「現代ボードゲームの到達点」という触れ込み付きで現れた、テケン。
カタンと並んで、テケン、と言われる日が来るのだろうか💦
やるべきことが、ざっとこれだけあります(十何種類)
ダイスドラフト、リソース管理、カード獲得、彫像の建設、他プレイヤーへのアクション便乗、食糧供給、円柱の建設、タイル配置パズル、建物の建設、パラメータ上昇、カード獲得の際の選択肢アップ、拡大再生産、場所の早取り、マジョリティ争い…
これだけのメカニズムが並んでいますが、26個のダイスの中から1個選んでアクションする、ただのダイスドラフトです。
ただのダイスドラフトなんですが、
白ダイスの日向…純潔、白ダイスの薄暗がり…汚れている、白ダイスの日陰…禁断
黄ダイスの日向…汚れている、黄ダイスの薄暗がり…純潔、黄ダイスの日陰…禁断
茶ダイスの日向…禁断、茶ダイスの薄暗がり…純潔、茶ダイスの日陰…汚れている
黒ダイスの日向…禁断、黒ダイスの薄暗がり…汚れている、黒ダイスの日陰…純潔
灰ダイスの日向…汚れている、灰ダイスの薄暗がり…汚れている、白ダイスの日陰…汚れている
1つ選ぶのにも、このレベルです。
太陽が動く代わりに、この巨大オベリスクが動いて、影を作ります。
古代エジプトの地にパステルカラーのコマが映える…
さて、注目のアクションですが、このゲームでは、アクションメカニクスの相関性が長い連鎖となっていて、ごちゃごちゃした中に隠れて存在しています。
そんな中、このゲームを投げ出さず遊ぶために読み解くキーワードは、小さな目標。しかし、このゲームに限り、小さな目標が見えにくい。なぜなら、いっぱいあるから笑
そこで最大VPを見ます。やはりこの見方が目標を作る一番の具体策です。
すると、彫像を6つ建てると21VPとあります。これはリソースが花崗岩だけなので、狙えそう。そう思ってプレイすると、他プレイヤーも、そのうち気付きますから笑、これは早取りとなります。でも、これは戦略の一つでしょう。一つ見つけました。(ホルスと言います)
もう一つは、人々の幸福度。このパラメーターが21で15VPとなっています。(パステトと言います)。ただし、幸福度は、同じ数以上の人口を増やしておかないといけないので、ハトホルという建物を建てる(人口を増やす)アクションが必要で、正直、狙いにくいです。
では、お次は…と大きいVPを探すも………………ない!
そうです、神アクションのVPは、ホルス以外、基本、他アクションとの合体で大きなVPを生むシステムなのです。
そのせいでなかなか焦点化せず、VPが100を超えなかったのですが、大きなVPが目の前にあるのを見落としていました。それは布告カードという、いわゆる終了時ボーナスです。このカードは、スタート時に一人1枚もらえるのですが、最終得点時には「3枚まで有効」とあります。いつも1枚で終わっていたので(というか見落としていた)、VPが伸びなかったのかもしれません。つまり、ゲーム中、トトと言うカードを購入するアクションが必要だったのです。これが2つめの戦略候補です。
ただ、悲しいことに、トトをするには、幸福度が上がっていないと買えません。つまり、ハトホル→パステト→トトという有機的な繋がりが出来てしまっているのです。これを大変だと思うなら、残りのラーという円柱を建てるアクションで稼ぐか、オシリスという建物を建てるアクションに頼ることになりますが、ラーはクロスワード的なタイル配置パズルなので、ハトホルとコンビでないと大量点は望めません。(逆にコンビで莫大なVPも期待できそう)。オシリスは、マジョリティー争いなのですが、4リソース全て占有できたとしても12VPで、建設の度にー1幸福度使うのが辛く、パステトと組まないと狙いにくいです。ただ、オシリスは、リソースの生産力を上げるアクションなため、序盤は全プレイヤー絶対に必要で、自然とある程度のマジョリティー争いにはなります。
アクションとは別に、定期的に、マアトという弾効裁判みたいなチェックテストがあります。自分の使った純潔ダイスと汚れているダイスを天秤に乗せて、その誤差を量るのですが……。これはあまり怖がらなくてもいいかなと思ってます。誤差がー6以下だとさすがにー2やー3VPは避けたいですが、全手番16回しかないので、あまりオベリスクの影に戸惑っていると手が伸びません。
というわけで、現時点での戦略はホルスだけで、これは全プレイヤー目指すと思われます。つまり、戦略とは言えないわけで、ホルスを早取りしながら、残りの神アクションのうち、どこを伸ばしていくべきでしょうか。トト戦略が有力そうですが、アクションの連鎖が長く、時間が掛かるのが難点。結局、何も考えず、ホルスが終わったら、はじめにもらった布告カードの通り進めるのがいいのかもしれません💦
- 投稿者:荏原町将棋センター
- 232興味あり
- 351経験あり
- 80お気に入り
- 313持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 |
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
行動に関する仕組み | |
その他のメカニクスや仕組み |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
運・確率 | 7 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 20 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 15 |
レビュー 5件
リプレイ 2件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 3件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...約1時間前by Sak_uv
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...約2時間前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約3時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約8時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約8時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約9時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約9時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約10時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約10時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約13時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約13時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約14時間前by 金賢守(キムヒョンス)