~4人
- 45分前後
- 14歳~
- 2023年~
テラフォーミングマーズ:ダイスゲームじむやさんのレビュー
ご存知火星開拓ゲーム「テラフォーミングマーズ」のダイス版。今回は資源算出やお金の概念が全てダイスに置き換わり、また違ったプレイ感となっていました。もちろんソロモードもありということで購入。ソロプレイのみのレビューとなります。
ソロのルール
まさかのMAX50ラウンド。といっても、3種のグローバル・パラメータ(海洋・気温・酸素濃度)がMaxに上がった時点で最終得点を行うスコアアタック。猶予が長いか短いかは出目次第。
褒章は時限式。17ラウンド・21ラウンド・25ラウンド開始時に未取得の褒章タイルを上から順に除外。
称号は設定された資源アイコン(出目により共通・希少・特殊の3種に分かれる)により必要個数が違う。1個足りない場合も低めの得点が加算される。
あとはボーナスカード。4枚のボーナスカードのうち3枚がゲーム中に適用される。1枚は使わない。
最終得点で9段階(失敗除く)のランク認定有。
ラウンドサマリーと両面でソロルールが整理されているので非常にソロプレイヤーに優しい仕様。
ソロのセットアップ
・メインボード上に海洋タイル7枚を置く。
・(ソロのみ)酸素濃度と気温のところ、それぞれ1マス進んだところにマーカーを配置。(ボーナスなし)
・左上:称号のところに、5種のダイスから3種好きに選んで振って、出た目のまま置く。
・左下:褒章のところに、褒章タイルをランダムに3枚選んで上から順に置く。
・(ソロのみ)ボーナスカードをランダムに4枚選んで山を作る。
・プロジェクトカードの山を作り、そこから5枚初期手札として引く。
・企業カードを2枚取り、好きな方を選択する。
・(ソロのみ)外周:VPトラックの0のところに、自分の色のマーカーと、もう1色タイマーマーカーとして置く。
・(ソロのみ)中央:火星エリアのうち、1VPマークのある3か所のうち1か所に都市、そこに隣接する形で海洋と緑地タイルを置く。(ボーナスなし)
・企業カード:左に描かれている「開始時ボーナス」を獲得し、右に描かれているダイスを振って出た目のまま手元に置く。
これで準備完了。
特 徴
資源・お金=ダイス
最初に書いた通り、資源算出やお金の概念がなくなり、すべてをダイス(+ワイルドトークン)で対応することに。
選択した企業カードに描かれているダイスが最初の資源になります。
ダイスは5種類(赤・青・緑・黄色・灰)。赤なら気温やイベント、緑なら植物や動物等、オリジナルやアレスと同じような考え方でOK。それぞれ出やすい目、出にくい目があり、価値が違ってきます。
(余談ですがダイソーのケースandケースの外箱でダイスが綺麗に収まります。箱付属の仕切り内径にもジャスト)
カードの獲得もお金は不要
お金の概念がないので、手札の獲得も毎ラウンド5枚になるまで補充ができます。また、火星エリア内に何等かのタイルを配置したときのボーナス等でも獲得可能です(オリジナル等と同じ)。
カードの種類
おなじみの色分け(赤:1回限りの即時効果、青:ラウンド1回使用できるアクション、緑:産出時に資源(ダイス)を獲得)になってます。
流 れ
ラウンドは①産出ターン②アクションターン の2つで構成されています。
①産出ターン
下の5つを順番に実行します。
1)ダイスの維持:手元ダイスを3個まで(目は変えない)残して残りはストックへ戻す
2)手札を好きなだけ捨てる
3)手札を5枚になるまで補充する
4)企業カード+プレイ済の緑カードのダイスを取って振り、目を変えずに手元に。
5)使用済み青カードを未使用(横向きから縦向きへ)に戻す。
②アクションターン
補助アクション1回とメインアクション1回の順番で行います。
補助アクション:どれか1つ選ぶ
1)ダイス置き場から好きなダイスを1つ選んで振る
2)自分の資源ダイスを1つストックに戻して他の自分のダイス目を好きな目にする
3)自分の資源ダイスを1つストックに戻して手札に2枚追加
メインアクション:どれか1つ選ぶ
1)手札からカードを1枚プレイ(必要資源ダイスをストックに戻す)
2)補助アクションをもう1回やる
3)オリジナル等の標準プロジェクトに該当する:該当ダイスをストックに戻すことで気温上昇・海洋タイル配置・緑地タイル配置・都市1枚配置・2VP獲得ができる。
【36ラウンドでテラフォーミング完了の図】
感 想
緑地の復活:アレスもコンパクトでよかったんですが、緑地タイルがなくなったこともあり、ちょっと寂しい感じでした。今回は都市・緑地・海洋タイルがフルであり、さらに枚数は減りましたが特殊タイルもあって賑やか。やっぱり緑は欲しい。
全てがダイス目:欲しい目が出ないときは本当に出ない。残せるダイスは3つのみ。出目変換の補助アクションやらカード効果やら駆使して必要資源を確保。資源大量に必要なカードが上手くプレイできるとちょっとした達成感。程よい運要素と事前の仕込みがあれば何とでもなるのは良いですね。
