- 1人~4人
- 60分~120分
- 14歳~
- 2020年~
テケン:太陽のオベリスクばってらさんの戦略やコツ
ばってらさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 129興味あり
- 170経験あり
- 52お気に入り
- 161持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | テケン:太陽のオベリスク |
---|---|
原題・英題表記 | Tekhenu: Obelisk of the Sun |
参加人数 | 1人~4人(60分~120分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ダニエレ・タシーニ(Daniele Tascini)デヴィッド・タージ(Dávid Turczi) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ボード&ダイス(Board&Dice) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ばってらさんの投稿
- レビューラ・チッタLa Citta1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1...1日前の投稿
- レビューバロニィBarony1回だけプレイしての感想です。3人でプレイしました。うち2人は初プレイ、1...14日前の投稿
- リプレイヒストリー・オブ・ザ・ワールド:新版History of the World: New Edition本作のマップは世界地図。ぜんぶで13のエリアがあり、その制圧状況「覇権」「...21日前の投稿
- レビューグランドオーストリアホテルGrand Austria Hotel面白いです!妻と子(小学校3年)と3人で、3回ほどプレイしました。ルールは...24日前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟対決Caverna: Cave vs Caveおそらく面白いとは思うのですが、私はあまり面白さを感じませんでした。我が家...29日前の投稿
- レビューミレニアム・ブレードMillennium Blades昔やっていたマジック・ザ・ギャザリングを思い出しました。玩具屋さんに行って...30日前の投稿
- レビューブラス:ランカシャーBrass: Lancashire面白いし、好きです!ほんとは白ブラスを購入しようと思ったのですが、売ってな...約1ヶ月前の投稿
- レビュービッグシティ:20周年記念版 拡張セットBig City: 20th Anniversary Jumbo Edition – Urban Upgradeプレイ感は基本セットと大差ありません。主な違いは、①0と9のタイルが増えた...約1ヶ月前の投稿
- レビュービッグシティ:20 周年記念版Big City: 20th Anniversary Jumbo Edition!本作は、ゲームを楽しむというよりは、出来上がっていく街並みを見ることを楽し...約1ヶ月前の投稿
- レビュー街コロ通Machi Koro Two1回だけプレイしての感想です。正直、私には合いませんでした。まず、カードに...約1ヶ月前の投稿
- レビューティーフェンタールの酒場Die Tavernen im Tiefen Thal面白いです!妻と子と、3回ほどプレイしました。ルールも比較的簡単で9歳の娘...約1ヶ月前の投稿
- レビューチョコレート・ファクトリーChocolate Factory面白いです!ドラフトでどのカードをゲットするか、ゲットした工場装置カードを...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約1時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約4時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約5時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約5時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約5時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約5時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約6時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約6時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約7時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約7時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約7時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約8時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
本作における最強戦略は何か、考えてみました。
他の方も書いているように本作の勝敗は、最初に配られる布告カードによって決まるといっても過言ではありません。この布告カードが強ければ勝てるだろうし、弱ければ負けます。
しかも、どんなに強い布告カードを引いてもこれ1枚では、他の人が複数枚の布告カードを手に入れたら、おそらく負けると思います。
なので、弱い布告カードを引いたら、当然のこと2枚目の布告カードを取りにいかなくてはなりませんし、仮に強い布告カードを引いたとしても2枚目の布告カードを手に入れる必要があるでしょう。
そう考えると、ハトホル(人口増加)→バステト(幸福度増加)→トト(布告カード入手)が最強戦略かと。
また、布告カードの「D01」「D02」「D04」あたりがこの戦略と親和性があり、より高得点を出せるかと思います。
本作はやることが多くて迷うところが気に入って購入しましたが、トト戦略1強かと思い始めたら、急につまらなく思えてきました。中にはホルスが強いという意見も散見されますが私個人としては、そうは思えませんでした。他に何か強い戦略があればどなたか教えてください。。。