- 1人~5人
- 75分前後
- 13歳~
- 2015年~
ケンブル・カスケードなるみさんのレビュー
割と珍しいSTGを題材にしているゲームです。
多人数、プレイヤーへの攻撃あり、縦スクロールのSTGになります。
説明書も古いってのを出そうとしているのが伝わるデザインです。好き
箱の側面が削れてるような印刷になってるのも凝ってるなと感じました。
なんか古びたゲーセンにありそうな雰囲気。
こちらは特に性能差は何もないけど雰囲気作りに役立っている各キャラ。
あーなんかファミコンとかのSTGにいそうですね…というのがヒシヒシと伝わる。
実際のプレイ中のメインボード、敵とか小惑星とか諸々あります。
下方向にどんどんスクロールしていきます。
スクロールなので、全員が1手番終えると画面が流れていき、新しい敵や障害物などが前面から出てきます。敵機を倒すとお金や勝利点がもらえるので、このお金を使ってパワーアップアイテムを購入して自機を強化してボスに挑む感じですね。この辺グラディウスとかに近いシステムなので、イメージしやすいかと思います。
他プレイヤーは別に仲間ではなく同じ宙域にいるただの賞金稼ぎみたいなもんなので、ガンガン撃ってもらってOKです。
むしろ撃つと得点になるので暇なときには他の人を撃つべし。
最後はボスという名の大量に得点くれるボーナスが出てくるので、それを全部倒しきるかスクロールで消えていったらゲーム終了です。
ボスはこの4種がいて、ランダムにどれかが出てきます。
ボスが出てくるとこんな感じになります。
めっちゃ攻撃してきてる感じは伝わるかなと。
1ターンは以下のような流れで進みます。
- 最初に画面がスクロール
- プレイヤー全員がそのターンの手番順を決めるカードを伏せて一斉に公開
- 数値の低い人から先手でターン開始
- 手番で出来る事は 移動 + 攻撃 又は 1ターンお休みしてエネルギー回復 + ショップでの買い物
- 移動 + 攻撃を選んでる場合、追加でエネルギーを払うことで更に移動か攻撃が実行可能
自分のボード下部に手番で出来ることは書いてるので、そんなにルールで困ることはない気がします。
真ん中に空いてるゾーンがありますがここにパワーアップパーツを買って置いていきます。
大事な点として、自機が破壊されてもパワーアップアイテムがなくなるとかはないです。
ここはグラディウスとかと違っていて非常にありがたい。
死んでも次のターンに即時復活できるので、自機が他プレイヤーから撃たれることに対する不満点も少ないかなと感じました。
気楽に他プレイヤーを撃とう、相手も気楽に撃ってくる。そして破壊される
パワーアップアイテムは以下になり、最大4種類まで持てます
- レーザー:1ターンに複数回発射できる、1発のダメージは小さい
- 貫通弾:後ろの方までダメージが出る、ダメージは控えめ
- 爆発ミサイル:着弾地点から誘爆して隣接している1体もダメージ
- 火炎放射器:高火力だけど隣接しないと当たらない、でもお値段が超安い
- シールド:ダメージの軽減
- ジェネレーター:体力(エネルギー)の最大値増加
- ブースター:移動力アップ
- 回転放題:武器の射撃方向を変えるのに基本1エネルギー掛かるが、それを0エネルギーにできる。初期でレベル1を持っている。
効果も複雑な物は特にないです。
武器はレベルが1-3、武器以外はレベル1-2までがあり裏面が別のレベルになってます。
武器は更に上下で2と3に分かれてます。
少々特殊か?というのが自機のダメージ判定で、計算式は
- 自分の手番終了時に自機に飛んできている弾の数を危険度とする
- 他プレイヤーの手番などで撃たれたら危険度は更に加算される
- 次の自分の手番で動いたマス数を危険度から差し引く
- 残った危険度が自機へのダメージになる
という計算です、ちょっと分かり難いんですがルルブに図解で載ってるのと1ターンやれば覚えられます。
勝利点の稼ぎ方は
- 敵機を倒す:王冠アイコンついてるのが勝利点
- 他プレイヤーが撃墜された時に生存している
- 特定のミッションをクリアする
- 個人目標をクリアする
とかで稼げます、基本は敵機(と他プレイヤー)を撃ってれば勝利点稼げるイメージです。
より早く敵機を倒さないといけないけど、前に出ることになるのでめっちゃ他プレイヤーに撃たれる。
だったら手番を後ろにして前に出たプレイヤーを撃つか…?