50ラウンドのソロルール:ま、最初は何事かと思いましたが、意外と早めに終わる。3回ほどやりましたが今のところ失敗はないです(ダイス運とカードの引きがよかっただけかも)ただ得点は意外と伸びない。80~90台でしたが、最高ランクは110点。目指したいところです。
カードサイズ:なんか特殊サイズ…。55×77?今のところノンスリーブで対応していますが主義に反するので早いところ確保したい。何かカットするにしても200枚近い…
ラウンドタイマー:外周のVPカウントと共通なんで、自分のマーカーと間違えたり動かすの忘れたりするとグダるのでそこは注意。
オリジナル+プレリュード、アレスとプレイ済ですが、さらに軽くなったテラフォ。ただし意外と時間は食います(主に中盤以降ダイス回収&振る時間)。今作をプレイして、ダイスタワーの導入を真剣に考えました。持ってるなら使った方がいいです。
最初から拡張セット「企業時代」(カード・褒章・別ルール適用)が入っているので長く楽しめるのではないかと。
ルールもわかりやすいし、箱もアレスと同じサイズでプレイ時もそんなに広がらないので、これはこれでアリだと思います。分かりやすくテラフォのダイス版と言えるゲームでした。
ダイスじゃらじゃら振れるダイスゲーム。そういうのが好き+テラフォ好きならいいんですけど、好き嫌いは分かれそう。可能ならどこかでお試しプレイしてからの購入の方がいいのではないかと思います。
- 121興味あり
- 342経験あり
- 80お気に入り
- 293持ってる
じむやさんの投稿
- レビューミントイタリアちょっと背の高いミント缶に詰め込まれた小さな「クランズオブカレドニア」...6分前の投稿
- レビューミントレールズミント缶に入った鉄道+株ゲーム。GameCrafter(海外サイト)で...5日前の投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...10日前の投稿
- レビュー航路開拓者雰囲気最高なソロ専ゲーム。1年12ヶ月をラウンドとして航路開拓や特産品...12日前の投稿
- レビューナンバーナイン0-9の10種の数字タイルをピラミッド的に積み重ねて得点を稼ぐお手軽タ...12日前の投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...13日前の投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...26日前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...約2ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約2ヶ月前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...2ヶ月前の投稿
- レビューガンマギルドミント缶に入ったソロ用カードゲーム。game crafter(海外サイ...2ヶ月前の投稿
- レビューミニムーンズミント缶に入ったソロ用ゲーム。game crafter(海外サイト)で...2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューミントイタリアちょっと背の高いミント缶に詰め込まれた小さな「クランズオブカレドニア」...6分前by じむや
- レビューザット・オールド・ウォールペーパーどこか懐かしい素敵な壁紙を作ろうって同時入札のゲーム。壁紙のデザインは...14分前by うらまこ
- レビューワタルート2人用のネットワーク型対戦ゲーム 互いの端と端を繋いだら勝利です。コン...約3時間前by とら
- レビューカスカディア「カスカディア」は、北米北西部の豊かな自然環境をモチーフにした美しいビ...約13時間前by 真夏。
- レビューコントロールVコピー&ペーストで自分の陣地を広げよう!『コントロールV』は、パソコン...約14時間前by Jampopoノブ
- レビュージャイプル商人の駆け引きが熱すぎる!2人用ボードゲームの金字塔砂漠の市場で繰り広...約14時間前by Jampopoノブ
- レビューアニマルジャンプ4歳から遊べるのに、大人も真剣になれる名作です!新しいメモリーゲーム普...約19時間前by たまみ
- レビューモリノカエリミチ手軽に楽しめて、しっかり考え所もあるのがいい!ダイス次第のカエリミチ毎...約19時間前by たまみ
- レビューサカナガサ子どもと一緒に遊びやすい魚釣りゲームでした。まだ釣るか、やめるか…迷う...約20時間前by たまみ
- ルール/インストサカナガサどんなゲーム?釣った魚の長さを競うカードゲームです。サイコロを振って出...約20時間前by たまみ
- レビューミクロマクロ:クライムシティこのゲームのいいところ。インストがいらない。カードに沿ってやっていけば...約23時間前by くみ
- レビューロビンソン・クルーソー重厚なサバイバル体験と物語が融合した協力型ボードゲームの傑作 ロビン...1日前by 真夏。