みたいな駆け引き要素もあっていい感じの塩梅です。
ここまで書くとPVP要素強めなので苦手って人もいるかもしれませんが、このゲームかなり雑に プレイヤーを撃ちます。
そのためPVP苦手って人も気軽にできる雰囲気です。
まぁみんな雑に撃ってくるので、あんまり気にせずガンガン撃ちましょう。
プレイ人数が5名までになってますが、5名だとマップが狭すぎる気がするので3-4名くらいがいいと思います。
狭すぎる = 他プレイヤーからボコスカ撃たれる、なのでハチャメチャなのを楽しみたい場合はアリかも。
プレイ人数に応じて横何マス使うかが決まっており、3名までは3ラインで4名以上で4ラインになります。
割と古いゲームのようですが他に類を見ないタイプなのでかなりお気に入りです。
- 29興味あり
- 90経験あり
- 13お気に入り
- 102持ってる
なるみさんの投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト自分が死ぬ前に隣の相手を倒せ!という感じのお邪魔ぷよ押し付けゲームみた...7日前の投稿
- レビューテンペニー・パークタイル配置タイプの中量級ワカプレです、45‐75と時間書いてますが4人...10日前の投稿
- レビューシェイズオブセブン割と珍しいサイズのカードを用いる盤面歩き回りカードゲーム。プレイしてい...14日前の投稿
- レビューモンキーパレスみんなで欲望の塔を建てようというタイプの見た目重視なタイプのゲームです...約1ヶ月前の投稿
- レビュー電力世界このタイル何処に置くんだよ?って毎ラウンドやってるタイル配置ゲームです...約2ヶ月前の投稿
- レビューオーシェミン河川で資材を積んで、その資材を沿岸の都市に届けてというのを4ラウンド繰...2ヶ月前の投稿
- レビューエイピアリー蟻なの?蜂なの?とやってる時に色々突っ込まれましたが高度な知能を持った...3ヶ月前の投稿
- レビューコスモクトパス偉大なタコの形をしたナニかを降臨させようというクトゥルフモチーフのエン...3ヶ月前の投稿
- レビューメメントオンライン良い点コンポーネントがとても綺麗悪い点 ルールが無さすぎて、あまりゲー...3ヶ月前の投稿
- レビュークライオSFチックな感じで、ゲームの要素は ワーカープレイスメント:ワーカーは...5ヶ月前の投稿
- レビュー新版 ぬくみ温泉繁盛期:経営支援(拡張)拡張となってますが大幅にルールが変わるものはなくて、追加要素が4つほど...5ヶ月前の投稿
- レビューオースナップ見た目通りでルール説明が不要というとても分かりやすいボードゲーム。毎タ...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューコロニー様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューブラス:バーミンガム⭐️評価(96点/100点満点中)最近、憧れのブラスバーミンガムを購入...約8時間前by ブラス:バーミンヤン
- レビューナイスエッグ!4/10トーキョーハイウェイで有名なサークルの作品。小箱正方形シリーズ...約13時間前by 白州
- レビューいろはに金平糖バトル5/10なんか無料配布されてて、気づいたら入手してた紙ペンゲーム。基本...約13時間前by 白州
- レビュークイズすごろく かぶーる7/10ゲームマーケット2024秋新作アンケートランキング1位。他にも...約13時間前by 白州
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約15時間前by Sato39
- 戦略やコツマイファームショップサイコロの出目2個の合計で畑が起動するので、起動しやすい畑を中心に商品...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマイファームショップボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約22時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツ非実在少年少女パーティゲームとして、楽しむのが一番です!攻略を真面目にするとしたら、...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー非実在少年少女ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューピンキリワイワイ遊べるパーティゲーム。それぞれヒントを書いた後、ダミーを出すと...1日前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...1日前by たつきち